
行ってきました!
20時してーう宅到着を目掛けて出発。世間的には3連休初日という事もあり、東名は交通量が多かったものの、渋滞とまでは行かず、終始追い越し車線の流れに乗って走行。
首都高に入ると渋滞にハマり、行きの道では少し不完全燃焼気味・・・
してーうさんをピックアップして、そこからともCHANさん、Makokichiさんと合流!
ともCHAN号はスーチャー交換で見事に復活し、Makokichiさんも代車のLS後期で病み上がりの中元気な姿が見れて一安心!
moriken号はしてーうさん運転で、3台でランデブードライブの開始です!
9月のマイクスオフで乗って頂いてから、ブレーキ、スタビリンク、シートレールバー、UFSを入れてそれに合わせてリセッティングしたmoriken号のインプレをお願いしましたが、結構好評で特に超高速域での収まりとニュートラルステアを評価して頂けた点が狙い通りで良かったです!
Makokichi号は残念ながら代車でリミッターが効いていたので、少しつまらなそうでしたが、タイトコーナーの飛び込みはさすがのドライビングでした!
途中乗り合わせを変更し、moriken号をmoriken、Makokichi号をしてーうさん、ともCHAN号をともCHANさんドライブで走りましたが、あまりにも道が楽しすぎてLSのリミッターを気遣わず、空気も読まずにmoriken号1台で爆走してしまいました・・・
初めて走る知らない道なので、探りながらでしたが、やっぱりどの速度域でもフロントの接地感がしっかりしているので、S字なんかはレーンキープでもふえわのフラットアウト!
出口にまあまあのバンプがあったのには少し驚きましたが、こんな勢いで通過してもしっかりと収まるので問題なしでしたw
助手席に乗っておられたMakokichiさんは、どノーマルエンジンの意外な速さに驚いておられました!
morikenは首都高の走り屋さんと絡んだことがないので、分かりませんが、最高速は別にして、コーナリングも含めてトータル速度で考えると、この人達、かなり速い部類ではないかと感じました!
自分も仕事柄、タイヤの限界、車の限界を引き出すのは簡単ですが、皆さんちゃんと最低限のマージンを確保した上での限界を使いきってます!
本当の4輪限界という意味では、S字レーンキープでもあと10キロいけると思いますが、そういう領域は、出口で何かあった時、路面が急に変化した時に一切逃げれないのでサーキットでなければ使えません。
もの凄くレベルの高いメンバーだと改めて感じました!
走り終わった後は、してーうさん、Makokichiさんと飲みに!
車談義に花が咲き過ぎて、気付いたら完全に夜が明けて朝7時半に解散となりましたw
帰り道は、大学生ぐらいの東名で若い子達がシビックR、34スカイライン、インプで左側を飛ばしたり、割込んだりしながら楽しそうに我が物顔で走っていたので、大人として少し教育をw
直線区間は面白くないので、いつもの大井●田、御●場間のコーナー区間まで泳がせておいて、コーナー手前から授業を開始!
シビック、インプは直線で見えなくなりましたが、34はついてきていたので、最初の3つまでは「ぬゆわ」から「ふわわ」でしばらく引っ張ってあげて、登り400R右ぐらいから限界走行に。
コーナー進入手前からさらにふえわまで全開加速、その時点で向こうは離れていきましたが、そのまま一瞬のアクセルオフで姿勢を作って全開で進入したところクリップ手前でもうミラーから消え去ってました。
出口で前が詰まったので、あえて待ってましたが、34の子も授業内容を理解してくれたみたいで、追いついたら直ぐに減速して左に避けてました。こちらも大人らしくハザード炊いて去りましたw
それにしても、忘年会、走りも飲みも時間がいくらあっても足りないぐらい本当に楽しかったです!
次回も楽しみにしてます!
Posted at 2013/12/22 21:32:52 | |
トラックバック(0) | 日記