
月曜日の仕事終わりで取付け、今日有休で車高調整&セッティングに入りました。
まだセッティングは出ていないものの、車高調も他のパーツも含めてハードとしては大成功!
リアバネを上げたり、アッパーマウントやフロントロアNO.2をピロ化したので、路面の荒れたところではダイレクトにボディーへ入力がありますが、目線が動かされるような突き上げなんて一切ないし、補強したボディーの減衰の良さが出て、フロアのブルブルもありません。
特に高い周波数域ではバネ上の動きの速さは感じますが、しっかりと足が動いて減衰しているので不快感になりません。
このあたりは、ピロ化のフリクションの少なさが大きく貢献していると思われます。
このベースがあれば後はセッティング次第で素晴らしい車になるはず!
ちなみに、セッティング面では、車高を上げる予定でしたが、フロントは寸法を間違えて逆に下がった状態になってました。(リアはタイヤ外径込みで約9mm上げました)
道理で直進時のセンター付近やコーナー進入時に応答が悪いわけです。アクセルを開けてリア荷重を作ると頭の入りが良くなるので、切り始めでは荷重が乗り過ぎてタイヤのキャパが足りてない感じ。
とちらにしても、明日フロントタイヤを組替えに出すので、その間に10~15mm上げます。(たぶんトーも少しアウト目にいってそうな予感)
あと減衰は今のところ前後中央(10/20段)で固定してますが、フロントはもう少し動かしたいし、リアは逆に止めたいのでその辺も明日試していこうかと思います。
しばらく慣らして来週あたりでアライメント調整ができればと思います!

Posted at 2013/07/17 22:16:28 | |
トラックバック(0) | 日記