• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

ドアスタビライザー(安い中国製)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
1mmのアルミ板を使用。
透明クリアファイルを実車に重ね合わせて形や穴位置を決定。
形を整え、アルミ板上に貼り付け、切り込み部分や穴を加工。
2
使用した工具は、小型万力、電動ドリル、ヤスリ、ハンドリベットと写真のニブリングツール。ニブリングは最高に便利です。
ハンドリベットは、以前スーパーセブンの幌作成用に購入し、今回2度目の登場。少しは元が取れたかな。
3
初期加工後。
次の作業前に、いらないアルミ板でリベットなどの練習。学んだことは、
・小さい万力では出っぱり潰せないので叩くしかない。
・リベット玉抜き:穴に棒を刺して叩くので板が歪まないような工夫が必要。
・リベット潰し:これも歪まないようになるべく弱く。
・リベット裏平らにするには穴にテーパーが必要。
・板が歪んだら、万力と木片、大きめワッシャーなどで平らに治しながら行う。
・叩く前は一度考えてから行うこと。安易に叩くと思いがけないところが歪む。
4
画像はリベット後だが、その前に実車を使ってネジを締め、ネジ部分のテーパーをつけた。板は歪むので都度万力で修正。
その後リベットで金具を止め、球をぬき、裏側のリベットを金やすりで平らに。
5
リベット表側は、かぶせる樹脂の隙間に余裕があるため、トンカチで少しだけ叩いた程度。
黒い金具位置は、ドア側と車体側の樹脂が接触する面積が広いので、神経質になる必要はなく、おおよその位置で問題なし。
6
樹脂を取り付けて、ドア側は完成。
7
車体側金具(ストライカーという名前?)を取り付けて完成。ネジはインパクトドライバーより、ラチェット+ドライバーソケットの方が外し易かったです。
U字部分幅がなく、純正より車体内側なので、なるべく外側に取り付け。
8
調整を頑張ったがやれることは少なく、ドアが少し内側方向へチリが合わない結果に。左がちょっとズレ大きい。車体のネジ穴加工すれば合うとは思うが、それはしたくない。そのうち、U字部分を少し削って調整してみる予定。

ドア開閉具合:
以前はゆるゆるで、ちゃんと閉まっているのか?という感じだったものが、結構な強さで閉めないと半ドア状態になるようになった。高級車のような感じではなく、単純に閉まりにくい感じ。慣れれば程よい力加減で閉めれます。取り付け前後の中間ぐらいの加減になればよかったんだけど、前の緩い感じよりはよりはいいかな。使いにくくなったことだけは確かだけど・・

剛性感:
元々後付けロールバーを付けており、ロールバー前の根元がドア開口部より前にあるせいか、巷で言われているほど大きくが変化したようには感じ取れなかった。でも良くなったのは感じるので概ね満足です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SPOONクロスメンバー、CUSCOロアアームバーver.2取付

難易度: ★★★

リヤ廻り板金

難易度: ★★

エンジン・ミッションマウント交換

難易度:

ウォッシャーポンプ&小物交換

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

燃料口キャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 ケーターハムからS200へ乗り換え、ノーマルで10年。 子供も大きくなったので、車趣味をちょっとずつ再開です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

muratech S2000専用 ステンレスシフトノブ 艶あり黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 18:40:00
プロペラシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:44:05
エンジンオイル流量コントロールオリフィス挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:59:31

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
通勤、レジャーの主車両
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ケーターハムから乗り換え、ノーマルで10年。 子供も大きくなったので、車趣味をちょっとず ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2007年6月まで所有していました。エンジンが回ったときにやる気!にさせる、楽しい車でし ...
その他 その他 その他 その他
かなーり前ですが、震災時の転職を機に泣く泣く手放しました。今でもまた乗りたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation