• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルヌーのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

投票に行こう!その2

参議院選挙は本日20日が投票日。

先のブログで話したセンキョ割等にあるように、各地で若者の投票率のアップを目指す取り組みが行われています。
18歳から選挙権がある現在ですが、私が投票に行った時も投票場でたまたま10代らしき?男性を連れたお母さんらしき?人たちを見掛けました(あくまでも見た印象からの想像ですが…)



私の娘(20代前半)が経験したことですが、比例代表のポスターを貼ってくれないかと様々なところを訪問していたようですが、近所の商店街に訪問した際、商店街のオヤジさんに汚く罵られて追い払われたそうです。

いくらなんでも同じ断るにしても、もっと他に言い方があるのではないでしょうか?
日本の将来に危機感を抱いたことから、このままの政治と政府ではでは駄目だと政治にも多少の関心を抱き、自身を奮い立たせて活動を行っている20代の若者に対して汚い言葉で罵ることが大人の態度・対応でしょうか?

支持政党は置いといて、娘はそれまで政治に関心が無く投票にも行かなかった地元の友人知人や大学時代の友人等のうち、なんと10人も投票に行かせることに成功したそうです(少し上の世代も含む)。これは素直に褒めてあげたい。


※なお、比例代表については、掲示場を設置できる場所が限られてしまうため、掲示場は設置しないこととされているかわりに、(公職選挙法145条において)中央選挙管理会の交付する証紙を貼ったものを、施設の管理者や所有者に許可を得て掲示することができます。

また、政治関係のポスターついては様々な規定・ルールがありますのでご興味のある方は調べてみてください。
「政治活動」と「選挙運動」は区別して定義され決まりが作られている事や屋内・屋外での違い、「二連ポスター」「三連ポスター」の意味等、様々で不思議な?ルールもあります。色んなことを考慮して考えられたのでしょう。


いずれにせよ、投票に行かないことには最低限の意思も伝わりません。
多くの方々や若者たちが政治に関心を持ち投票に行き、今回の投票率も上がっていることを期待します。

 皆が立ち上がれば変えられる!





※注
なお、この記事はしばらくすると削除する予定です
Posted at 2025/07/20 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

センキョ割! 投票に行こう!

現在、全国に広まっているセンキョ割(選挙割)

投票に行って証明書をもらうか、投票日当日に投票所で撮った写真等を見せればお店や施設等で何らかのサービスや割引等を受けることができる運動・活動・サービスです。
投票率を上げたい・上げようという主旨で始まったであろう取り組み。
特に若い方々の投票率や政治への関心を少しでも促すことが出来たらという想いからです。

また、20代等の若い方々だけでなく、30代や40代の若者も、それ以上の年齢の方々でも政治に関心が無く、常に他人事で投票など行かない方々も沢山います。そのような方々にも勿論若い方々と同じように政治に関心を持っていただきたい。
特に20代・30代・40代の方々。いつの時代でも大きな変革をもたらすのは常に若者の志なのです。
変えられるのです。それまで選挙(の投票)に行かなかった人々も皆が立ち上がれば必ず国や世の中は変えられる。投票に行こう!

私の長女も全ての党の政策や公約、政治に対しての考え方等々、沢山時間を掛けて調べています。私に支持政党のプレゼンをしてくるほどです。
手前みそですが、我が娘のそのプレゼンもなかなかのもので感心しました。

ただ、私も仕事関係の知人や若い後輩等にも選挙の投票の意義等を滔々と話しても、一応うなずいてはいますが、まあ投票には行かないでしょうね…
大体分かりますよ。行く人は自分なりの返答をしてきますから、分かったように大袈裟にうなずいてもポーズだけの人、気がない人は直ぐに分かります。
自分や家族・子供たち、そして子孫たちに降りかかってくることなのに…



以前、私がこのみんカラで紹介した身内のお店(泥棒に入られた事やL字のカウンターテーブルを私がDIYで造った等のことを記事にしました)でもセンキョ割を実施するようです。
常連さんたちは比較的年齢層が高いので、たぶん投票に行ってくれるでしょう。さらにサービスも受けられますからね。

国を変えられるのは国民・庶民の力です。皆さん、投票に行きましょう!
Posted at 2025/07/17 23:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年07月05日 イイね!

なぜか記憶にないyahoo IDとの連携をしている…

久しぶりにみんカラをのぞいてみたのですが、
そういえばyahoo IDと連携していないので、ログインできないのかな?と思っていたら、ログイン状態のままでした。

??と思って、取り敢えずログアウトして再びログインしようとしたら、みんカラのIDやパスワード等を入力することもなく、即座にログイン状態に?

??まだyahoo IDと連携の期限が来ていないのかとも思いましたが、そうでしたらパスワード等の入力がログイン時に必要でしょうし、調べてみたらやはり連携の期限は過ぎていて、yahoo IDと連係なしではログインしての利用はできないようになっているようでした。

つまり、私は連携している状態になっているようです。
でもyahoo IDと連携の手続き?みたいなのは行った記憶がありません。なぜ連携しているんですかね? 
それとも、年取って呆けたんでしょうか?連携の手続きしたのかな? う~ん確かに最近物忘れが超絶に凄くて私もいよいよか(笑)とは思ってはいるのですが、手続きをした記憶が本当に出てこない… マジで(頭が)やばいのか(笑)

正直、yahooと連携する気などさらさらなかったので、手続きを自らすることもないと思っているのですが… (もし、手続きをしたのだとしたら、下記に記しているように移行するための準備期間が必要だからでしょう)



まあ別にいいのですが、今ちょっとみんカラを退会しようかどうか思案しているところです。と言っても、まあほぼ退会することに元から決めているのですが…

退会するにしても、今まで投稿してきた記事が消滅?(非公開)となるのも何か忍びない(自分自身も誰も閲覧等全てできなくなるので、データはみんカラ側には残るようですが事実上の消滅となります)


退会するとしたら、取り敢えず今まで投稿した記事をどこかに移さないといけませんし、やり方は私にはコピー&ペーストくらいしか思い浮かばないので、かなり手間もかかりそうです。

というか、どうせ記事を移すなら自分自身のブログを立ち上げてそれに載せ替えようとも考えています。もちろん読者などほとんど来ないでしょうが、自己満足の様々な記録として自身のブログに残すのも有りかなと思っています。公開してきた記事なので同じことですから…


調べてみると、やはり一定数の方々がこの連携を機に退会・休会を決断しているようですね。退会を決意した方々の記事を読むと共感するところも多いです。

私も退会の可能性がかなり高いというか、まあまず退会すると思いますが、まずは記事をどこかに一旦移設し終わるまで、ボチボチ作業して行くのでもう少し時間が掛かりそうです。
Posted at 2025/07/05 09:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ ペダルカバーを付けてみました https://minkara.carview.co.jp/userid/1751623/car/3611613/7882479/note.aspx
何シテル?   07/28 17:52
アルヌーです。よろしくお願いします。 車に乗り始めてウン十年。自分の車だけでも何十台も乗ってきました。 友人知人の車、トラック系等を含めたら数え切れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴに乗っています。 宜しくお願いいたします。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーワゴンをお安く手に入れました。 オートマなので面白さはないですが、バンに比べる ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ S320V 5速マニュアル。 仕事用の車です。 もう15万キロ超えて ...
日産 セドリック 日産 セドリック
昔乗っていた車の写真を引っ張り出してきました。 「330(さんさんまる)セド」の「にっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation