• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月15日

SC430 見た目はそれっぽく

SC430 見た目はそれっぽく こんな感じになりました。
やったこととしては、車高調、フロントリジカラ、フロントブレース、フロントピロロアNO.2、タワーバー、前後スタビリンク・・・以上!(その他、電気系統はこちらを参照)

なので、フロントだけ完成。

ブレーキは、8ポットキャリパーのダストブーツの破れがあり、補給部品待ち。φ32ピストン用はあまり汎用性がないらしく、本国から取り寄せるので、どうも2~3ヶ月の納期が掛かるらしいです。
この間、愛知-御殿場を往復しましたが、ノーマルのブレーキ振動が酷い・・・リミッター切ってるから、トップスピードは出ますが、あのブレーキ振動ではハブベアリング等をやってしまうので、早く変えたいところです!

ブレーキ以外で残ってる項目としては、

①LSD
②リアリジカラ
③リアブレース
④カチカチ君
⑤UFS
⑥レカロ

となります。
まずは直近でリア周りを一気に終わらせるべく、①~③を明日作業予定。

LSDは、ヤ●オクでソアラ用のハイブリッドデフをケースごと落とした(SCファイナル品)ので、これはドラシャから一式ソアラ用に換装となります。
明日は天気も良さそうなので、久々に良いコンディションで作業ができるかなw(車高調等は雪解け水でビタビタの中やったので・・・)

とりあえず、まだ中途半端な状態ですが、車高調はリアバネを700→600ポンドへと落としてみたインプレを。

まずは、リアの突っ張り感が大幅に減って、リアを起点にピッチングする動きは一切なくなりました。
そして何より、リアが突き上げない!まだブレーキを入れてないので、バネ下が軽いですが、ブレンボ入れて慣性モーメントが増えても、初期からしっかりストロークしてくれそうです!

ちなみに、この仕様ではコーナリングはフロントの剛性が高いので、フロントのヨーの立ち上がりが早く、リアは完全に遅れています。
どういうことかというと、フロントだけで曲がっている状態。ステアリング初期でフロントの横グリップがしっかり立ち上がるが、リアはまだ直進しようとしているので、舵角が大きくなっています。
ただし、限界域ではアンダーが強い訳ではないので、ブレース(フロア&シートレール)とカチカチ君とでリアを固めて、リアのヨー応答を上げていけば、良いところに行くはず。

でも、一つ良かったのは、この状態でもフル剛性状態のソアラよりも微振動が明らかに少ないこと。
捩れ剛性は恐らくまだ低いものの、フロアの板厚UPで共振周波数が下がっているのでしょう。
ソアラではこの高い周波数の微振動と操安性・ストローク時の収まりとのバランス取りでかなり苦労していたので、SCではある程度高い減衰力を使えるようになってセッティングが楽になりそうな予感!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/15 18:14:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2014年2月15日 18:30
知ってる限りソアラにSCファイナルでデフを入れていたのって(笑)



着々ですねー

楽しみだな。


LSの方は車の特性を殺さず進化させたいので、かなり思案しています。
そもそもハンドルだけで曲がってるような感じですよ(笑)
てかLSって部品に金かかりすぎ・・・・
お互い完成したら乗り比べしよ!
コメントへの返答
2014年2月17日 0:05
もしかして・・・と思いながら、落札しました!笑

来週には、リア周りがほぼ終わって、着地する予定です!

LSのハンドルだけで曲がるのは、普通と言うか、そもそもハンドル切ってそれについてくるだけで凄いことだと思いますよ!笑

SCでも決して部品代が安くはありませんが、アリストやクラウンの流用ができるだけ、助かりますよね!

乗り比べ、楽しみにしてます!
2014年2月15日 20:25
↑あの方のスペシャルデフ?私もちょっと検討してました。
フロアの微振動減ったのは、いいですね。
私のソアラは固いガタガタの雪道ですごい振動です。
コメントへの返答
2014年2月17日 0:12
まだ確証はありませんが、恐らくそうだと思います!
ソアラ時代、フロアの微振動には、リジカラとブレースがだいぶ効きましたが、SCは最初からそれが入ってるような感覚です!(ただし、ノーマルではスカットルシェイクは出ます)

ガタガタ道は、ソアラもSCも苦手ですが、恐らくノーマルの足だとちょうど共振点が来てしまうのでしょうね!
ボディー剛性を上げて、足固めたら、上手く逃がせますよ!
2014年2月15日 21:16
SCファイナル入りのデフが出回っていたとは!!

イイ感じの進捗状況ですねー!
ご自分でやってしまうのが素晴らしいです!!
コメントへの返答
2014年2月17日 0:15
まさにドンピシャの逸品です!

完成予定が3月頭だったので、ほとんどオンタイムです!
ただし、この車のデフ交換は、外す部品が多過ぎて自分でやっちゃいけない作業のナンバー1かもしれません!笑
2014年2月17日 1:34
そいえばダストブーツどこで注文したの?
どっか持ってそうだけどね。

俺なんてシム全種類マイクスで買い揃えたよ。
まぁこれでわけわかめの立ち上がりになるわけか。
デフカラー入れたら私のみたいにブレーキング以外
何してもけつでなくなるよ(笑)


ようするにホイルベースが長いんでしょ。
バス運転してるみたい・・・・(笑)
ほんとハンドル切ったらすぐ曲がるんですよね。
でもそのあと回って行かない・・・・・・・

しかもさ、乗ってると、、、、、
この私がだよ?左を走って、後ろが詰まって、、、
右から追い越され、、、、
(誰も煽ってこないのは良い)
40kmの所30kmで走ってます。。。
アクセルがそうなってるのと、飛ばす気が失せるよ、
この車・・・・・・・



コメントへの返答
2014年2月17日 19:49
ブレンボジャパン経由で取り寄せてます。
8ポットはアウディRSシリーズが使ってるので、もしかしたらアウディー経由でいけば純正品が手に入るかもと思いながら、同じものであると言う確証がないので、しばらく待ちます!

所詮ノーマルエンジンのパワーなので、デフカラーなしで少し様子見ます!
デフカラーだけなら10分で装着できますし!笑

操舵初期は良いのですね!
それなら、リアの剛性を少し落とすのもありですよ!
またはリアだけバネ固めたいですが、それこそリアのスタビはないんですか?

アクセルはノーマルのSCもそこそこ同じ感覚ですけどね!笑
いつになく弱気なしてーうさんが気になります・・・
私なら、すぐにエアサス捨ててるでしょうね・・・

プロフィール

「[パーツ] #SC ブレーキマスターシリンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1753123/car/1610843/9397810/parts.aspx
何シテル?   08/25 14:50
40ソアラからSC430に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
ボディー剛性アップを目的に、40ソアラからSC430に乗り換えました。 ソアラ時代にベー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤から山道、サーキットまで非常に万能な車でした! 足回りもターボ化も燃調も全部自分でや ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
足として大活躍です!
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FFのNAですが、ミニサーキットでガンガン走ってます!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation