
倉地塗装さんにて修理が完了しました!
いつもの如く完璧な仕上がり!
代車ワゴンRで東名をぶっ飛ばして帰った甲斐がありましたw
ちなみに、会社の先輩から借りたスープラ用のRE11を履いて分かったことが一つ。
ハブベアリングの異音だと思っていた音と振動が出ません・・・要するにタイヤに何かが起きてた模様。
なので、足回りのリフレッシュはまだ先延ばしに出来そう。
とりあえず、仕様変更のためにアラゴスタに要望を出しておきました。
今よりも低速でのゴツゴツ感を減らし、全速度域でのフラット感を高める狙いでいきます。
一通り車の仕様をデータシートに落とし込んで送付した上で向こうの意見を聞きましたが、やはりボディー剛性の高さがしっかりと伝わらしく、フロントのバネを上げるように提案されたので、こちらの一方的な要望でセッティングしてもらうことにしました。
なんせ、一昨日久しぶりにBMW535iで東名を使って遠出をしても、今のソアラのボディーなら負けてないと思えるほどですから、伝わらなくて当然ですね・・・(正確に言うと、大きなうねりやギャップ通過時にボディー剛性だけを見ればむしろ勝ってる部分が多いのですが、足の動かし方や姿勢の作り方では負けている感じ)
しっかりとしたボディーさえあれば、足を動きやすくするにも有利なので、今回はそこをやります。
バネはフロント:750ポンド、リア:700ポンドで、アブソーバーのアッパーマウントのピロ化、フロントのロワアームNO.2のピロ化、リジカラで前後サスメンの締結力UPを行い、より積極的に足を動かしてやります。
ここまで、部品は発注済なので、早いところアブソーバーを取り外さないと!
Posted at 2013/06/24 21:48:43 | |
トラックバック(0) | 日記