• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moriken12のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

ステアリングブッシュ交換①~ステアリングラックハウジンググロメットNO.2~

ステアリングブッシュ交換①~ステアリングラックハウジンググロメットNO.2~一連のメンテナンスが終わり、ついに手を付けました!
以前はDoLuck製の80スープラ用をトライして失敗。また、JZX100マーク2用も形状を調べた結果不適合であり、UZZ40用は私の知る限りこの世に存在しません。
ということで、ワンオフで製作してもらいました。

今回依頼したのは、「コンペティション・アーデン」さん。
発注しておいた純正品をベースに、ウレタンゴムで製作して頂きました!

ただし、ゴムブッシュの特性上、圧入代や潰れ量は実際に車両に取り付けなければ分からないため、最終的には自分で現物合わせをする覚悟で作業依頼。
「寸法合わなければ作り直します」と大変親身にご対応頂き、しかも約1日という長短期間で作製して頂きました!

今回は効果を一つ一つ確認すべく、ステアリングラックハウジンググロメットNO.2のみ交換してみることに。
作業はアンダーカバーを外して、ブラケットを外すだけなのでとっても簡単!
ブラケットに合わせてみると、若干大きめなので、早速ベルトサンダーで削っていい感じに削り仕上げました!(ウレタンゴムはサンドペーパーでも削れますが、3mm削るなんて1日掛かりますw)




インプレですが、ステアリングフィールの大幅向上成功です!
ニュートラルから微小舵角の部分で明らかに手応えが増し、ゴムをねじってる印象から、しっかりとタイヤを曲げてる感覚が伝わります。この領域で若干操舵力は重めになりますが、ある程度の舵角からはあまり変わりません。
据わりが良くなっているので、遊びが減っているにも関わらず、高速巡航でもどっしりとして直進安定性が上がった上、轍での操舵力変化も減少してますし、ステアリング振動も全く出てません。(40のステアリング振動は、ボディーとコラムの共振なので)

ソアラ時代からボディーと足を固めれば固めえるほど、操舵に対して比線形になっていくヨー応答(=切り始めは反応鈍いのに、ある程度切っていくと2次曲線的にヨーが立ち上がる)が、だいぶリニアに近づきました!

再来週からは北海道出張なので、それまでにNO.1も試せたらと考えてます!
NO.2だけでこれだけ効くのであれば、NO.1の効果も期待できますね!
Posted at 2015/02/01 23:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #SC ブレーキマスターシリンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1753123/car/1610843/9397810/parts.aspx
何シテル?   08/25 14:50
40ソアラからSC430に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
ボディー剛性アップを目的に、40ソアラからSC430に乗り換えました。 ソアラ時代にベー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤から山道、サーキットまで非常に万能な車でした! 足回りもターボ化も燃調も全部自分でや ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
足として大活躍です!
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FFのNAですが、ミニサーキットでガンガン走ってます!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation