• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月11日

バイクに乗りたい

バイクに乗りたい 最近よく思うことがあります。
「バイク乗りたいなぁ~」
ということ。
4月から車通勤になりますが、正直RX-8での通勤って、気が進みません。

理由
①燃費悪い
②車高低い
③通勤で走行距離伸ばしたくない
④乗る回数が増える=事故確率アップ
⑤車だと渋滞が怖い

などなど、考えられます。
そこで通勤方法としてバイクという選択肢。
某Hiroshiさんも、バイク通勤の為に原付買ってたし、自分も原付にしようかな~と調べていたんですが…。

欲が出てくる出てくる(笑

カートオフの際に、4どあさんにも少々お話しを聞いたり情報を頂いたりして、今考えているプランがいくつか。

①原付を買う。
 これが一番安上がり。
 免許も今のままでOK。
 でも、30キロ制限や二段階右折など、制限が多い。

②小型二輪(~125cc)免許を取る。
 いま一番傾いているのがこれ。
 保険もRX-8のバイク特約で可能。
 車検もなし。整備はもちろん必要だが。
 スクータータイプや、ミッションタイプなど種類も豊富。
 どうせ免許取るなら、MTかな。

③普通二輪(~400cc)免許を取る。
 思い切って逝っちゃう!?
 これさえあれば、じょおさんともツーリングが可能に(゚∀゚)
 しかし、車体価格・維持費・保険を考えると無理かなぁ~^^;

④燃費を気にせずRX-8で通勤。
 できればしたくないっす…。
 でも親がバイク反対派で、実際のところしばらくは、これになりそう。

さぁ~どうしよう。
生まれて初めて、写真の通りバイク雑誌買ってしまった!
丁度タイミングよく、50cc~125ccバイクカタログってあるものだから、つい!

見てるだけで楽しいのは、車もバイクも変わらないですね♪
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/03/11 14:20:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年3月11日 15:00
ATVとかは駄目なのかな?
ミニカー登録なら車庫証明も要らないし、2輪の様に風切って走れるし、30キロ制限や二段階右折など制限もないし、免許もそのままでOK。
維持費も安いし4輪なんで親もOK(爆)
何よりノーヘルOKなんで出社後【髪型がペッちゃんこ】と言う恥ずかしい事になりません・・・
コメントへの返答
2009年3月11日 23:18
ATV!?
さすがに全く視野に入れてませんでした^^;
通勤じゃ使えないかな…。

趣味なら面白そうですね!
2009年3月11日 16:44
 ん?うろ覚えだけど自動二輪も免許の内容(排気量なんかの区分)が以前と少し変わってた希ガス。
 変わったのは普通自動車免許だったかな?去年書き換え逝った時に聞いた覚えが…
 ちと調べる事をお勧めします。
コメントへの返答
2009年3月11日 23:18
修正コメントありですw
2009年3月11日 18:08
|∀・)つ【125ccまでのスクーター】

これ実用性最強ですよ( ̄ー ̄)☆

そしてMT車に乗りたい時などは、レンタルバイクを活用すればわざわざ所有する必要はありませんよ♪ご検討あれ~(v^◇^)
コメントへの返答
2009年3月11日 23:19
やっぱり通勤ならスクーターですかね?

なるほど、レンタル…調べてみたら凄い値段って訳でもないですね。
もっと検討してみまーす♪
2009年3月11日 18:54
奇遇ですね~。
私も全く同じ理由+職場の駐車場の関係で、バイク通勤を考え、中型免許を取りました。
バイクは思い切って憧れのアメリカンを購入!中古ですけどね。
燃費も断然良いし、楽しいし良い事も沢山ですが、やはり冬は寒いし雨や雪の可能性ある日はバイクでは行けませんので、結局車で通勤している率が高いです。まぁこれからの季節はバイク率上がると思いますが…。
コメントへの返答
2009年3月11日 23:20
おぉ、中型取りましたか!
燃費は、リッター30キロとか聞いちゃうとバイクしかないかなぁと^^;

確かに寒かったりすると、車かも。
雨なら仕方ないですが。
要検討ですね。
2009年3月11日 19:31
免許は中型二輪、もとい普通二輪を取得して通勤用バイクは原付二種のバイクに乗るのがオススメ。
原付に乗るとあっという間に免許の点数が無くなりますよ。

免許は若くてカッコいいニイちゃんが小型の免許取るのは格好悪いと思います。
コメントへの返答
2009年3月11日 23:22
そうですね、原付だと即効違反してしまいそうで怖いです。

>若くてカッコいいニイちゃんが小型の免許取るのは格好悪い
こんな事言われたら、小型じゃ取れない(笑
カッコいいかは置いといて…。
2009年3月11日 20:22
S社のバイクを新車でご購入ヨロシクです

コストパフォーマンスを考えると125CCまでが良いと思います
免許は普通二輪を取った方が後々便利ですよね
コメントへの返答
2009年3月11日 23:27
こ、これは社員乙と言えとwww
いま検討中なのは、やっぱりH社、Y社、S社かなぁ。

やっぱり、後々の事を考えると中免かな?
2009年3月11日 20:48
おいらは400ccと原付です。カブを50ccから82ccにボアアップして2種原です(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月11日 23:28
400ccも乗ってみたいですね~。
いつかは…。
やっぱり取るだけなら普通二輪取っておくべきかな。
2009年3月11日 20:55
確かに125あたりのバイクは経済的ですからお勧めですが高速道が乗れないのが欠点かな。。
渋滞の中、バイクですり抜けするのも事故の確率大ですしね・・。

それに今から免許所得、バイク購入を考えるとかなりの予算が掛かりますょ。一年分のガソリン代くらいは使うんじゃないかな?(笑)
バイクで通勤費を浮かせたいからと購入する知人はたくさん居ますが雨などが嫌で長続きしなかったかな。。結局車に逆戻りしてましたょ。

・・と、いろいろと書きましたが本格的にバイクに興味があるなら楽しい世界ですょ
大型バイクでタンデムツーリングとかいいかもね
o(^-^)o

デカイバイクに行きましょう(^0^)/
コメントへの返答
2009年3月11日 23:32
高速使うような遠距離は、乗ることないんじゃないかなーと思っています。
主に通勤・近郊のみって感じですかね。
すり抜けは…車乗ってる身としてはしたくないですね^^;
広い道なら別ですけど…。

確かに免許&購入資金がネック…。
結構な額になりそう。

とりあえず、普通二輪取ろうかなぁ…。
2009年3月11日 22:29
俺もバイク乗りたいな~

これでも?中免持ってて・・・
むかしVFR400(NC30)乗ってましたw
コメントへの返答
2009年3月11日 23:38
おぉ、中型もってるんですね!
バイクカッコいいなぁ~!
2009年3月11日 22:51
↑失敬、ぜんぜん変わってませんでしたね。変わったのは自動車免許でした(恥)
そんなに飛ばしたり度々乗るような状況でなければ250位までがベター?
 高校の頃は自分もkawasakiの400乗りてーなんて思ってましたね・・・。
コメントへの返答
2009年3月11日 23:39
確かに、自動車免許には中型新設されましたね~。
250ccでも、いまの想定使用用途ではでかいかなーと思います。
2009年3月11日 23:46
中免とりましょう!!
私も教習所通うのを虎視眈々と狙ってます(笑)

大学生のうちに取っておくべきだったと今更後悔してます。。。
コメントへの返答
2009年3月12日 0:12
やっぱり中型!?
取るつもりなんですね~。

自分も、時間のある学生時代に取るべきでした…。
2009年3月12日 0:21
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

皆さんいわれている通り、小型限定免許は教習所代が勿体無いでしょう。
どうせ取るなら普通二輪が強くお勧めです。

ROYALEさんの年齢と保険まで考えると、脚としては原付二種が良いでしょうね。
コメントへの返答
2009年3月12日 0:25
そうですね~、今思えば、書き方が良くなかった^^;
普通二輪取得して、125cc乗るのが一番良さそうですね。
2009年3月12日 16:09
駐車スペースが確保出来るなら、2ndで軽カーって手も?
天気に左右されず快適です♪
車検があるのでそこが考え物ですけどねw
中古だと手頃な値段で買えますよ!
コメントへの返答
2009年3月13日 23:41
さすがに車2台目は、場所もお金も用意出来ないですわ(^-^;
2009年3月12日 23:04
大型持ってて世界最速バイク乗りな俺から言わせれば原付なんt
スミマセンスミマセンスミマセン、一度言ってみたかったんです!

真面目な話、実用性って面で言うならば、用途を通勤に限定するなら51~125ccが最強です。次点で250cc。
ここの差は公共の駐輪場が使えるかどうかです。大多数の駐輪場は125ccまでのバイクがOKなんで。
50ccは捕まりに行くようなモンですよ。

ROYALEさんがたまにでも平日休みあるようなら、一発試験のほうが逆に早くて安いと思いますよ。
コメントへの返答
2009年3月13日 23:44
原付は気が進まないのは確かです。

なるほど、駐輪場の事情もありますね。
やっぱり125までかな~。
一発試験は、受かる気がしません(^-^;
2009年3月13日 7:45
ビッケとマルも一時期バイク通勤していました。でもバイクで2回事故ったことがあるのですが、その2回とも通勤途中でした。それでバイク通勤は止めました…。このバイク、いじり過ぎて燃費がリッター7キロくらいだったので、燃費の悪さはエイト並みでした(笑)

ぜひ大型免許を取って、1200CCクラスのバイクで通勤しちゃいましょう♪
コメントへの返答
2009年3月14日 0:35
事故は怖いですね~(T-T)
やっぱりバイクは油断できない乗り物ですね。
しかし、燃費悪いバイクですね(笑

大型はさすがに、もてあましちゃうなぁ~^^;
2009年3月14日 1:15
リッターバイクは楽しいですよん♪

というか私がもう一度復帰したい(爆)
コメントへの返答
2009年3月15日 8:27
駐輪場や大きさを考えると、自分には現実的ではないかな~^^;

復帰しちゃってくださいw

プロフィール

「バッテリー上がりました http://cvw.jp/b/175080/47985541/
何シテル?   09/23 12:48
ケンスタイルフルエアロの白いRX-8に乗っていました。 フルエアロ第一号で、マフラー4本出しはここから好きになりました。 次はCX-5に乗り換えました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H22.12.18エイトリアンカップ 
カテゴリ:RX-8
2010/12/26 10:54:47
 
H21.12.23エイトリアンカップ 
カテゴリ:RX-8
2010/06/11 23:26:16
 
KENSTYLE 
カテゴリ:RX-8
2006/06/10 08:48:52
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
4台目のマイカーです。 初のホンダ車です。 初のフルハイブリッドです。 初の3列シートで ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
3台目のマイカーです。 初の軽です。 3台目のマツダ車です。 2台目のターボです。 初 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2台目のマイカーです。 初のSUVです。 2台目のマツダ車です。 初のディーゼルです。 ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
我が家のエスティマです。 グレードはアエラスS、7人乗り。 3.0Lエンジンの4WDで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation