• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15だいふくのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

懐かしい写真が発掘されました

懐かしい写真が発掘されましたいやぁぁぁぁ・・・・・・

懐かしい写真が発掘されました。
はや・・・・13年前に乗っていた車です。


たまに走っているのを見ますが・・・・・・
この頃からやんちゃでした。。。。


HONDA CAPA です。

LOGOをベースに背高のっぽにしたくるまですねぇぇぇぇ。。。

この車は・・・・・・・記憶をたどると・・・・・


RAYSのベルサスセストツーリズモの17インチは履かせており、
リムステッカーは、ベルサススパーダの黒用の黄色いリムステッカーを貼ってたなぁぁ。

タイヤの銘柄は忘れたけど、たしか、205/40-R17だった様なきがします。

当時から、ホイルが走ってる・・・・・なんて言われましたが・・・・・


足は、ビルシュタインにESPELIRのバネだった記憶があり、
完全に面一なので、爪折しても、
サスがストロークするたびに、こすってた記憶があります。


マフラーはアペックスだった記憶があります。。



今思えば、最悪な乗り心地だった様な気がしますねぇぇぇ・・・・・

これ以前に乗ってた、車の写真がみつからないんですねぇぇぇ。。。

ガソリン代とタイヤ代で、写真どころじゃなかったからかなぁぁぁ。
Posted at 2012/02/10 21:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月07日 イイね!

減衰調整その2

減衰力調整をHARDから、20段戻しで走行してみました。

何時もの通勤路です。

感じ的には、ノーマルの足に近いかんじかなぁぁ。。

ビル足入れてる先輩にチョットのってもらったけど、
”バネが勝ってる感じかなぁ”・・・・・・
”ダウンサス入れた感じ・・・”って言われました。


確かに、ダウンサスのみの状態に近いかもしれません。


さて、これからはというと・・・・・・・・・・・・


メーカーでテストしていた減衰力のHARDから12段戻しにして、
少し、距離を乗ってみます。。。


ただ、走行中に、左右に振られる感じがするんだよねぇぇ。。。

ハンドルが重くなったせいなのか?
それとも、アライメントの関係で、直進安定性がスポイルされたか?
キャンバーの関係で、轍の影響が受けやすくなったのか?

はっきりとは、解りません。。。。

アルミ入れるときに、アライメント確認しようかと、おもっているので、
その時までは・・・・・・なれるしかないかなぁぁ。。。。


その前に、リジカラが超気になりますがねぇぇぇ。。。

入れるとしたら、どこでできるかなぁぁぁ。
栃木県って、ショップ少ないんだよねぇぇ。。
Posted at 2012/02/07 21:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

減衰調整

JAN/30日に、HARD側から13段もどしの状態で、走行してみたけど、

若干、Fr側?のピッチングが気になるし、高速域での、継ぎ目の収まりが気になるので、
減衰調整実施。

奥様は、HARDから、13段戻し状態でも、ノーマルより、乗り心地良いとの評価でした。

今回は、HARD側から20段もどし・・・・かなり柔らかい状態で走行してみます。

基本的には、若干ロールする位の足が好みなので、SOFT側のセッティングになると思うのですが、
24段調整でも、迷いますねぇぇ。。。

これで、Rrだけとか、Frだけとかやり出したら、キリが無いですねぇぇ。。。

いっそ、減衰力固定式の足の方が良かったのかなぁぁぁ・・・・・


ホイルと、タイヤが変わったら、やり直しなんだろうなぁぁ。
Posted at 2012/02/06 21:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

悩みが増えました

悩みが増えました青い車高調を入れてからというもの・・・・・



アルミホイルが気になってしょうがないです。





見た目重視で、18incのアルミを入れるつもりだったのですが・・・・・

リアのオフセットやら、なんやら悩んでいるうちに・・・・・


候補が増えてしましました。

Prodrive GC010-E
OZ Ultraleggera
Rays Gram Lights 57Xtream
ENKEI GCT01

どれも悩みます。

基本、マットブラックか、ダークグレー系の色が良いのですがねぇぇぇ・・・・

あとは、サイズと、お値段できまるのかしら・・・・・


ちなみにタイヤは、225/35/18か、215/40/18です。
8Jだったら、225?7.5Jだと、215・・・・・・

オフセットは・・・・・40mmの車高DOWNだから、結構なサイズまで入るらしいです。
FRはね・・・・・


これから、資金繰りが必要なので、カナリ考える時間はありそうなので、
新作も要チェックです。。


Prodrive GC010-E



OZ Ultraleggera



Rays Gram Lights 57Xtream



ENKEI GCT01


Posted at 2012/02/05 19:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整アライメント調整実施しました。

詳細はこちらでお願いします。




あまり、大きなずれがなかったので、良しですが・・・・・・

キャンバーの付き方がチョットきになりますなぁぁ。。

付属の調整ボルトをポジティブがわ命一杯で、1.5degのネガティブなんて・・・・
実際作業したわけではないので、一度、自分の目で確認しようとは思いますがね。。

CSUCOのSport ZERO-3Sって結構キャンバー付くのかなぁぁ。

それとも、40mmに車高を落としているから、しょうがないのかなぁぁぁ。。。

まだ、ノーマルのホイルとタイヤだから、良いけど、インチUPしたら、
片べりがすごくきになるなぁぁぁ。。


誰か、キャンバー値の情報ください。
宜しくお願いします。 <(_ _)>
Posted at 2012/02/04 21:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】 http://cvw.jp/b/175090/46784475/
何シテル?   03/04 15:57
15だいふくです。。 まだまだなので、色々教えてください。 宜しくお願いします。 クルマ話なら、多少マニアックでも・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
5 6 789 1011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

Gathers LXM-237VFLi DIATONE SOUND設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 20:33:18
WISE CRAFT WORKS リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 18:14:34
KAWAI WORKS / カワイ製作所 牽引フック/レーシングフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 09:33:47

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2018年4月1日 納車 ・無限ハードトップ ・無限フロアカーペットマット ・オートデ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022/11/26 ・ギャザス 11.4インチ ナビ LXM-237VFLi ・ドライ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2019年02月09日 ・ギャザズ 10インチ ナビ 197SWI ・ドライブレコーダ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
その当時異質は、17incのアルミ RAYS ベルサスセストツーリズモ ビルシュタイン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation