• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

加西市鵜野ミュージアム見学

加西市鵜野ミュージアム見学 バイクで移動場所の下見に
行った帰りに兵庫県加西市
鶉野⾶⾏場跡に昨年オープン
した地域活性化施設
鵜野ミュージアムへ立ち寄り
見学に行って来ました。


11時33分 移動場所の下見から5分以内で到着
soraかさい:紫電改と九七式艦攻の実物大模型が見られる


以前来た時は格納庫1つでした・

レンタサイクル良いかも。加西市は、豊かな自然と古い歴史が残るまちです。
過去のブログに上げましたが飛行場の周辺には防空壕の跡など生々しい戦争の爪痕が見られる
貴重な施設がありガイドさん付きで1日見学しました。
最近では巨大防空壕の中でヘルメット着用で巨大防空壕シアターを予約制で行っているようです。




この転圧ローラーは、鶉野飛行場の滑走路の地盤を固める整地の際に使用されたものです。
ローラーの両端金具に太いロープを結わえ、十数人がかりで引っ張って動かしました。
御影石を円形に削って仕上げてある大変珍しい転圧ローラーです。

平和祈念の碑

外からも既に実物大模型2機見えています。

鵜野ミュージアムへ 入場料は無料です。


soraカフェ&ショップが目に付く


迫力満点 「紫電改」と「九七式艦上攻撃機」実物大模型




タッチパネルで詳しく解説が見れます。



こんな感じ・続きは現地に行って見て下さい。

撮影禁止ゾーン 内容は伏せておきます。



操縦席



もっとシンプルかと思っていましたが・びっくり・複雑過ぎた。



操縦室内と計器類まで忠実に再現


機体後部から撮影



上部からの撮影



紫電改と九七式艦攻の実物大模型にしても見応えがあった。


ショップの商品



色々関連商品が満載でした。
クーラーが良く効いて涼しいミュージアム見学楽しめた。


外は暑かった。
12時09分 S*Mから電話、お昼3人で外食する事に成り姫路市へ
鵜野ミュージアム無料なのでおすすめです。
是非行ってみて! de JI3W*P

ブログ一覧 | 幻の戦闘機 レプリカ「紫電改」 | 日記
Posted at 2023/09/11 21:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

横濱護謨製造株式会社のタイヤに想う
flex hr30さん

えっと広島に集まってきました
ゴメす@のら専さん

局地戦闘機 紫電改
とら猫 (=^・^=)さん

ツーリング日和♬ 2024.11. ...
tke8108さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「W4USA AMATEUR RADIO STATION TOUR http://cvw.jp/b/1750154/48610119/
何シテル?   08/19 22:30
アマチュア無線 ACTIVE NET発起者(JI3W*P)です。 8年間、代表で活動しました。 2021年5月21日をもって辞退しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後発白内障で レーザー治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:12:53
激安エポキシクリアの自作実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:29:35
PK-157 兵庫県立国見の森公園移動下見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 17:53:44

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム N monster (ホンダ N-BOX+カスタム)
DBA-JF2  G・ターボパッケージ4WD 車いすKIT装備 グレードは最上級 平成2 ...
その他 . その他 .
半自動アーク溶接機/120A/MIG130/ノンガス ◇電源: 単相100V 50/6 ...
スズキ スペーシアカスタム スペmonster (スズキ スペーシアカスタム)
DAA-MK42S XSターボ4WD Sエネチャージ グレードは最上級 平成27年10 ...
ヤマハ トリッカー TRI mon (ヤマハ トリッカー)
XG250G改 平成16年11月納車  晴天時、気分リセット用です。 ☆ 殆どタンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation