• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

フロントバネ750→800ポンドへ

フロントバネ750→800ポンドへ ロールセンターアダプターと、タイロッドエンドの効果で、フロントのしなやかさが増したため、バネを750ポンドから800ポンドへ交換しました。
50ポンド=約0.9kg/mmなので、13.4kg/mm→14.3kg/mmとなります。

バネ交換はバンプラバーチューニングと同じ手順のため、手馴れたもで、仕事終わりに自宅駐車場でサクッと1時間程度。(足廻り点検清掃、車高再調整込み)



結果は最高!
細かい凹凸はフロアを通して多少伝わりやすくなっているものの、アブソーバーやボディーを含めた減衰が非常に良いので不快なゴツゴツやブルブルは一切なし!
快適性はそのままに、路面のインフォメーションを的確に伝えつつも和らげてくれている感覚で、しかもそれがステアリングというより、フロアやシートを含め車全体から伝わり、全てが手に取るように分かるので、ドライバーとしては凄く乗りやすいです!(簡単にいうと、F10 M5のコンフォートモードぐらい)

また、前後の共振周波数も少しだけリアが高めな絶妙なバランスで、ギャップの収まりが素晴らしい!
これまではフロントの周波数が低く、リアが高過ぎたので、一旦前後輪でギャップを越えた後で、リアを起点にフロントが動かされる傾向にありましたが、今は前後が一発ストロークして収束します!

コーナリングもまた良くて、フロントタイヤに荷重を載せれるようになったため、ターンインでの姿勢作りがこれまでよりも遥かに積極的にできて、ブレーキングで軽くリアを出して進入するとニュートラルステアで姿勢が安定するので、ホームコースなんかは攻めまくれます!
もちろん、従来のセッティングでも姿勢作りでニュートラルを狙ってましたが、荷重が載る前にストロークし過ぎて、今のレベルでブレーキを残していくとニュートラルを通り越してオーバーになっていました。これでは、ブレーキングを極力早めに始めて、ターンインではフロント荷重をオーバーになるかならないかのギリギリを探りながらこブレーキングをコントロールするので、姿勢作りに時間が掛かるし、コントロールもシビアでした。(まして、ブレンボが良く効くので・・・w)

つまり、今回のセッティングではフロント荷重に対するニュートラルステアのシビアさが無くなったので、懐が深くなったということです。
これはブレーキングポイントが少し遅れたとしても、ターンインのところで多少オーバースピードをコントロールできるので、コーナーをガンガン攻められます!

余談ですが、ホームコースでもブラインドコーナーを抜けたら前にパ○カーが走っていて、ほぼ限界旋回中にも関わらず、カウンターを当てながらの旋回ブレーキで後ろに大人しくつけるほどでしたw
バンプラバー+800ポンドはそんな領域まで荷重をコントロールできるので、サーキットレベルでも腰砕けは完全に改善されていることが証明されました!

ほんと、今のmoriken号の動きは凄く気持ち良くて、ボディーコントロールや旋回性能に関してはMとかAMGを超えてます。(エンジン性能は足元にも及びませんがw)

ただ一つだけ悔しいのは、初期操舵時のダルさが少し悪化したことぐらいですかね・・・
基本的に切り側は、コーナーのアプローチで遊びを詰めてステアリングを切るので、それほど気になりませんが(これ運転の基本操作ですよ)、例えばS字の転舵とか、カウンターで修正をする際には顕著にこの遅れが出てしまいます。
色々検証しましたが、原因はステアリングラックブッシュが柔らか過ぎることと推測されます。

その証拠に、フロントの減衰力を上げていくと、どんどんこの遊びが気になるようになってきます。
これは、操舵してブッシュが捩れる時間は変わらないので、常に一定のタイムラグがある中で、タイヤが曲がればフロントダンパーが締められているので、速い反応速度でノーズが入るようになるというメカニズムで、車的にはフロントはMAX近い減衰力でも跳ばずに走れるものの、ステアリングフィールがブッシュを捻っていて気持ち悪いので使い物にならないという感じ。

現状はヨー応答とステアリングフィールのトレードオフでMAX-13に落ち着かせてますが、さらに煮詰めようと思うなら、ステアリングラックブッシュを強化するのが良さそうです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/06 01:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

やっと入れたコメダ珈琲
みぃ助の姉さん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

DSEI Japan 2025
どんみみさん

車道楽な一日・・・🎶
よっさん63さん

週末に向けて・・・
porschevikiさん

この記事へのコメント

2014年8月6日 7:53
おはようございます!
色々アドバイスありがとうございます!
無知なもので悩んでいますがそれがまた楽しいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月6日 14:38
こんにちは!
いえいえ、参考にして頂ければ幸いです!

車いじりって、あらゆる構造や機能を把握するのに、色んな知識が必要になりますが、分かってくると楽しいですよね!
ぜひ試して頂ければと思います!
2014年8月7日 2:58
ステアリングラッシュブッシュは、スープラ、30ソアラ用の強化が使えるとか使えないとか。
結局、検証しずまいでした。

私は80kmで眠くなる車にして、寝ながら運転してます・・・・
てか忙しすぎて何も出来ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントへの返答
2014年8月7日 4:12
そう思って、80スープラ用をすでに購入済です!
アメリカのサイトで調べると、社外品で同じ品番で出してるとこがあったので、オフ会までに検証しておきます!
あと、まだいじるとこも残ってるんで、それも折り込んで、東京オフに臨めたらと考えてます!

良く言えば快適、真相はつまらな・・・かも知れませんが、くれぐれも事故にだけはお気をつけて下さい。

お忙しい中、大変恐縮ですが、来週お会いできることを楽しみにしております!
2014年8月7日 4:16
おはよ。

流石だね!



運転手居るから大丈夫(笑)


来週は、お手柔らかに!
楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年8月7日 4:20
おはようございます!

どうしてもステアリングブッシュは固めたくて、ダメならワンオフで作ります!

それを聞いて安心しました!笑

こちらこそです!
よろしくお願い致します!

ちなみに、例の直進性向上アイテム、準備しておきますので、今度こそLSに取り付けましょう!

プロフィール

「[パーツ] #SC ブレーキマスターシリンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1753123/car/1610843/9397810/parts.aspx
何シテル?   08/25 14:50
40ソアラからSC430に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
ボディー剛性アップを目的に、40ソアラからSC430に乗り換えました。 ソアラ時代にベー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤から山道、サーキットまで非常に万能な車でした! 足回りもターボ化も燃調も全部自分でや ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
足として大活躍です!
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FFのNAですが、ミニサーキットでガンガン走ってます!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation