
久しぶりに自宅に帰ったmorikenですw
昨日飛び石でフロントガラスに盛大にヒビが入ったので、今作戦を練っています!
GWということで、色々な方と遊んでもらってますが、まずはFSWの走行会について書きたいと思います。
結果
ベストラップ
2'15.934
(29.214/42.625/1'04.095)
ベストセクタータイム
28.764/42.625/1'03.000
想定ベスト
2'14.389
久しぶりに走ったら、公式計測でセクタータイムが表示されてました!
基本的にアタックはあまりしていませんが、8年前製造(06年製)のRE050Aに、減衰力すらストリートセッティングで出したタイムなので、案外速かったと思われます。
このラップ、リアタイヤが熱ダレし過ぎており、セクター3では大オーバーで遊んでますが、第2セクターが一番速かったです。
そして肝心の車載映像ですが、リアウインドウの角度の関係でコースはほとんど見えません・・・w
コース図で走行場所を想像しながら、下の動画をご覧下さい!
そもそも、今回の目的は車のセッティング確認ですが、まずボディー剛性はOK!
この程度のグリップレベルならフロント・リアとも捩れ剛性のバランスが良く、まずは一安心です!
また、足はサーキットレベルでは柔らかすぎ。
特にフロントは荷重を掛ければ砕けて、アンダーもオーバーも出るので、車載でも荷重を掛けずに逃がしながら乗っているのが分かるかと思います。
試しに2枠目では減衰力をフロントのみMAXまで上げましたが、動きとしてはかなりまともになりましたが、基本的にリア荷重を抜かないためにブレーキを残さない、アクセルを入れておくドライビングでなければどこでもオーバーステアです。
ただし、勘違いされてはいけないので、補足しておくと、決してこの足が悪い訳ではなく、ストリート仕様としては最高です!サーキットレベルではいくらストリート攻めたとしても比較にならない位の荷重を掛けるので、ストローク量が一気に増加します。
このストローク量を少しコントロールできれば、タイムは大きく向上するでしょう。
FSWを走行して、このような課題が見えたのは凄くプラスなので、これに関しては今後少し対策予定。
普通ならバネレートを上げて対処できますが、うちの車はそもそもサーキット用ではなく、ワインディングレベルの荷重移動なら今のバランスがとってもニュートラルで乗りやすいので、バネもスタビも減衰力も変えずに高荷重で砕けない足を目指します。
ちなみに、SCのタイムを気にされる方、新品タイヤでちゃんとアタックすれば10秒は簡単に切れますので、ご安心下さいw
Posted at 2014/05/04 23:51:11 | |
トラックバック(0) | 日記