• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.S.Mの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年3月11日

マルチリーフ移植&デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回はマルチリーフ移植と合わせて4DW用のLSDを組んだデフを入れます。
まずは元々のホーシングを下ろすため、ドラムを分解してパーキングブレーキワイヤーやブレーキライン各種を外しました。
2
左が新しいホーシング、右が下ろしたホーシング。
どうせならって事で新しいホーシングにはサビ止めを施してあります。
ドラム・ブレーキシュー・ホイールシリンダー・各種スプリングも新品で組み直してあります。
3
マルチリーフのベース取り付け。
4
ホーシングを組んだらデフカバーを開けてデフオイル交換。
古いガスケット跡などを綺麗にしてから、デフ内の汚いオイルをパーツクリーナーでひたすら洗い流しました。
5
デフカバー取り付け。
93はケツ上がりスタイルなので、今回は社外のちょっとカッコいいカバーにしました。
Summitで1万ちょっと。
ビジュアルもUPしましたが、何よりデフカバー面からオイルの注入と廃油ができるのがありがたいっす。
6
デフオイルを規定量の1.8L入れてから、スタビライザーを戻しました。
この後ブレーキライン繋いでブレーキオイルのエア抜きして完了しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

P1406チェックランプ頻発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月12日 16:18
マルチリーフ、LSD、スタビ、ステンレスマフラーでバッチりですね^ ^

デフカバーは見た目もいいし、なんてったって、ドレン付きはメンテナンスも楽でいいですね、(^o^)/

参考になりました(^o^)/
コメントへの返答
2013年3月12日 17:59
LSDの効果はまだ実感できませんが、マルチリーフはいいですね。
自分のはモノリーフでもパネルバン用だったみたいで、パッセンジャー用マルチリーフは乗り味が柔らかくなりました。
デフカバーは見た目も整備性もいいのですが、カバー自体厚みがあるので取り付けには少々苦労しました。
純正ボルトは短くて使えないし、別で用意してあったステンレスボルトも短くてダメ。
ホームセンターで買ってきた鉄ボルトは締め付けてる途中で中でもげてダメ。
結局ステンレスのインチボルトを探しまくってなんとか取り付けました。

まぁ、これでASTRO君もテンション上がってくれたでしょう。笑

プロフィール

「さり気ないこのセンス、好きです。」
何シテル?   06/27 23:20
I.S.Mと書いてイズム。 イサムでもイザムでもなくイズム。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
DIY塗装のチョップドラットキャノ。
シボレー アストロ シボレー アストロ
90年式シボレーアストロ ショートカーゴバン。 94、91、93とアストロを乗り継いで ...
GMC サファリ GMC サファリ
アストロカーゴバン着手する直前に見つけた92年式GMCサファリのカーゴバン。 サファリに ...
スバル サンバー スバル サンバー
知り合いからタダでもらったサンバーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation