リア285化に向け、ツメを削りました。
当初、明後日より板金屋さんにバーストで傷ついたクオーター周辺の修理に出すので、一緒にお願いする予定でしたが、待ちきれなかったため自分で削るべく電動ベルトサンダーを購入!

仕事でも使い慣れた工具。ちなみに付属のベルトは120番でしたが、車を削るには60番が最適です!

削る前に試しに285を入れてみると、Fr側が当たるものの、PS2はリムガードがスマートなので思ったほど干渉しません・・・
とはいえ、どっちみち削らなければならないので、キャンバー変更や今後の銘柄変更にも対応できるようアーチモールの取り付けビスギリギリを狙って削ることに。
また、アーチモールも中身は金属なので外して別で同じだけ削ってやります。
(つけたままでもいけますが、フェンダーも2枚が重なっているので別々の方が削り易いと思います)

鉄粉が飛ぶのでボディーや足回りにマスキングをして、狙い通り約7mm削りました。
この程度ならパネルのスポットも残るので、接合強度も心配ありません。
もちろん、そのままでは錆びるので、削った後はタッチペンで塗っておきます!
併せて、RE11時代に干渉して千切れていたフェンダーライナーもカットしておきました。

スロープでストロークさせて確認しましたが、ご覧の通りのクリアランス。
これなら干渉もありません。
後は削っておいたモールを戻せば完成です。左はバーストのダメージでモールが削れまくっていたので新品を発注中!
板金で車が戻ってくるまでに引き取って削っておく予定です。
全体の写真は修理が終わったらアップします!
Posted at 2013/06/14 00:02:52 | |
トラックバック(0) | 日記