• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONSTERの移動運用記のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

ユーティリティーフック取付部分にこのパーツを填めるだけで!!

ユーティリティーフック取付部分にこのパーツを填めるだけで!!アマチュア無線家が乗る
N BOX+の
マルチボートは
このようにも使えます。


     

通常はこんなカバーがしてあります。       
     N BOX+は
ユーティリティーフック取付箇所が6箇所
今回使用するのは後部の左右2箇所を使います。


    ユーティリティーフックは通常こんな感じで取付します。

     そこに、今回はこのパーツを加工して使います。
(椅子脚ゴム単価120×2)
パーツは両端外形寸法が違います。
材質は硬い目のゴムで
外形寸法大きい方(底)の端をカットします。


    両側共に外形の狭い方を外側にして奥までしっかり押し込む



ゴムパーツをツラまで押し込んだら
内径が少し変形しますが
マルチボート(小)を片方ずつ押し込んで行ったら
意外としっかり掛かり固定出来ました。
ゴムの中に少しCRC入れてたらもっと出し入れ楽かも・・・
もう片方の赤いのは棚の角の上に載ってるだけです。



マルチボート(小)取付けたらボードとシートの間隙間が出来ました。



N BOX+のバリエーションが一つ増えました。




ヘッドレストを外しマルチボート(小)とシートの上にボート(大)を載せると結構なテーブルが完成



無線機、バソコン、スタンドマイクなど載せて見ました。
ちょっとしたモービルシャックのテーブルに成りました。




移動運用のシュミレーションやって見たら椅子が5cm高かったかな。
これ長時間は疲れるから椅子は無しでバソコンとスタンドマイクを
シートに置いて横向きに座った方が楽かもね。
マルチボードはベッドモード以外でもシャックの台として使えました。

私の場合は普段の純正ユーティリティーフック取付たり
しますので、あえて楽に脱着出来るように
固定タイプを諦めマルチに使おうと思いました。

私の場合はあくまでも簡易的な物です。

今回のリヤシェルフとして走行中では装着する事は有りません。
もし装着走行される方は、ちゃんと固定するタイプにして下さいね。
Posted at 2013/05/20 23:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 収納 | クルマ

プロフィール

「第2回一般局合同アイボール会 http://cvw.jp/b/1750154/48607024/
何シテル?   08/17 23:22
アマチュア無線 ACTIVE NET発起者(JI3W*P)です。 8年間、代表で活動しました。 2021年5月21日をもって辞退しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19 2021 22232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後発白内障で レーザー治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:12:53
激安エポキシクリアの自作実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:29:35
PK-157 兵庫県立国見の森公園移動下見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 17:53:44

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム N monster (ホンダ N-BOX+カスタム)
DBA-JF2  G・ターボパッケージ4WD 車いすKIT装備 グレードは最上級 平成2 ...
その他 . その他 .
半自動アーク溶接機/120A/MIG130/ノンガス ◇電源: 単相100V 50/6 ...
スズキ スペーシアカスタム スペmonster (スズキ スペーシアカスタム)
DAA-MK42S XSターボ4WD Sエネチャージ グレードは最上級 平成27年10 ...
ヤマハ トリッカー TRI mon (ヤマハ トリッカー)
XG250G改 平成16年11月納車  晴天時、気分リセット用です。 ☆ 殆どタンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation