• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴ326のブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

さあ、明日から本格的仕事初めかね。

さあ、明日から本格的仕事初めかね。年末年始は稀にみる良い天気で気温も高く真冬の時期とは思えないほど。
毎日、仕事に追われいつの間にか年末を迎える・・・そして年を越す。
月日が過ぎるのが早く感じるのは年齢を重ねれば重ねるほど強く感じるのでしょう。

昨日は久しぶりに大雨、いや大荒れの天気。ただ朝の冷え込みは弱く、日差しが出れば過ごしやすい。
あぁ・・・。明日から本格的に仕事始動。



我が家恒例、12月31日23時45分から15分間で食べる年越しそば。いや、前もって食べれば良いのだけど、毎年そうしているので。あともうちょいで「明けまして~・・・。」



元日は宮ケ瀬へ。鳥居原エリアから宮ヶ瀬湖畔エリアへ。駐車場は無料開放中だった。しかし・・・このエリアはどんどんさびれてしまってきてる。まあ正月ということもあるんだろうけど、でも・・・。10年前はもっと活気があったと思う。とても良い場所だから、どうにかならないものか。



鳥居原エリアのこの階段。一度も下りたことはない。なぜなら下りたらこの急階段を上ることになってしまう。うーん。今回も下りるのはやめた。



車のビビリが気になり、パネルを外して確認作業。交差するようにはめ込んでいるだけの部分を発見。さらにパネルのクリップが1つなくなっていた。ここはフェルト状のテサを貼ってみた。センターパネルの奥を覗くと・・・あっ!塞がってはいるけど、センタースピーカーを取り付けられそうな箇所発見。ここに取り付けるんだぁ。



既にタイヤがかなり減ってしまい前後交換で対応中。まだ大丈夫か・・・。



2日は都心へ出てみようと。しかし高速道路は大混雑。今シーズン、休みの日取りが短いのもあって帰省ラッシュが早くも発生。さらに駅伝もあったので、都心の駐車場は満車。仕方がない。場所を変えよう。



とりあえずいつもの辰巳第一で休憩。



それから汐留エリアへ。ここは人もまばら。まあ店舗も閉まっているわけだから当たり前か。日テレ付近にある不思議なモニュメント。こんなの前からあったっけ・・・。



これを想定してのこの姿勢??何とも・・・生々しい感じ。



さぁ、初詣はどこにしようと・・・。本当は日枝神社でも行こうかと思っていたんだけど、付近は混雑しまっくていたので。築地を歩いていたら、市場は閉場しているのに、人通りは多い。なぜかなぁ・・・と思ったらお寺さんがあったんですね!

外観はエスニックなのに内部は和装。不思議なお寺。
私、今年本厄なものですから・・・しかしご利益的なものは確認できず。しかし、私は何かの力でここに導かれやって来たと考えれば、何かのご縁。パワースポットと呼ばれる場所らしいので、とにかく拝みます・・・。



4日まで休みだったので、アクアラインを走ってみよう。これといって渋滞もなくスイスイっと・・・。



いやぁ、気持ちがいいですなぁ。このまま木更津方面→東関東道を走って、あまり寄ることがない辰巳第二へ。明日から仕事だと思うと憂鬱だったり。



昨日は大荒れの天気。山沿いは雪。街中は成人式で若者がわんさか。車の渋滞も酷く・・・。横浜付近も混んでるかなぁっと。午後は晴れてきたし。



成人の日ということもあって大黒PAは混雑しているかと思ったら、いつもよりも閑散としていました。



期間限定で、各PAで「チキン」をテーマにメニューが追加されていて、大黒PAでは「とり塩中華そば」。これはかなりウマいです。(失礼ながら)PAで出されてるラーメンとは思えないくらいのクオリティー。これ、この先もレギュラーで販売してほしいです・・・。



大黒PAより山下公園方面へ。そこの地下駐車場。初めて駐車したのだけど、各区画が異常に広い。駐車しやすいけど、なんかスペースの使い方がもったいない。



昨日の雨で空気が洗われたのでしょう、非常に清々しい。気温もそんなに低くはないし、公園内散策が心地良い。



園内にあるコンビニ付近はカモメが多く集まっている。よくわかっているね。ここに食べ物があるのを。



明日から本格始動だなぁ・・・と。休みボケで先週2日間でウォーミングアップしたつもりだったけど、この連休でまたナマってしまったかもしんないです。頑張ろう。
Posted at 2017/01/09 22:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

週末、仕事をしながらも、どこかへ出かける

週末、仕事をしながらも、どこかへ出かける週末も何かと仕事が入り、それを終わらせて出かけるパターンが続いています。
なので、近場に行っては過ごす感じになってました。

今日は午後に会社に行くことにして早い時間から出発。富士山を見よう、ということで朝霧高原へ・・・。でも、西から次々と雲がやって来ては富士山にぶち当たる為、山頂は雲に隠れることばかりで、なかなかハッキリとした山を拝めず・・・。残念。



11月末から今月前半の週末はコレにいそしむことに。今は何とか形になった訳ですが、作業中はうまく設置できるか不安ばかりでした。ちょっと面倒になってくじけそうになりながらも。(苦笑)



仕事終わり、夜、こんなところでゲイン調整してたり、左右のバランス調整をして、ダッシュボードから音が出るような感じで・・・低音はサブウーファーに任せ役割分担を・・・。



週末午後、近場でドライブということで、ターンパイクを走る・・・。素晴らしい眺め。



絶好の富士山日和。でも気温は2℃。寒すぎる。フロントガラスが曇る・・・。



仕事で夕方にずれ込んだ時には、目的地は空港に定めてみたり。メルセデスの展示車を遠く眺めつつ、コーヒーを飲んだり、ちょー寒い海風に当たりながら、飛行機を眺めたり・・・。



コレはウマかった。セットのクラッシュ感覚のフライドポテトもなかなか。自由が丘の方にも行ってみたいなぁ。



24日は土曜日は車の点検。代車はいつものMINI。オイル交換とブレーキの鳴きが酷かったので見てもらったけど、今でもキーキー泣きます。相性ですな。きっと。



あさぎりフードパークより富士山を。雲が切れたからすかさず画像におさめる。素晴らしい。



パーク内のレストランで初めて昼食を。「ビュッフェを見学されて良かったらお声をお掛けください。」的なことを言われたんでちょっと驚き。見学OKなんだぁ・・・。ほとんどが地元での食材らしくて、なめこを使った料理が多かったな。



昼食なのに食べ過ぎだな・・・。すごく美味しかった。メニューは少ないけど、華やかさはなく素朴な感じだけど・・・美味しかったな。また来よう。



例のいつもの場所で撮ってみた。30分ぐらい粘ったのだけど、山が雲に隠れてうまく撮れないよぅ・・・。この後、山はさらに雲に覆われてしまった。残念。


帰りは西富士→新東名→東名で。東名の途中で危うく事故に巻き込まれそうになって危なかった・・・。今回も車のブレーキに救われた。キーキーとよく鳴くけども信頼はしてる。
Posted at 2016/12/25 22:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

先週末から色付いたイチョウばかり見てる

先週末から色付いたイチョウばかり見てる毎週なにかと忙しいながらも、ちょこちょこ出かけてました。

山に行って紅葉を眺めることも考えたのですが・・・案外都心でも楽しめたりしないかな、ということで、先週末は東京タワーのある芝付近へ。
23日は丸の内エリア。
27日は六本木ヒルズエリア。

本当は富士山方面に行きたかったのですよ。でも雪が残ってそうだし、天気もあまり良くないし。気が進まなかったので。





20日、通り沿いの木々はまだ色付き始めたか?という感じ。今はもうかなり進んでいるかも。



付近の公園内にあるシンボル的なイチョウ。これは素晴らしい!でもメスの木なので、ニオイが・・・。



増上寺境内から。うんうん、楽しめる。案外都心でも秋を感じられる。



東京タワーって撮るのがなんか難しい。こういうタワーが綺麗に簡単に取れますカメラって売れそうな。



境内にC3が。都心はシトロエン率がかなり高いなぁ。



23日、東京駅前広場?いやぁ、ここのイチョウもなかなか。明日は雪予報、吹雪そうだから、この日でこれら綺麗なイチョウは見納めか?



ヨメはハシャイでおりました。コケるなよ・・・。案外落ち葉は滑るんだぞ。



晴れていたなら、なおこの素晴らしいイチョウが映えるのに・・・。



かの国にあるセントラルパークをイメージ?私は訪れたことはないですけど、そんなイメージ。



気分は秋だったのに、これ見ると年末だ。だいたい仕事なんだ。仕事を持ったら、クリスマスをじっくり味わうなんて本当にない。



このフィナンシェは本当にウマいなぁ。大人買い10個。すぐ食べちゃった。



27日、六本木。本当はミッドタウンに行こうと思ったのだけど、完全に出遅れてしまった為、ヒルズでブラブラしようと。ここの平面駐車場にとめてある車らがどれもこれも大きいから、枠に入れるのに何回かキル羽目になる。



コレ系はとりあえず見上げますな。モニュメントらは夜だったらキレイでしょうに。今度夜来よう。



常緑の木なのか?案外紅葉進んでないぞ。ヒルズエリア。



クリスマス一色。今年ももう残すところ1ヶ月チョイ。



ヨメはビールで、私はチーズホットドック。これはウマいなぁ。少々高めな価格だけど、ボリュームがあってなかなかだ。これを食べる前にサブウェイで遅い昼食にしたのだけど、こっちでいろいろセレクトして食べれば良かったな。
Posted at 2016/11/27 21:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

ビービービーーーーーー・・・故障。ドラレコ、戻ってこい!

ビービービーーーーーー・・・故障。ドラレコ、戻ってこい!今月の16日から22日までほぼ1週間、車のエンジンリフレッシュ、及びオイル漏れ修理の為、車をDへ預け、代車として来たのはF55 mini 5ドア。

1.2L 3気筒ターボだというのに、加速が良いし、車体が小さいから小回りが利いて運転がラク。通勤には・・・やっぱりこれくらい小さな車がいいなぁ、と。





ただ・・・代車ということで、ちょっと汚い。なので、ちょっと拭き掃除。自分の車ではないのにね。ボンネットが重いですね。だから閉まるときの音がちょっと高級な感じ。



22日土曜日、リフレッシュ&修理を終えて戻ってきたのですけど・・・担当者目の前でドラレコが異常ブザー不具合を起こした為、修理?持ち去られました・・・。直るんだろうか。



最近の車の変化を。汎用のボンネットスポイラー(1,000mm)を取り付け。前のヤツは色味などが合わなかった為取り外していました。軟質ポリウレタンフォームなのでボンネットの曲線に合わせて取り付けられます。色コードKTVを伝えて塗装してもらっている為、違和感なく。一定の虫ガード効果はあるようです。



私もやっちゃいました。仕事用で持っていた自前の導電性アルミテープをステアリングコラムカバーに貼り付け。(画像は途中段階。)本当は下カバーにしたかったのだけど、上が簡単に外れたのでこっちに貼り付け。何か変化があるんですかねぇ。



23日、日曜日は埼玉に・・・という予定はなかったのだけど、用事が早めに終わったので覗き程度に行ってみようと。時間が遅かったのですでに終盤な雰囲気。でも、いろいろな珍しく、そしてかっこいいクラシカルな車を眺めることができました。



スタジアム正面付近。木々はやっと色付き始めた感じですね。最近ぐっと寒くなりましたからねぇ。



覗き程度のつもりで、別の駐車場にとめていたのですが、数人の方に見つかってしまった模様。遠い所からの視線を感じました。
Posted at 2016/10/23 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

週末は飲んで、凍えて・・・

週末は飲んで、凍えて・・・秋頃になるとヨメがソワソワします。何故かというと、ここでビールの祭典が開催されるから。


毎年のようにバベルの塔へ導かれていくのです。

いや、自ら向かうのです。

私を運転手としてヨメは向かうのです。聖地へ・・・。



17日正午過ぎ。ベルギービールウィークエンド2016会場へ到着。あいにくの曇り空。雨じゃなくて良かった。



去年よりも来場者が少ないか?早い時間だったからか、土曜だからか。もっと多いと予想していたけど、これならテーブルでゆっくり飲めるんじゃないでしょうか。



ヨメはビールで私は飲まないのでポテトで乾杯。さあ幕開けです。



私は食べる専門でガツガツと。ノー・・・ソーセージは若干ランクダウンしてる感じ。某大手ビールグループ会社がしているからちょっと残念な。まあでも食べるか。ヨメはすでに3杯目。



ステージでは大音量でのジャズ演奏。有名な方々なのかな・・・。



私は甘いものが欲しくなった。



グラスはこのようにして洗うのです。



デミグラスビール煮。これはウマいな。ヨメは5杯目。


食って飲んで・・・さあ帰るかということで、ヨメは隣で完全爆睡。もちろん私は食べ過ぎましたかね。ちょっとモタれる感じ。




私のみんカラブログにおいて、「ハイタッチ!driveバッジカテゴリー」に富士山が。何故かというと・・・。



18日、富士スバルライン入口に到着。雨の中、料金払って先へ進みます。まずはトイレ。



一気に2,000m近くのぼると頭痛いっす。外は暴風雨。気温14度。体感温度は10度じゃない??大陸の観光客の方々は大はしゃぎで写真を撮っていましたが、私は服装が半袖ポロシャツであまりにも寒かったので画像を撮る余裕はありませんでした・・・。



料金所に到着。ヨメと私はトイレへ直行・・・。



某公園の駐車場。車は私の車1台だけ。ここで集まりましたなぁ・・・。
Posted at 2016/09/19 17:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「素晴らしい秋晴れの影響か、上り御殿場から大混雑。
渋滞でも高速乗ったほうが早い訳だけどつまらないのでいつもの山坂道で帰ってみる。
夕方の気温19℃でした。肌寒い。」
何シテル?   10/02 22:21
最近の車は、一つのレバー、ボタンにいろいろな機能を盛り込んでいるんで・・・操作がわからん。 説明書読むも、階層深すぎ。 困ったものです・・・。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

丸の内〜お台場 大人の遠足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:47:11
 
シトロエン(純正) DS3Rリアエンブレム_8666GX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 03:04:33
マフラーアースその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 05:16:01

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
この車が発表されて、フォルムに一目惚れでした。 前車TTと競り合ったのはC117。今回は ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登場当初から憧れの車でいつかはコレに乗りたいと思っていました。 使い勝手とか・・・度外視 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
3年間程連れ添った仲でしたが、別れは呆気なく・・・Dに持ち去られました・・・。 (DS5 ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
車体色:ノアール ペルラネラ シート:クラブレザー(ミストラル) ホイール:19インチC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation