• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カウ(cowboybebop)のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

この土日は中身が濃かった (^_^)

土曜日は朝から東京ビッグサイトで開催している「東京モーターサイクルショー2015」に行ってきました (^_^)

バイクで行こうかとも思いましたが、こういうイベントの時は道路事情も分からないし、駐輪場もおそらく混雑してるだろうし、サイトでも公共交通機関を利用するように促していたので、無難に公共交通機関で行く事にしました。

ビッグサイトは仕事でもたまに行くので、普段はYCATを利用するのですが、出だしから道が混んでそうだったので、電車に変更して行きました。



案の定、会場には駐輪場を設置してありましたが、ビッグサイト周辺の歩道は駐輪場と化していました。近隣施設から苦情が出たようで、移動を勧告していましたが、こういうマナーが守れないところは、交通ルールを守る以前に残念ですね。これはライダーとしての良識を疑ってしまいます。

一方、主催者側サイトの駐輪場案内は不親切だし、不備があると感じました。予測される混雑に対応が追いついていないのはどうかと思ってしまいます。

などと思いながら、朝イチから意外とすんなり入場出来たカウ親子は、会場の入り口で開場時間が来るのを待っていたら、「プラグ坊やのスパーキー君」が目の前でスタンばっていました(^_^)



開場前に私達来場者の方に向かって、手を振ったり、ポーズしてくれたりしていました (^_^)

AM10:00 開場してそうそう物色開始!

最初にラボカロッツェリアさんに行きましたが、そこでいきなりH2登場!








カワサキブースに行く前に見れるとは思いませんでした(^_^)
話の種に現物見れたので、もうおなかいっぱい(爆)

そしてパーツブースでのメインの目的である「ACTIVE」さんにお邪魔しました (^_^)



スーパー営業のMさんもいらしたので、先日Jr.のZ250でお世話になったGALESPEEDホイールの装着後の感想や、ホイールを設計開発された方を交えて、いろいろとご相談等お話を伺わせて頂きました。また足回りではHYPERPRO JAPAN SPECの開発者の方とお話させて頂き、とても有意義なお話をする事が出来ました (^_^)

その後はいろいろとカスタムパーツ関連のメーカーブースを中心に回っていました。







バイクメーカーブースは軽く流して見ていましたが、KTMブースではワールドプレミアでDUKE250とRC250が出展されていました(^_^)









まさか250が出るとは思っていませんでしたが、日本や東南アジア圏を意識したものですかね。エンジンは390のボアとストロークをサイズダウンして開発されたもので、31馬力ということです。同クラスのエンジンでは最軽量らしいです。車両重量はDUKEが139kgでRCが147kgと軽いです。日本では6月に発売予定で、DUKEは55万でRCは62万らしいです。


なかなか興味深かったのはインディアンです(^_^)







アメリカのバイクって、ハーレーのイメージが強烈ですが、インディアンはまた違った感じで作り込みのクォリティを感じます(^_^)

ここでカタキチさんと合流!(^o^)
カウ親子も目的としていたカワサキブースへ(^_^)

K'S-STYLEではDAEGが目を引きましたね(^_^)







そしてカワサキブースでは目玉のH2RとH2





・・・でしたが、既にラボカロッツェリアでガン見できる距離で見てしまっているので、メーカーブースの展示は遠くてイマイチ (^_^;)

そして2015年モデルのZ250
新色のブルーです(^_^)





なかなか良い色です (^_^)

そして目玉はNinja 250 SL
H2よりも目玉はこっちです!(^_^)



折角なので、Jr.も跨いできました (^_^)



シングルですから、かなりスリムになってますね。ツインのNinja250よりもハンドルの位置が下なのでポジションは前傾姿勢になります。

シングルスポーツとしてはCBRが先行していますが、個人的には同時期に出してもらいたかったですね。

しかしこれから出てくるKTMもあり、250のシングルスポーツは選択肢が出てきましたから、これから面白くなりそうですね。
Z250SLも出せば良いのにと思うところです (^_^)



ホンダではブルドッグがなかなかユニークでした。



低重心でシート高が730mmというところはたいへん興味深いですが、15インチワイドタイヤというところは、逆にステージが限定されてしまう感じがして、フロントのタイヤも小さくて太いから、安定感も悪そうだし、オフは走れませんね (^_^;)
オフロードチックな、オンロードにもなり切れない感じです。400ccという排気量も・・・もう少し軽量で細身のタイヤの方が、マルチパーパスな仕様になるような気がしました。

そしてRC231V-S



これはもう次元の違うお話なのでおなかいっぱい (^_^;)



ホンダではSFAが一番興味深かったですかね (^_^)



これから対抗車種が多くなるであろうカテゴリーの割りには、人集りが少なかったので残念です (^_^;)

ホンダは目玉の展示とコンセプトの展示を、もう少し工夫した方が良かったと思いました。

マルケスとかも(爆)





トライアンフで暫くマッタリ(^_^)



S店長はちゃんと仕事してるかな?
と、探してみましたが、真面目に仕事してるみたいで、どこに居るかわかりませんでした(爆)

S店長の方からカウ親子を見つけてもらって、暫く色々とお話してました (^_^)
ひと息ついたところでトライアンフブースを後にしました。


Royal Enfieldではちょっとこれが気になりました (^_^)



後はヤマハのR1





最後にこれ!
もう公式キャラ作って欲しいな (爆)




約1時間半かけて終了。バイクというよりはパーツメーカーさんに重点を置いて見たかったですが、バイクメーカーブースがやたら広く取って、メーカーブースはちょっと気の毒な感じでしたね。あのレイアウトだったら、もう少しパーツメーカーブース増やしても良かった気がします。

昼前に離脱しました。帰りは急いでなかったのでYCATで帰りました。しかし首都高速が混雑していたようなので、いつものルートと違う道を通って扇島のところから首都高速に入りました。

今回のショーで残念だったのは、江沼のステッカーをGET出来なかった事 ( ;´Д`)
大阪と違って、抽選で外れたメーカーは出展出来ないという東京モーターサイクルショールールで、江沼は外れてしまったようですが、その話をバスの中でカタキチさんとしていたら、カタキチさんはしっかりGETしていました!

他社ブースに間借りして出していたそうです。見落としていた事にガッカリ( ;´Д`)

横浜に到着して、カタキチさんとはここでお開きとなりました。
カタキチさん、お疲れ様でした!
また次回、よろしくお願いしますm(_ _)m

カウ親子はそのまま帰宅し、昼食後にバイクで発進!

トライアンフ横浜北さんへ (^_^)



S店長の仕事ぶりを報告(爆)
それとキープしてもらっていたものを取りに来て、コーヒーを頂いてマッタリしていました (^_^)

見たことないお客さんがいらしたので興味津々 (^_^)
昨年の希少な限定仕様のボンネビルでいらしてました。



ナンバーを見ると京都から! (O_O)
今回のモーターサイクルショーにいらしたそうです。帰りはお気をつけて!(^o^)

その後カウ達は何処か行こうかと話していましたが、あまりの心地良さに閉店時間まで居眠りしてました (爆)

レオも爆睡(爆)



よく寝たので、家に帰還!
キープしてもらっていたものを早々開けてみました (^_^)


こちら SPEED TRIPLE RのCAPです (^_^)





マイナーなバイクなので車種専用のアパレルが出るのは珍しいのでキープしてもらっていました (^_^)

トライアンフ横浜北さんのネットショッピングの情報が、FBに上がった2分後にキープメッセージを送りましたが、その時点で完売 (^_^;)


今回モーターサイクルショーでGETしてきたものは・・・これだけ (^_^;)



江沼のステッカーはホント残念でした。
それだけの為に行ったと言っても過言ではない程残念( ;´Д`)




気を取り直して翌日


ナップスに江沼とサンスターが来てるということで発進!

しかし横浜店でやっていたのを店舗を間違えて、港北店に行ってしまいました f^_^;)



港北店ではコーケンのイベントやってました (^_^)

仕方がないので店舗を物色して帰ろうかと店内に入ったら、朝イチツーリング帰りのボトムバンプさんと、エボXの初回点検中のハヤブサのお友達と遭遇!(^o^)
それにハヤブサのお友達のお友達にもお初にお会いしました (^_^)

暫くマッタリお話していましたが、天候が悪くなりそうだったので、ここでお開きとなり帰還しました。


家に帰るとコッヘルさんから、外出がてらカウの家にいらっしゃるとご連絡を頂きました (^_^)

暫くしてコッヘルさんがいらっしゃいました。以前、Jr.にL2-B フライトジャケットをくださるというお話を頂いておりましたが、なかなかお会いする機会が無く、わざわざ自宅まで持って来て下さいました f^_^;)

わざわざ来て頂いたのに、おもてなしもせず申し訳ありません m(_ _)m
いずれは何かしらお礼をさせて頂きます m(_ _)m

頂いたJr.は早速着てみて、それはもう喜んでおりました (^o^)



その後、遅めのお昼ご飯を家族で食べに行きました。この間から連れて行けと言われていたので、焼きそばを食べに行きました (^_^)



カウだけ夢のデラックス大盛り!(爆)



いやぁ〜デラックスでした!(^o^)

お土産に大判焼きを買って帰りました。



これもまた美味!
美味しく頂きました! (^o^)



日曜日は生憎の天気になってしまいましたが、久しぶりにボトムバンプさんのツナギ姿が見れたことと、新しいお友達にお会いできた事、それにコッヘルさんが遊びに来てくれた事と新しい何かが始まろうとしている事 (^_^)

盛り沢山なお休みでした!(^o^)
今週も頑張りましょう!


Posted at 2015/03/30 20:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2015年03月24日 イイね!

バイクのアプリ

前に入れたアプリでぜんぜん使っていませんでしたが、これが使ってみると意外と楽しくて (^_^)

それがこれ。
ピレリのアプリ「DIABLO SUPER BIKER」



スマホのGPS機能とジャイロ機能を使って、トラックとロードの計測が出来ます。トラックはラップタイムと最高速、バンク角等の計測が出来て、ロードはツーリング時の最高速やバンク角の計測が出来ます (^_^)

正確なのかは別として、データは保存できるので、走ってる状況を数値化すると、見直した時に自分の走りが分かって面白いですね (^_^)

Posted at 2015/03/25 07:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2015年03月22日 イイね!

今日は昨日の続きからの懐かしい再会(^_^)

今日は朝から昨日の続きで、Jr.のマシンのメンテナンスをしました。



先ずは昨日ハプニングがあって、グリスアップ出来なかったフロントブレーキキャリパーのメンテナンス。



昨日出来なかった洗浄とグリスアップをして組み付け完了 (^_^)



作業している時にカタキチさん登場!(^o^)



今日は隊長の家で作業があるそうなので、その途中に寄って頂けました (^_^)

さて!次は、同じく昨日換装したチェーンのPTFEグリス落とし。



新品はPTFEグリス漬けになっているので、ちまちまとウエスで拭き取る地味な作業です。本当はチェーンクリーナー等で綺麗にしてしまうのが普通なのでしょうが、カウの場合はちょっと考えるところがありまして (^_^;)

言ってみればこのグリス、チェーンとしては1番良い状態を保つもので、PTFEは被膜を形成して潤滑作用を維持します。それが表面までふんだんに付着しているわけですから、取り除くのは勿体無い限りです。チェーンが馴染む迄は、出来るだけこの状態を維持したいと思っているので、実際に飛び散ってしまう分は取り除きますが、他の種類の石油製剤は使わずに、時間は掛かりますが、ウエスで地道に取り除く作業をしました。

いずれは取れてしまうので、最初はとりあえず取れるところまで取って、後は暫く汚れを拭き取るメンテナンスだけで良いと思います。



Jr.のマシンが終わったので、次はカウのマシンのメンテナンス。車体も汚ないので洗車から開始 (^_^;)

先程のチェーンのPTFEグリスの話の通り、リヤ周りは少しグリスが飛び散っているので、台所用洗剤でホイール・タイヤ・スイングアームを丸洗いし、大量の水で洗い流した後にチェーンの清掃作業です。まだ表面には被膜がしっかり残ってます。汚れが凄いですが、狙いどおりブッシュもプレートもPTFEグリスが馴染んで被膜が形成されています。チェーンクリーナー等は使わずに、一コマ一コマウエスで磨いて汚れだけ落として作業完了 (^_^)



汚れ落とし後もプレート表面にはしっかり被膜が残っているので、暫くはこの状態で大丈夫だと思います (^_^)



作業が終わって昼食後、何処か走りに行きたいところでしたが、道路はどこも渋滞のようでしたので、家の近所を走っていたら、途中、テストライド中の隊長に遭遇しました!(^o^)

暫くぐるぐる走り回ってトライアンフ横浜北さんに行きました。




コーヒーを頂き暫くマッタリ(^_^)




するとにわか雨がパラパラと・・・
せっかく洗車メンテナンスしたばかりなのに ( ;´Д`)


暫く雨宿りしていたら晴れ間が出てきたので、この間から顔出して下さいと召集をかけられていたディーラーに向かいました。

ランダー降りてから自分のディーラーに行くのは初めてでしたが、最近は懐かしい面々が戻ってきていると聞いていたので、会いに行ってきました (^_^)

三菱戸塚店に到着!
着いた途端、他店に行ってしまって、現在は一時的に戻って来ているフロントのKさんと再会。思わず店内でハイタッチ!(爆)

いつ来るのかと思ったらやっと来たと詰られ、懐かしくて暫く話してました (^_^;)
聞くと、4月からまた違うところに行くそうな・・・
いやぁ〜大変ですなぁ・・・

担当営業さんを呼んでもらって店内に入ると、もうすぐ生産終了のエボが置いてありました。



戸塚店は白でした (^_^)

と、後ろから「エボX買いませんか?」と担当営業のMさん登場!

このディーラーでは15年間お世話になりましたが、その間たいへん良くして頂きましたし、その人柄で長い間お付き合いさせて頂きました。フロントさんも同じく、カウの車の事を良く知っているスタッフさんが痒いところに手が届くサービスをしてくれていました。

初めて三菱車を購入した時は違うディーラーでしたが、その時も担当営業の人柄でお付き合いさせて頂きました。こうしたお付き合いをして頂いたことは、たいへん有り難い事だと思います。

帰りにベイスターズのシャツお土産に頂きました。



ディーラーを出る時に、再びフロントのKさんと話し込み、次の勤務場所に遊びに行くと約束して帰って来ました。

車は降りてしまいましたが、今でも気に掛けてくれている、こうした人の繋がりは、いつまでも大切にしていきたいと思うカウなのでした。


Posted at 2015/03/23 01:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2015年03月21日 イイね!

Z250のメンテナンス

今日はJr.のZ250のメンテナンスをしました。

2週間前にホイールを換えて、リヤのスプロケも換えたのですが、チェーンは換えていなかったので本日交換しました。

とはいえ、チェーンはそこそこいいお値段しますので、どうしたものかと悩んだ末に、密林で安かったのでポチりました (^_^)





カウは先日、自分のマシンのチェーン交換をしましたが、ノーマルはRKでしたので、以前から自分なりに調べて、EKのTreeDにしました。

強度的には皆からDIDを奨められましたが、低フリクション性を重視したかったのでEKにしました。

Jr.のZ250は、純正でDIDの520VFが着いていました。物は確かだと思いますが、スチールなのでメンテナンスしても錆がすぐ出てしまいます (^_^;)

Jr.はDIDでグレードを上げるか、EKにするか悩んでいたようですが、結果EKの520SR-X2にしました。

SR-X2はEKの中では中堅どころの位置付けの物ですが、安価ながらも高耐久性に軽量化と、それに加えて低フリクション性が良いので、欲しい性能が揃っているところが嬉しいところです (^_^)

AM10:00から作業開始!



換装前はこんな感じです。





Z250は108Lなので、今回は110Lのシルバーチェーンにして2Lカット。



そして、Jr.もカウがやったのと同じようにするということで、ジョイントだけブラック仕様にする為に、昨日帰宅してから即行で幸浦まで買いに行きました (^_^;)



バイクに着いてるチェーンは、カウのバイクの時より簡単にカット出来ました (^_^)






そして入れ換え作業です。

カウのTreeDの時よりPTFEグリスがたっぷり付いているみたいで、チェーンが白く見えます (^_^;)



そしてカシメジョイントはブラック。
カシメもTreeDの時よりも何故か簡単でした。




完成!




そして次はフロントブレーキのメンテナンス (^_^)
ホイール換えてからブレーキの泣きが酷いので、組み付け直してみようと思いました。



ところが・・・
メンテ中にピストンが抜けてしまい、フルードが漏れてしまいました ( ;´Д`)

仕方がないので、ナップスまでフルードを買いに行きました (^_^;)





選んでる余裕は無いので、とりあえず純正フルードDOT4を購入。



エア抜きポンプも購入。



帰宅して早々作業再開。
怪我の功名といいますか、Jr.のマシンはフルード交換してなかったので、よい機会だったと前向きに考えます f^_^;)



作業はそれほど掛からず10分程で終了。
フルード交換後は油圧が戻り、カッチリ感が戻りました。

やれやれ (^_^;)

とんだメンテナンスになってしまいました。
ブレーキのメンテナンスはまだ途中だったので、明日またバラしてみようと思います。
Posted at 2015/03/21 22:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2015年03月21日 イイね!

祝❗️一周年 (^_^)

今日はカウのスピードトリプルRがやって来て、ちょうど1年となりました (^_^)



なんだかんだで距離もそこそこ走ってしまいましたが、乗り慣れる度に楽しさが増すマシンです (^o^)

先日12ヶ月点検とメンテナンスしてもらって、また乗り易くなりました。
折角の一周年でしたが、今日は天気も優れず、時折雨がパラつく感じでしたから、家で大人しくしてました (^_^;)

今日はJr.のマシンの方が気になっていたので、Jr.のマシンのメンテナンスで終わった1日でした。

明日は晴れるかなぁ〜(^_^)



Posted at 2015/03/21 19:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「初仕事 http://cvw.jp/b/175308/48179343/
何シテル?   01/01 14:45
今はバイクがメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 56 7
89 1011 121314
15 1617 181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

横須賀基地開放日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 01:07:08
2018初夏のタイヤ交換キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 00:22:28
POSH (POSH) クーリングファン YAMAHA シグナスX/SR ブルー022201-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:41:48

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプルR トライアンフ スピードトリプルR
Jr.とツーリングに行く為に新車で購入して、2017/03/21でまる3年になりました。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前車(初期型)ROARのDNAを受け継ぐべく、 今回はROADEST仕様で2009年4月 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車体番号 CW5W-00043○○ ROARエアロが遅れて納車が遅れました。 納車日は雨 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
Jr.が免許を取得して初めてのマシンです。 最初はトータルして乗り易いバイクを選んで ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation