• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

HIDバーナー交換

HIDバーナー交換







年末の物欲 第2弾www
ん!? ドライビングシューズ入れたら、第3弾か???
シフトノブ、ドライビングシューズ・・・・・
あ、第3弾だ。

Valenti製、D2R HIDバーナーに交換です。
年明け1月で丸6年が経つわが愛車。
もともと「暗い」と言われるFD2のヘッドライト。
今回は、バラストを換えないので、35wのまま。
なので、明るくなるわけではありません。
ただ、ボチボチ劣化もしているんだろうと、交換となりました。
純正交換では面白くないので、信頼のヴァレンティ製、色温度6000Kへと。

どーもイロイロ調べてみると、純正のバーナーは色温度4500Kらしい。
だとすると、今回のほうが若干白く見えることになります。

で、こうなりました。

FD2での交換方法は、
①バンパーを外し、ヘッドライトユニットも外してから交換。
②フロントタイヤハウスから、インナーフェンダーをはがし、交換。
となりますが、今回は②の方法で。
確実に交換するには、バンパーを外した方が良いと思います。
うちのシビックは、ダクトを留めていたりしてちょっと他の作業が面倒なんで、
出来るだけばらさないように行いました。
どちらもそれなりに時間はかかると思いますけどね。

次は、ハイビームのLED化でもしてみようかな~!?
それか、HIDを35w→55wにして絶対的な明るさを求めるか!?

たぶん、サーキット走れるようになれば、どーでも良くなっちゃうんですけどねwwwwwww
Posted at 2015/12/30 17:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2015年12月24日 イイね!

足もと、こだわってますか?

足もと、こだわってますか?







PUMA FUTURE CAT S1 GRAPHIC

シビックに乗るようになってから、色々とこだわってます。

サーキットでは、グローブとシューズはPUMAです。

なので、ドライビングシューズもPUMAです。

今までのモノがくたびれてきたんで、新調。

バックスキンっぽい布地がお気に入り♥
Posted at 2015/12/24 21:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングギア | クルマ
2015年12月23日 イイね!

無限 カーボンシフトノブ

無限 カーボンシフトノブ







某ナスが出ましたので、
財布の紐ならぬ、右手の人差し指が緩んでw
思わずポチッとしてしまった一品。

前回のネタから、
ミッションブローを回避し、しかも新車のようなフィーリングに戻ってくれた
わが愛車。
シフトレバーの動きに張りが戻りまして、「じゃあ、」とニューパーツ投入と
なったわけです。


純正より何g重いのか分からないんですが、重量がある分スムーズにシフトが動きます。
おまけに、この時期冷たくならない!! これ、大事ですwww
夏も、純正のアルミほどチンチンにはならないんじゃないかと。


今まで、純正では目いっぱいねじ込んでいたものが、無限製は下の出っ張りが
なくなるので、目いっぱい締めこんだ後、2~3回転戻した位置で固定してます。
てこの原理で、支点から距離がある方が力が要りませんから、軽くシフトできます。
ま、この辺はスパナ1本で調節できるので、こまめに調整してみてベストな位置を探ってみようと思います。

Posted at 2015/12/23 18:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2015年12月19日 イイね!

間一髪・・・・・

間一髪・・・・・








L.S.Dでありながら7000kmオーバーまで走ってしまったので、
急遽、ミッションオイル交換にショップさんへ。
それと、しばらく前からシフトの遊びがやたら大きいので、その原因追及も。

症状としては、
①ニュートラル位置で、ノブが前後に2cmは動く(フツーはあり得ない)
②横の動きは通常
③シンクロが噛む(ギヤが入る)フィーリングもいたって普通
なので、シフトのワイヤー(DC5、CL7、FD2などのK20シリーズ)が伸びたんだろう
と自分では思ってました。で、年明けに対策してもらう予定だったんです。

ただ、そもそもドライブフィールが悪い。
コクピット周り、ドラポジやシフトフィールはこだわってきたので、余計に気持ち悪い。
で、メカさんたちと話を進めていくと、こんなにワイヤーが伸びてダラダラになることはない、と。
換えているのは、シフターの根元を止めるカラーを純正のゴムから社外のアルミにしたくらい。








しばらく、みんなで考えて、
あ!!!!!!
メカさんが一言。
「思い当たる節がある。」
と。
トップの写真、K20系のミッションケースです。
青の丸にワイヤーがはまり、前後方向に動かすと、赤の線を軸にリンクが回ります。
で、この中にたった1本だけボルトが使われていて、それが緩んだかはずれているんでは
ないか!? 
とのこと。
確信は持てませんが、緊急オペとなりました。








待つこと数十分、

「ビンゴ!!!!!」

5ミリほどボルトが緩んでおりました。

シフトセレクタ(正式名称が分かりませんが)の回転軸にシフトの前後方向の動きを
つかさどるパーツを止めるボルト。
ココが緩んでいたために、シフトを前後に動かしたときだけ回転軸にずれが生じ、それが
遊びとなっていたんです。
普通はこんなことはあり得ないらしく、メカさんも初めての経験だと言ってました。
ミッションのオーバーホールでも、ここの部分はアッセンブリーで外すだけで
触ることはない、と。
何が原因かは、結局判らずじまいですが
もし、このボルトが完全に抜け落ちていたら・・・・・
ミッションケースの中で暴れ、ブローは確実だったでしょう。
危ないトコロでした。

ボルトを締めなおし、その際たっぷりとロックタイトを塗布してもらいました。
作業後は、シフトが若返ったようで、20代の男に戻ったかんじですwwwww


Posted at 2015/12/19 22:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月11日 イイね!

ちょっとツブヤキ・・・

HANSが年末セールで
¥46,000 かぁ~。
安くなりましたね~。
いちばんリーズナブルなモデルですけどね。

FSWフルコースを走る人は、ヤッパリ付けてほしいんです。

まさか自分が⁉

十分あり得ますよ。
今のFSWのクラス分け、特にそう思います。
Posted at 2015/12/11 20:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 10 1112
131415161718 19
202122 23 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation