• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のエッセのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

散文 84

散文 84
黄色と黒は 色彩学的に言うと 可視度が一番高く ひらたく言えば 一番 認識されやすい 組み合わせ色。 警告色 警戒色とも呼ばれ 注意喚起を意味する看板は 大概この二色が使われる。 自然界でも 「我!毒あり!」をメッセージする生物達は 黄色と黒の組み合わせが多い。 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/05 13:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

散文 83

散文 83
「先にシャワー浴びて来いよ!」Byえなり 良識的に言えば 身のたけを知るべき しかし らしさを忘れた所に 人々の琴線を刺激するツボがあることは 間違いないみたい。 意外性を好む私は 特に そのツボに敏感のようです。 「羊 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/15 22:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

散文 82

散文 82
「駆け引き」とは戦場における作戦上の言葉。 時に 駆け 時に 引く サーキットや峠道でも重要なことがら ペテンと言われようが 相手を欺く事も技術のうちとなる。 理想をいえば 速球にタイミングがあっていないフリをして キメ球をジ ...
続きを読む
Posted at 2015/04/11 19:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

散文 81

散文 81
ダウンヒルスタートの 美しすぎる右コーナー 「空と海しか見えない」 弘法大師 空海の言葉がしみいります。 「高山は風起こり易く 深海は水量り難し……。この空の果てを知るものはいない。」 実に尊い御言葉です。 手前が平坦なストレート ...
続きを読む
Posted at 2015/04/07 21:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

散文 80

散文 80
ホームコースが東京スカイツリーと同じ高さということは 周知のことだが 別段 なんの恩恵もない。 時間と圧力によって隆起した自然の山に対し 人工物のスカイツリー 高さは同じでも 見える風景を 互いに共有しているわけでもない。 スモッグの ...
続きを読む
Posted at 2015/04/03 21:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

散文 79

散文 79
車というものは 嘘発見器のようなものである。 偽りの操作をすれば 直ぐに しっぺ返しがくるし 偽りの気持ちでは 上手く走ってくれない。 ある種 自分を写し出す鏡のようでもある。 嘘の無い操作とはなにか? おそらく 理にかなった動きを 連 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 20:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

散文 78

散文 78
柵というのは たちが悪い。 中にいる時は 部外者を拒む味方だが いったん外に出ると 開けてみろと せがむ。 「柵」=しがらみ と読むことからも それを意味している。 冷たく無感情なのは 僕らが踏み潰した空き缶が 原材料だからかもしれ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/29 21:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

散文 77

散文 77
巷ではやりの 「ラッスンゴレライ」 という言葉は 今や 老若男女が訳も知らずに口にしているが 「落寸号令雷」 と書くらしい。 米国が原爆をおとす号令を暗喩したものと もっぱらの噂です。 真実なら些か不謹慎と感じました。 やはり バズーカ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/27 21:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

散文 76

散文 76
型は古いがぁ~♪ しけには~強いぃ~♪ 俺と兄貴の~よぉ~♪ 夢の揺りかごぉ~さぁ~♪ 謎の大男が こんな歌を口ずさみながら 近づいてきた。 思い詰めた目をしている。 不気味だ…。 おもむろに その大男は ...
続きを読む
Posted at 2015/03/25 20:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

散文 75

散文 75
実にウイットに富んだ果物である。 漫画の世界では すっ転ぶ原因によく使われ 大きさや 形状から 卑猥な表現にも度々使われる。 そう 「バナナ」 バショウ科 果実を食用とする品種群の総称であり 日本で古くは「芭蕉」と呼ばれていたらしい。 熟すま ...
続きを読む
Posted at 2015/03/18 21:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イガラッチョ乙」
何シテル?   08/22 20:07
FUELBLOODという造語を生みました。 血管にガソリンが流れていますか? その車は まるで くるおしく みをよじるように はしるという ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

散文 183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 20:24:07
【定期】本庄軽耐久開催(エキシビション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 18:37:42
散文 182 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 20:26:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
FUELBLOOD
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
FUELBLOOD
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
FUELBLOOD
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FUELBLOOD
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation