土曜日は朝から東京ビッグサイトで開催している「東京モーターサイクルショー2015」に行ってきました (^_^)
バイクで行こうかとも思いましたが、こういうイベントの時は道路事情も分からないし、駐輪場もおそらく混雑してるだろうし、サイトでも公共交通機関を利用するように促していたので、無難に公共交通機関で行く事にしました。
ビッグサイトは仕事でもたまに行くので、普段はYCATを利用するのですが、出だしから道が混んでそうだったので、電車に変更して行きました。
案の定、会場には駐輪場を設置してありましたが、ビッグサイト周辺の歩道は駐輪場と化していました。近隣施設から苦情が出たようで、移動を勧告していましたが、こういうマナーが守れないところは、交通ルールを守る以前に残念ですね。これはライダーとしての良識を疑ってしまいます。
一方、主催者側サイトの駐輪場案内は不親切だし、不備があると感じました。予測される混雑に対応が追いついていないのはどうかと思ってしまいます。
などと思いながら、朝イチから意外とすんなり入場出来たカウ親子は、会場の入り口で開場時間が来るのを待っていたら、「プラグ坊やのスパーキー君」が目の前でスタンばっていました(^_^)
開場前に私達来場者の方に向かって、手を振ったり、ポーズしてくれたりしていました (^_^)
AM10:00 開場してそうそう物色開始!
最初にラボカロッツェリアさんに行きましたが、そこでいきなりH2登場!
カワサキブースに行く前に見れるとは思いませんでした(^_^)
話の種に現物見れたので、もうおなかいっぱい(爆)
そしてパーツブースでのメインの目的である「ACTIVE」さんにお邪魔しました (^_^)
スーパー営業のMさんもいらしたので、先日Jr.のZ250でお世話になったGALESPEEDホイールの装着後の感想や、ホイールを設計開発された方を交えて、いろいろとご相談等お話を伺わせて頂きました。また足回りではHYPERPRO JAPAN SPECの開発者の方とお話させて頂き、とても有意義なお話をする事が出来ました (^_^)
その後はいろいろとカスタムパーツ関連のメーカーブースを中心に回っていました。
バイクメーカーブースは軽く流して見ていましたが、KTMブースではワールドプレミアでDUKE250とRC250が出展されていました(^_^)
まさか250が出るとは思っていませんでしたが、日本や東南アジア圏を意識したものですかね。エンジンは390のボアとストロークをサイズダウンして開発されたもので、31馬力ということです。同クラスのエンジンでは最軽量らしいです。車両重量はDUKEが139kgでRCが147kgと軽いです。日本では6月に発売予定で、DUKEは55万でRCは62万らしいです。
なかなか興味深かったのはインディアンです(^_^)
アメリカのバイクって、ハーレーのイメージが強烈ですが、インディアンはまた違った感じで作り込みのクォリティを感じます(^_^)
ここでカタキチさんと合流!(^o^)
カウ親子も目的としていたカワサキブースへ(^_^)
K'S-STYLEではDAEGが目を引きましたね(^_^)
そしてカワサキブースでは目玉のH2RとH2
・・・でしたが、既にラボカロッツェリアでガン見できる距離で見てしまっているので、メーカーブースの展示は遠くてイマイチ (^_^;)
そして2015年モデルのZ250
新色のブルーです(^_^)
なかなか良い色です (^_^)
そして目玉はNinja 250 SL
H2よりも目玉はこっちです!(^_^)
折角なので、Jr.も跨いできました (^_^)
シングルですから、かなりスリムになってますね。ツインのNinja250よりもハンドルの位置が下なのでポジションは前傾姿勢になります。
シングルスポーツとしてはCBRが先行していますが、個人的には同時期に出してもらいたかったですね。
しかしこれから出てくるKTMもあり、250のシングルスポーツは選択肢が出てきましたから、これから面白くなりそうですね。
Z250SLも出せば良いのにと思うところです (^_^)
ホンダではブルドッグがなかなかユニークでした。
低重心でシート高が730mmというところはたいへん興味深いですが、15インチワイドタイヤというところは、逆にステージが限定されてしまう感じがして、フロントのタイヤも小さくて太いから、安定感も悪そうだし、オフは走れませんね (^_^;)
オフロードチックな、オンロードにもなり切れない感じです。400ccという排気量も・・・もう少し軽量で細身のタイヤの方が、マルチパーパスな仕様になるような気がしました。
そしてRC231V-S
これはもう次元の違うお話なのでおなかいっぱい (^_^;)
ホンダではSFAが一番興味深かったですかね (^_^)
これから対抗車種が多くなるであろうカテゴリーの割りには、人集りが少なかったので残念です (^_^;)
ホンダは目玉の展示とコンセプトの展示を、もう少し工夫した方が良かったと思いました。
マルケスとかも(爆)
トライアンフで暫くマッタリ(^_^)
S店長はちゃんと仕事してるかな?
と、探してみましたが、真面目に仕事してるみたいで、どこに居るかわかりませんでした(爆)
S店長の方からカウ親子を見つけてもらって、暫く色々とお話してました (^_^)
ひと息ついたところでトライアンフブースを後にしました。
Royal Enfieldではちょっとこれが気になりました (^_^)
後はヤマハのR1
最後にこれ!
もう公式キャラ作って欲しいな (爆)
約1時間半かけて終了。バイクというよりはパーツメーカーさんに重点を置いて見たかったですが、バイクメーカーブースがやたら広く取って、メーカーブースはちょっと気の毒な感じでしたね。あのレイアウトだったら、もう少しパーツメーカーブース増やしても良かった気がします。
昼前に離脱しました。帰りは急いでなかったのでYCATで帰りました。しかし首都高速が混雑していたようなので、いつものルートと違う道を通って扇島のところから首都高速に入りました。
今回のショーで残念だったのは、江沼のステッカーをGET出来なかった事 ( ;´Д`)
大阪と違って、抽選で外れたメーカーは出展出来ないという東京モーターサイクルショールールで、江沼は外れてしまったようですが、その話をバスの中でカタキチさんとしていたら、カタキチさんはしっかりGETしていました!
他社ブースに間借りして出していたそうです。見落としていた事にガッカリ( ;´Д`)
横浜に到着して、カタキチさんとはここでお開きとなりました。
カタキチさん、お疲れ様でした!
また次回、よろしくお願いしますm(_ _)m
カウ親子はそのまま帰宅し、昼食後にバイクで発進!
トライアンフ横浜北さんへ (^_^)
S店長の仕事ぶりを報告(爆)
それとキープしてもらっていたものを取りに来て、コーヒーを頂いてマッタリしていました (^_^)
見たことないお客さんがいらしたので興味津々 (^_^)
昨年の希少な限定仕様のボンネビルでいらしてました。
ナンバーを見ると京都から! (O_O)
今回のモーターサイクルショーにいらしたそうです。帰りはお気をつけて!(^o^)
その後カウ達は何処か行こうかと話していましたが、あまりの心地良さに閉店時間まで居眠りしてました (爆)
レオも爆睡(爆)
よく寝たので、家に帰還!
キープしてもらっていたものを早々開けてみました (^_^)
こちら SPEED TRIPLE RのCAPです (^_^)
マイナーなバイクなので車種専用のアパレルが出るのは珍しいのでキープしてもらっていました (^_^)
トライアンフ横浜北さんのネットショッピングの情報が、FBに上がった2分後にキープメッセージを送りましたが、その時点で完売 (^_^;)
今回モーターサイクルショーでGETしてきたものは・・・これだけ (^_^;)
江沼のステッカーはホント残念でした。
それだけの為に行ったと言っても過言ではない程残念( ;´Д`)
気を取り直して翌日
ナップスに江沼とサンスターが来てるということで発進!
しかし横浜店でやっていたのを店舗を間違えて、港北店に行ってしまいました f^_^;)
港北店ではコーケンのイベントやってました (^_^)
仕方がないので店舗を物色して帰ろうかと店内に入ったら、朝イチツーリング帰りのボトムバンプさんと、エボXの初回点検中のハヤブサのお友達と遭遇!(^o^)
それにハヤブサのお友達のお友達にもお初にお会いしました (^_^)
暫くマッタリお話していましたが、天候が悪くなりそうだったので、ここでお開きとなり帰還しました。
家に帰るとコッヘルさんから、外出がてらカウの家にいらっしゃるとご連絡を頂きました (^_^)
暫くしてコッヘルさんがいらっしゃいました。以前、Jr.にL2-B フライトジャケットをくださるというお話を頂いておりましたが、なかなかお会いする機会が無く、わざわざ自宅まで持って来て下さいました f^_^;)
わざわざ来て頂いたのに、おもてなしもせず申し訳ありません m(_ _)m
いずれは何かしらお礼をさせて頂きます m(_ _)m
頂いたJr.は早速着てみて、それはもう喜んでおりました (^o^)
その後、遅めのお昼ご飯を家族で食べに行きました。この間から連れて行けと言われていたので、焼きそばを食べに行きました (^_^)
カウだけ夢のデラックス大盛り!(爆)
いやぁ〜デラックスでした!(^o^)
お土産に大判焼きを買って帰りました。
これもまた美味!
美味しく頂きました! (^o^)
日曜日は生憎の天気になってしまいましたが、久しぶりにボトムバンプさんのツナギ姿が見れたことと、新しいお友達にお会いできた事、それにコッヘルさんが遊びに来てくれた事と新しい何かが始まろうとしている事 (^_^)
盛り沢山なお休みでした!(^o^)
今週も頑張りましょう!