• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうごのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

k11 マーチ用 マスターバック 流用 その2

z33マスターバック流用案が頓挫し、代替案として、z33以外のシングル式マスターバックとz33用マスターシリンダのハイブリッド作戦で行くことに

調べていくと、14や180、プレサージュやらにシングル式の採用があり流用出来ることも確認できました。

しかし、タンデム式とフィーリング変わらないどの情報や、むしろコントロール性はタンデム式の方がいいと書かれているものも…

悩んだ末に両方そんなに変わらないならもっと思い切って容量の小さいものをと思い、シルビアと同時期のヤフオクで、日産車のマスターバックを徹底的に探しまくる暴挙に笑

そこで目をつけたのが、

k11 マーチ用 マスターバック

調べてみるとk11 にシルビア用のキャリパーやマスターシリンダーを流用することは定番のようで、少なくともマスターバック とマスターシリンダーの取り付けは可能なことが判明。

z33での間違いを犯さないように、裏側のボルト長等も確認し、なんとか取り付けられそうなことを確認。

そして…



落札🙋‍♂️




現物を確認。下からz33,s15,k11
当たり前だけど、マーチ用小さい!!

ここまで小さいと取り付けもラクチン




マスターシリンダーの位置がだいぶ奥になってしまうので、慎重にブレーキパイプを曲げ、無事装着完了。

ロッド長を、ええ塩梅に調整し、早速試走しフィーリングチェック

想像してたよりアシスト落ちます!
多分一般人が乗ったら全然ブレーキ効かないって言うかも?

ただ、自分としては結構理想的なフィーリング。
ミラとかのブレーキみたく、踏んだ踏んだ分だけ効く感じ。
ロックするタイミングも分かりやすく、安心感を持って踏み込めます。

スポーツとかやっててある程度足腰に筋肉ある人なら多分こっちの方がコントロールしやすい気がします。

この分だとマスターシリンダーもわざわざBNR34用つけなくても全然問題なし。

今までは、あまりのカックンブレーキに摩擦係数の低いパッド選んでましたが、この分ならパッド選択の幅も広がりそうです。

15乗りで純正マスターバックに、不満がある場合はk11 1 マーチ用を流用してみるのもいいかも?
Posted at 2019/05/12 23:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

k11 マーチ用 マスターバック流用

初めて14に乗った時から気になっていたことですが、シルビア系はブレーキがなんかフカフカしてる問題。

ncロードスターはカチッとしたフィーリング
ミラも、踏んだ分だけ効く素直なブレーキ

それに引き換えシルビア系はフカフカ

s15に乗り換えてからもフカフカ感は初めこそ気になったものの、ずっとシルビアに乗り続けてたので、すぐに慣れて気にならなくなってました。

しかし、調子に乗ってER34ブレーキとリア大径ローターを入れたことで、フカフカ感は悪化し、さらにカックンブレーキという特性までプラスされる事態に。

BNR34用マスターシリンダーにすればフィーリングが良くなるとの情報はすぐに得られたものの、高価過ぎるため断念。
すぐに慣れるだろうと特に介入はせずにいました。←2年前

確かに一時的には慣れたものの去年からはメインカーがメガーヌになり、乗る機会も減り、たまーにサーキットで走った時に毎回カックンフカフカブレーキにイライラ笑

アジアンコンフォート+ABSキャンセルしてグリップの練習してみようものなら、全然踏力込めてなくても一瞬でロックして怖いのなんの…

ところが無知ゆえ、マスターシリンダー大容量化しか対策がないと思い込んでいたので、中々改善できずにいたところ、先日とあるきっかけからマスターバック流用に動き出すことに






きっかけは、
D1の川端号(180sx)と内海号(s15 2jz)のエンジンルームを見る機会があったことでした

関係者に聞いてみたところ、川端号はマスターシリンダー純正とのこと。マスターバックはABS無しの180純正のままに敢えてしてるとかなんとか(車両を作った人ではなかったので情報の正誤は不明)
内海号は聞けなかったものの、とりあえずマスターバックはタンデムではないシングルであることを確認

ここからマスターバック に関心が向き始め、
自宅に帰って確認するとうちの15についてるのはタンデム式の大きなマスターバック 。
そしてネットで調べてみると、なぜ今まで気付かなかったのかという事実がでてくるでてくる…

それは、s15からマスターバックにブレーキアシストなるものが備わり、従来の14型よりも小さな踏力で制動を、得られるとのこと

そして多くの15乗りはこれを嫌って14用のブレーキアシスト機能が備わっていないものに交換しているという衝撃の事実でした()

BNR34用マスターシリンダーどうにゅうするにしても、とりあえずこれは早急になんとかせねばとヤフオクをすぐに検索したものの、意外といい値する14マスターバック()

そして冷静に考えると14乗ってた時もフカフカしてたし、ER34用キャリパー入れてる今、s14用マスターバック にしたところで、おそらくフカフカ感は残るはず

そこで色々調べに調べて考えたプランは

マスターバック:z33用 シングル マスターバック
マスターシリンダー:z33(非ブレンボ)用 17/16インチ+外付けpバルブ

z33のブレーキフィーリングはそんなにフカフカ感を覚えた記憶が無かったのでこの組み合わせでチャレンジしてみることに。

ヤフオクで速攻落札し、早速取り付けに取り掛かったのですが、すぐに問題発生



(右がz33シングル、左がs15タンデム)
特に問題なくエンジンルームには治ったのですが、ボディ側の取り付け用ボルトの長さが僅かに短くまさかの取り付け不可…


長くなったので次へ

Posted at 2019/05/12 22:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

s14 乗ってました NC ロードスター 乗ってました l500s 改 l502s 作ったりしました そして現在… s15、ミラクラシックターボ、FZR250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

s15 純正ナビ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 18:33:34
s13用エキマニとs14,s15用エキマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 18:35:01
夏と戦う漢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 11:46:57

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
エンジン X-TRAIL SR20VETピストン 吸気系 BRITZアドバンスパワーエ ...
ダイハツ ミラ 青ミラ (ダイハツ ミラ)
箱:R4 エンジン:JB-JL インタークーラー:ARC ラジエーター:不明アルミ2 ...
イタリアその他 その他 CHESINI GRAN PREMIO (イタリアその他 その他)
叔父からもらったフレーム+友達からもらったコンポ(tiagra)+余ってたホイール 買 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
通勤快速

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation