• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU_TNCSのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

トラブル発生。

トラブル発生。ESCUDOの社外品パーツの購入にAliExpressを使っていましたが、ついにトラブルが発生しました。
VITARA用の格安マッドガードをポチったのが2月26日。商品到着は3月18日。
やっと届いたー。

早速荷ほどきしたところリア用のマッドガードにX5のロゴが……ん?


フロント用には製品に中国語で鈴木…泥当てなどと書かれている様なので恐らくVITARA用。



リア用は、何だかわからんメーカー名が中国語で書かれています。


取説が添付されていました。


取説タイトルには鈴木の文字が。写真も製品にVITARAのロゴが写っています。

でも文字をよく見ていくと、BMW 7シリーズと書かれています。
ん???
これVITARAのもの???

裏面を見ると、取付説明図が。


ん???
これESCUDOの取付部と形が違うよね???
ん???

文字を見ると英語じゃないみたい。これドイツ語だよ。
表にBMW7シリーズの文字があるのことが理解できました。

早速、写真付きで商品が間違っている事を販売者に連絡。
回答は、
・商品が届いたのか?
・こちらでは商品の内容をチェックしていません。
・既に梱包されていて商品を見る事が出来ません。
・当店にX5用の商品はありません。
という様な内容と思われます。

やりとりは全て英語となります。小生は語学力に全く自信無し。
本尺アプリや辞書を頼りに解読した内容です。


・商品は届きましたよ。
・いやいや、確かにX5とロゴが入っているでしょ!
・間違った物が届いたのですよ!
と返信しました。

その後、連絡が無い状態となりました。

昨日、マイカーにあてがってみた結果、
・フロント側は形が合うし取付穴の位置も合っています。
・リア側は形が全く違います。合いません。

どうもBMW X5用のマッドガードの様。

そうこうしていたら、AliExpressからメールが届きました。
商品が届いたのなら早く確認を押せ。支払いを完了させろ。
といった内容の様です。
販売者がAliExpressに連絡したものと思われます。

それならと、紛争開始の手続きをしました。
・VITARAのマッドフラップを注文したのにX5の物が届いた。
・間違った商品にお金は支払いません。
・全額返金を要求します。
・届いた商品はこちらからは返送はしません。そんな手間やお金はかけられません。

そんな内容で手続きをしたら販売者から連絡が来ました。

内容は先と同じ様なものに追加で
・私は間違った物を送っていない。
・私の言っていることを信じてほしい。

こんな内容の様です。

・あなたが故意に間違った物を送ったとは思っていない。
・しかし、X5用の物が届いたのは事実。
・私が注文したのはVITARA用のマッドガードである。
・私は間違った商品にお金は支払わない。
・私に全額お金を返して。

と連絡しているところです。

仕事上で中国人を相手にする事が多々あります。
私の経験上、こちらが下手に出ると中国人は上からの対応となる事が多いです。
こちらが上なんだという立場を鮮明にすると物事がスムーズに進む事が多いです。


これからどうなるか、良い勉強になります。

Posted at 2016/03/21 13:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月19日 イイね!

えっ!そうだったの?

えっ!そうだったの?先ほど1ヶ月点検が終了しまして、サービスフロントの方と少しお話しさせてもらっていた中で注意されたことがあります。

先日、整備手帳にもアップしましたがホーン交換を行いました。
その際、フロントグリルを外してバンパーは外さなかったのですがその代わりにミリ波レーダーのセンサーを外してそこに出来たスペースから交換を行いました。

ミリ波レーダーのセンサーを外して再取り付けを行なう作業は非常に簡単なのですが、一度外すとセンサーの取り付け状態が変わってしまうので調整が必要になるのだそうです。
その調整を行わないと誤作動の原因になるようです。
なので、「絶対に外しちゃいけないんですよー。」って優しく教育的な指導をいただきました。

後日、調整をしていただけることになりました。

これからホーン交換を考えている方の参考になればと思います。
Posted at 2016/03/19 13:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月08日 イイね!

ESCUDOのインプレ ワインディング編?

ESCUDOのインプレ  ワインディング編?伊豆半島中央を走るR136〜R414、伊豆半島東側沿岸を走るR135〜伊豆スカイライン〜県道20号〜R1箱根新道をはしっての感想です。

ALLGRIPの走行モードをSPORTSモードへチェンジした瞬間にエンジン回転数が上がりパワフルな走りを楽しませてくれます。
車の性格がガラッと変わる…そんな表現が当てはまるかもしれません。
エンジンは最大トルクを発生する回転数付近まで一気に上がり上り坂でもグングンと引っ張っていってくれます。

コーナーでの挙動もビックリです。
最低地上高は185mm、車高も1610mmと高い部類に入るし重心は確実に高いだろうと思います。
なのにコーナーでの安定感はかなりありますよ!
前車スイフトもコーナリング性能の良い車でしたが、それを凌ぐ性能を持っていると感じました。
なんといっても、重心が高いにもかかわらずロールが少なく車もドライバーも姿勢が崩れにくいため安定感を感じるのだと思います。
欧州車ですからサスペンションの硬さも非常に良いですね。
適度なコツコツ感というか突き上げ感というか、路面状態をしっかりと伝えてくれることも安心感につながるのかもしれません。
純正タイヤサイズは215/55R17。標準リム幅は7Jですが純正ホイールは6.5Jですのでタイヤを柔らかく使っているにもかかわらずしっかりとした硬さを感じられる、そんなサスペンションを持っている車です。

前車スイフトもサスペンションは固めでしたが、私的にはもっと硬い方がいいなぁと思っていました。
ESCUDOのサスペンションの硬さは今のところ不満はありません。
車に慣れて特性をもっと把握したら、もっともっとワインディングを楽しんで走れると今から期待大です。

伊豆スカイラインでは、BMWミニクーパーが先行していましたがコーナーのたびに車間が詰まってしまい煽っているような走りになってしまいました。
ミニクーパーのドライバーさん済みませんでした。m(_ _)m

Posted at 2016/03/08 00:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月06日 イイね!

ESCUDOのインプレ高速走行編?

ESCUDOのインプレ高速走行編?インプレになっているかわかりませんが、初めてのロングドライブ後の自分なりの感想を書いてみます。

今回のドライブは、高速道路6割、山間部のワインディング3割、市街地走行1割といったところでしょうか。
往路の高速は圏央道〜東名〜新東名。復路は小田原厚木道路〜圏央道です。
ワインディングは伊豆半島中央を走るR136〜R414、伊豆半島東側沿岸を走るR135〜伊豆スカイライン〜県道20号〜R1箱根新道です。

高速走行ではかなり力強い走りを見せくれました。大排気量やスポーツタイプの車にはかないませんが必要十分な加速力と余裕がある高速走行が体感できます。
80km/h→100、100km/h→120への高速走行時での加速も必要十分です。
軽量ボディとM16A型エンジンと6ATの実力と言えると思います。
CVTとは異なりアクセルを踏めばしっかりとエンジン回転が上昇し力強く引っ張ってくれます。

そして、何よりACC(アダプティブクルーズコントロールシステム)が高速走行をサポートしてくれるので疲労軽減に大きく寄与してくれます。


(メーカーHPより拝借しました)

車間距離を一定に保って前走車に追従するACC、加速減速を全て自動制御してくれるので楽ちんですよ。
正直、高速道路は疲れるので苦手意識を持っていた私ですが、ACCがあれば高速道路で長距離移動が苦なくできそうです。
クルーズコントロールで設定できる速度の上限は…何と115km/hまで可能。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
欧州仕様車をそのままのシステムで日本に持ち込んでいるためでしょうか。
100km/hが上限と思っていたので正直嬉しかったです!
前車SWIFTではPIVOT製クルスロを付けていたので140km/hまで設定可能で、空いている時は115km/hにセットしていましたので本当に嬉しかったです。

ACCの使い方としては、周囲の車より高い速度に設定してACCをONで走行すれば前走車の速度に合わせて走ってくれるし、前が開ければ設定速度まで力強く加速してくれます。前走車に追いつけば一定の車間距離を維持して減速して追従走行してくれます。
全部自動制御で本当に楽ちんで楽しい高速道路走行が楽しめました。
ACC、既に手放せないアイテムとなりました(笑)


Posted at 2016/03/06 07:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月13日 イイね!

ESCUDOが来たぁ〜。

ESCUDOが来たぁ〜。先月に契約したESCUDOが本日納車されました。
納車はこちらからディーラーに赴き必要手続きと説明を受けて車を受け取ってきました。

今日は赤口。
一番良くない日と言われていますが、色々調べたところ11時〜13時が吉なんだそうです。
ですので、納車は午前11時からとさせていただきまして午後12時30分頃に全ての手続きが完了しました。
お昼にかかってしまったのですが、快く対応してくださった担当営業さんに感謝です。

SWIFTでよく走らせる自分で決めたコースがあるのですが、そこを走らせてみた感想は…。

ズバリ、「この車…ヤバイ!」です。

さすが欧州車ですね、しっかりした足廻りでコーナーでもロールが少なくコーナリング性能はSWIFTの上を行ってるのではないかと思います。
コーナーをさほど減速せずに突っ込んでいっても何事もなくスムーズに曲がってくれます。
ALLGRIPはAUTOモードです。SPORTSモードにしたらもっと凄いことになりそう。

ワインデングというか山道ドライブが今から凄〜く楽しみになりました。

明日は荒天のようなのでパーツ取付は出来そうにないのでドライブ計画を練ろうかな?
Posted at 2016/02/13 19:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「昨日うちの嫁さんが3回目ワクチン接種を受けて副反応で発熱、倦怠感で寝込んでます。😇
私と同じファイザー、ファイザー、モデルナです。」
何シテル?   02/19 19:54
TAKU_TNCSです。 気分転換でtaku_61から改めました。 これからもよろしくお願いします。 通勤使用がメインでしたが、2014年7月下旬から...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タブレットスタンド補強(100均) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:16:08
パドルシフト(アップ側)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:27:46
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:33:38

愛車一覧

スズキ エスクード SUZUKI ESCUDO (スズキ エスクード)
スズキ エスクードに乗ってます。 2016(平成28)年1月10日契約、2月13日納車 ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
結婚して子供が生まれることを想定してセダンを選択しました。 エンジンは1800ccのDO ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
見た目や走りはイマイチだったけど、乗り降りのしやすさなど使い勝手は良かったです。 写真は ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年2月13日 乗換のため手放しました。 4年4ヶ月 1574日間所有していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation