• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月22日

ディーラーへ行ってきました

DMが届いて
「ジュース2本プレゼント!!」
だそうで、行ってきました。
って、ほんとの狙いはもちろん違います(笑

その1
「MP3対応CDデッキが止まる」

ここ2~3ヶ月前から、音楽再生中にいきなり止まる事態が発生中。
再現性はランダムなので、見てもらいましたがディーラーでは再現せず(´・ω・`)
CDクリーナーかけて、様子見てくださいとのこと。
帰りにクリーナー買ってレンズのお掃除!
その後、MP3のCDにしたら止まりました_l ̄l○
壊れるなら、完璧に壊れてほしいな(笑

その2
「メーター持ち込み取り付け」

追加メーターを、持ち込みで取り付け出来るか聞いてみた。
俺「メーターを持ち込みで取り付け出来ますか?」
ディーラー(以下D)「あ~、なるほど。ロータリーには必須装備ですね。」
俺「いくらくらいで出来ますか?」
D「サービスに確認しますね!」

~確認中~

D「あの~ROYALEさん、大変申し訳ないんですが…。」
俺「?」
D「持ち込み取り付け、うちはやってないみたいで…。」
俺「え!? 出来ないの?」
D「保証の問題とかありまして、メーカーの取り扱っていないものは、取り付け出来ません。」

とのこと。
さ~て、どーすっかな(笑
追加オイルクーラーと一緒に装着出来れば良かったんだけどな~。

自分で取り付け…は、知識と腕がないので却下!(T-T)
でも調べてみるか。
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2007/04/22 21:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

おはようございます
takeshi.oさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2007年4月22日 21:57
えっ持ち込みやってないのですか・・・。最近は厳しいのですねw
でも、、、

オイルクーラーはマツスピいれるんですか?
もしそうなら、それをダシに使って・・・Ψ(`∀´)Ψケケケみてはどうでしょう(爆
コメントへの返答
2007年4月22日 22:04
いやぁ、一緒に付けたいって言ったけどダメでした(T-T)
SABとかだと、持ち込みは工賃1.5倍だそうで…。
うーん、クマッタ。
2007年4月22日 22:05
あらら、持ち込みダメなのね・・・。
デフィは、マツスピで設定があるからOKって事なのかなぁ?
なんか、変な話ですね。
コメントへの返答
2007年4月22日 22:48
ダメでした~。
純正OPのメーターはデフィですね。
どうせ、センサー部は汎用品だろうに…。(たぶん
2007年4月22日 22:08
追加メーター取り付けですが、無知識の私でも出来ましたよ~。
正直怖いのはアッパーホースをぶった切る時だけっす(w

がんばってみれば?
コメントへの返答
2007年4月22日 22:49
おぉ~、心強いお言葉!(笑
>ぶった切る時だけ
これが怖いんですよね…。
2007年4月22日 22:18
今日、メーター付けたけどメンドイ所はすべて友人任せです
オイルクーラーは二人がかりで半日作業です、取り外す部品が多く
初心者には大変な作業です
コメントへの返答
2007年4月22日 23:06
お、今日装着されたんですね!
友人に付けてもらえるの、羨ましいですね~!
オイルクーラーは、D任せじゃないと厳しそうですね。
2007年4月22日 22:33
こんばんは。
厳しいですね…。

そういう時は私も困りますね~。
ショップも知らないし、やっぱDで

頼み込むんでしょうね。(^^;
オイルクーラーはMSだったんで?
コメントへの返答
2007年4月22日 22:50
厳しいですよね~。
オイルクーラー見積もりのときに、もう一度頼んでみるつもりです。
オイルクーラーはマツスピで考えてますよ。
社外品で左右色違いとかは、ちょっと好みじゃないかな。
2007年4月22日 22:43
R魔に持ち込みするとかはいかがですか??
コメントへの返答
2007年4月22日 22:51
それもありだな…。
聞いてみようかな?
2007年4月22日 22:47
取り付け簡単ですよ・・・笑
チャレンジする価値ありですよ・・
その工賃があればタイヤ1本買えますから・・爆
コメントへの返答
2007年4月22日 22:52
簡単ですかねぇ~?^^;
確かに、工賃でほかが買えちゃいますよね。
2007年4月22日 23:47
簡単です・・・笑
コメントへの返答
2007年4月23日 23:31
是非手伝ってください!?(ぉ
2007年4月24日 10:25
おいらはケチなので
工賃を払うのがもったいないと
思っちゃう派でして・・・笑
R魔の水温センサーを取り付けるアダプター?が
あればかなりやりやすいですよ・・・笑
挑戦するなら応援しますよ・・・爆
急ぎならR魔さんにお願いするのが確実かと・・
ちなみにオイル系のアダプター?はナイトさんを使用しています・・私は・・・
コメントへの返答
2007年4月24日 22:56
いや、その通りですよ。
自分も貧乏なので、自分で出来れば一番ベストなんですが…。
R魔のセンサー、付けてる人多いですね~。
切らなくて良いからみたいですね!
急いでないので、また検討中です!
2007年4月24日 12:26
|∀・)つ【http://www.morikawa-eng.com/service/】
コメントへの返答
2007年4月24日 22:56
持ち込み歓迎ですかー!
でも結構工賃高いですね…。
しかも、メーターは3個考えてるので、高くつきそう…。
2007年4月24日 22:49
えぇぇ!!( ̄△ ̄;)

あ!!初めまして!(笑)
元マツダDマンです。

車検にひっかかるものは駄目なら理解可能ですが、
持ち込みは拒否ですか・・・(汗)

確かエイトのメーターはDオプに記載
されているので・・・大丈夫なのかと・・・

駄目なとこもあるんですね○rz

こうなったら、工賃をうかす為に、
基本的な部分は他の車種と変わらないので、
試してみるのもいいかも~


エイトは水温も油温も油圧も切断等ないので、
カマして配線を室内に入れるだけなので簡単ですよ☆

コメントへの返答
2007年4月24日 23:00
はじめまして!
コメントありがとうございます!
元マツダDマンですか!
凄いですね~(@@;

車検に引っかかるのはダメと言われていましたが、追加メーターさえダメとは思っていなかったので、ダメージでかいです(汗

とりあえず、ろくな工具も持ってない人間なので…取り付け知ってる人を探して教えてもらおうかと思います。
2007年4月26日 8:22
あるある~(^_^;)
そこそこの確率で症状が出るのに、なぜかディーラーでは再現しないんですよね。「こら、良い子ぶってんなo(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;'」って思ったり(笑)

ディーラーのサービス内容って、店舗によって随分違うんですね。私が行っているところは、違法改造意外は対応してくれます。
コメントへの返答
2007年4月28日 8:57
なんかコントみたいですよね^^;
ディーラーで再現しなかったのは悔しい(笑

車検に通らないような対応以外なら、やってくれると思っていました…。

プロフィール

「バッテリー上がりました http://cvw.jp/b/175080/47985541/
何シテル?   09/23 12:48
ケンスタイルフルエアロの白いRX-8に乗っていました。 フルエアロ第一号で、マフラー4本出しはここから好きになりました。 次はCX-5に乗り換えました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H22.12.18エイトリアンカップ 
カテゴリ:RX-8
2010/12/26 10:54:47
 
H21.12.23エイトリアンカップ 
カテゴリ:RX-8
2010/06/11 23:26:16
 
KENSTYLE 
カテゴリ:RX-8
2006/06/10 08:48:52
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
4台目のマイカーです。 初のホンダ車です。 初のフルハイブリッドです。 初の3列シートで ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
3台目のマイカーです。 初の軽です。 3台目のマツダ車です。 2台目のターボです。 初 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2台目のマイカーです。 初のSUVです。 2台目のマツダ車です。 初のディーゼルです。 ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
我が家のエスティマです。 グレードはアエラスS、7人乗り。 3.0Lエンジンの4WDで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation