• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Pixy☆のブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

師走初日のi-DMs関東定例プチオフに参加してきました!

師走初日のi-DMs関東定例プチオフに参加してきました!この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年12月度の壱について書いています。


一昨日の日曜日は、久しぶりに関東某所にある碁盤の目で開催されたi-DMs関東12月度定例プチオフに参加してきました。

主催のタッチ_さんはじめ、あんで、さん、egglangさん、スッパノーバさん、お疲れ様でした。




朝は、碁盤の目に向かう前に先ずは新しい相棒となったCX-30のプロフ用写真でも撮影しようと思い立ち、神宮外苑の絵画館前銀杏並木を目指してGo‼️ なんだか沿道は路駐のクラッシック・ポルシェで混み合ってましたがチコッと寄り道をしてサクッとiPhone📱でパチリ📷


alt そして銀杏並木を出たところでi-DMも3rdステージに突入。都合3日ぐらいでしょうかね。途中、勝鬨橋手前での検問🚓も無事確保されること無く潜り抜け、9時ちょい過ぎに碁盤の目に到着。


いやぁ〜久々でした、碁盤の目は。今年4月以来。全然練習してないっす😅。 まぁ、おニューなCX-30も慣らし中でもあるのでみんなが集まるまで普段殆ど練習してない0.2Gで足慣らし。ありゃ、全然感覚が合ってナス🍆

気を取り直してともう一回と出て行ったところでタッチ_さんが愛人NSXで登場。10月の横浜以来の久々ですってことでご挨拶。そしてこの日、お初のegglangさんともご挨拶。挨拶もそこそこにCX30を肴に駄弁っているとあんで、さんも登場。



CX-30の周りをウロウロしながらデザインがどうの、インテリアがどうの、パッケージングがどうのと盛り上がってるとみんなで乗り込んでのタッチ_さんCX30試乗タイム。

既にのDでも試乗されていたと思いますが、碁盤の目では初試乗😊。ドライブフィールとしてはMazda3と何ら変わらない印象とのこと。リアシートも男2人乗車でも窮屈さは全く無く、普通に快適だった模様。あらためて第7世代の出来栄えに一同感心って構図。


その後、タッチ_さんのNSXにも初試乗😊 完全にクラッシック・スーパースポーツの領域にいるのに気難しさもなく、普通の箱車レベルの乗り易さ。クラッチも比較的軽いし、ギアもスコンと綺麗に入るし、エンジンのピックアップもトルクフィールも素晴らしく、思わずそのまま踏み込みたくなっちゃいますね。ルーミーで見切りのいい事から大きさも感じないし、普通に街中を流してもロードスター並みに楽しさを感じられます。最高っす👍。貴重な体験、ありがとうございました。


alt

さて、図らずもお披露目オフ状態となったCX30ですが、確かにタッチ_さんが先日のブログで指摘するよう第7世代はNSXに通ずるスポーツカーフィールを持った乗り味ですね。まだ慣らしレベルですが碁盤の目でタッチ_さんのNSXと乗り比べてみて余計に納得。自分的にCX30Mazda3 Sedanは、Dで試乗した時からVW Golf R、もしくはマグネティックライドのAudi TT-Sっぽいなぁ〜と感じてましたが。街海苔レベルでは、フラットライドでライントレース性が高く、クルマの動きがすごく分かり易い👍 前者のKF CX-5での感覚と比べても乗り味にSUVっぽさはNothing。あえて言えば All-road Mazda3 ですかね。



あんで、さんは、まだDCX-30に乗っていないとのことなので試乗してもらいましたが、次期愛車候補として良かったでしょう⁉️😁 遅れて参上したスッパノーバさんも是非是非と試乗してもらいましたが、特にブレーキフィールを絶賛してました。やはり欲しくなったでしょ⁉️😁


あんで、さんの試乗の最後で納車以来未だ試していなかった第7世代の純正オーディオを大音響でチェック。うわぁ〜すげぇ❗️ 期待以上の音質にビックラ😳😳😳‼️ タッチ_さんも駆けつけてオーディオ大会の始まり〜😁

今回、CX30からは敢えてオプションのBoseは選びませんでしたが、全然正解💮。こりゃ、セールス泣かせ、カーオディオ屋泣かせの素晴らしいでき。前車のKF CX-5Boseでは音割れしていた音源(Yo-yo MaのチェロやBostonのロック、宇多田のボーカルなどなど)をボリュームレベル40でガンガン鳴らしても、全然割れずにスッキリ抜けていくのに一同マジ感動🤣 単に大音量っていうだけで無く、煩さを感じない、オーディオルームのような没入感に浸れる心地いい音質。車外への音漏れもホントしないし、この標準オーディオだけで考えても十分過ぎるくらいのバーゲン🉐プライス‼️  


そして、今日タイムリーにもこんな記事が・・・

『一聴の価値あり! マツダ MAZDA3の標準オーディオの秘密をエンジニアに訊いた


いやぁ〜アクセラと同じコストでこんなオーディオ出来ちゃったっていうのは凄いなぁ〜😳


alt


さてさて・・・結局、この日は殆ど球回しの修行はしませんでしたが、CX30を肴にいろいろ盛り上がれて楽しかったっす😁👍 ありがとうございました。 次は、岡崎でお会いしましょう‼️


・・・おしまい 

Posted at 2019/12/03 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | What are you drive'in ? | 日記
2019年11月22日 イイね!

機種変・・・再び😅

機種変・・・再び😅

9月末の発表から気になっていましたが、まさかの機種変となりました。

今日は、生憎の雨☔️模様でしたが、なかなか素敵な色合いでしたね😊











えっ、こんな📱11 Proは無い⁉️🤨














 あっ、間違えました😓・・・じゃん🪕 これでした😁


alt

Mazda CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection です😜 (busakuくん、お先に😉)



えっ⁉️😳 でも、いくら何でも1年半でCX-5を降りるなんて早過ぎるだろうって❓❓




仰る通りでございます。いやぁ〜自分でもまったくの想定外・予定外の機種変でござりまする。


実際にCX-30機種変となるまでは、来年か、再来年にレンジエクステンダー付きのMX-30に行って、その後、次世代ロードスターを増車するか、乗換えるかして人生の〆のクルマにしようと目論んでいた訳ですけど・・・ねぇ〜😅


まさかまさかの想定外、予定外の大人のウラ事情が発生し、ドロドロとした思惑が渦巻いて、結果こうなっちゃたってことでございまする。


CX-5 を降りると決まってから CX30 の注文書にハンコを押すまでも、Mazda3 Firstback にしようと思ったら「リアシートが暗くてイヤだ!」と娘からダメ出しを喰らい、じゃ~ Mazda3 Sedan は?といったら「うちのワンコ🐕をトランクに閉じ込めるのは可哀想😢」というダメ出しもあり、再度 CX-5 も勿論考えましたが、この際もうひとまわり小さくしようということで CX-30 に落ち着いた次第です。はい。


10月からスタッフの配置換え等で急に仕事が忙しくなって、年内も CX-30 にも乗れる時間が限られてしまいますが、何とか来月14〜15日の最終イベントには参加して皆さんには見せびらかしたいと思います。

ということで CX-5 くんに代わって CX-30 くんも引き続きご贔屓のほど、よろしくお願いします🕺🏼


Posted at 2019/11/22 21:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Na.N.Da.? | クルマ
2019年08月29日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東マンスリーオフミ@令和元年葉月の巻

この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度 について書いています。

先週土曜日に北関東某所で開催されたi-DMs関東定例オフミに参加してきました。

参加の皆さん、お疲れさまでした。


alt


当日は6時ちょい前に自宅を出発し、前回同様に関越道・三芳スマートIC~本庄児玉ICを経由し、その後下道を走り、途中🚹ブレークを挟んでのんびりと10時ちょい前に現地に到着。


既にスッパノーバさん、kyoro555さん、よしタカさん、桜の山さん、さらに遠路遥々北陸からの刺客・あるりりこさんも到着していて、皆さん思い思いに走り始めていました。そして暫くするとタッチ_さんも到着。皆さんへの挨拶もそこそこに練習再開😁


この日は、午前中、G-Bowl スコアもそこそこながら、Gオーバーがなかなか減らせず、併せて i-DM も 4.4 ~ 4.6 と停滞気味😓 やっと4回目の降りで 4.7 を記録。でもGオーバーも9回やらかして、う~ん困った😓


そんなこんなで午前中に4往復したところで12時過ぎとなり、峠を降っていつもの船宿の定食屋でランチタイム。今回は、定番のカツ煮定食ではなく、トンカツ🐷定食をチョイス。



alt

小一時間ほど皆さんと駄弁りながらランチを食して、午後の部に突入。


まずは、スッパノーバさんから自分のKFを運転してみたいとの話があったので、どうぞどうぞということで自分はリアシートでスッパノーバさんの運転を堪能させて貰いました😁 流石、丁寧かつスムースなクルマ捌きでフムフムと参考になるところ多々あり。 ごちそうさまでした。


やはり午後に入るとお腹も満足し、エナジーが投入されたお陰か、やっと調子も上がり始めて i-DM もほぼほぼ 4.7 以上を記録😅 でも、まだまだライン取りの甘さやスピードコントロールのミスからくるGオーバー回数も多く、さらに i-DM の躍度減点も重なって、思ったほどスコアは上がりませんでした😓


結局、この日の i-DM 4.7 以上のベストは、


  降り4.7  / 318.7(GO: 8)    登り4.8  / 328.7 (GO: 4)


ってな感じ🤣 Gオーバーも多いわ、スコアも上位陣からはだいぶ見劣りするわで、さてどうしましょ⁉️🥺 とはいえ、次(97日)は本番なので、当日はこのコースでのパーソナルベストを目指して、足掻いてみましょうかね😅


峠での走りを午後5時くらいまで楽しんだ後は、定番の宇都宮みんみんで餃子🥟定食を食し、近くのカフェで茶☕️しながら暫しダベリタイムを楽しんだ後、午後9時前に解散となりました。


altalt


楽しく充実した一日をありがとうございました。皆さん、また来月お会いしましょう!



※ ちなみに今日現在の決戦の日の天気予報はスッパノーバさんの期待予想通り☂️か⁉️😅


  alt


Posted at 2019/08/29 22:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | What are you drive'in ? | クルマ
2019年08月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】

Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:Mazda CX-5(KF)

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/65R17

この記事は 「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/08/16 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月29日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東マンスリーオフミ@令和元年文月の巻

この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年7月度 について書いています。

先々週の土曜日、13日に開催された定例オフミに参加してきました。遅ればせながらレポします。
当日は、今までと違ったルートで開催地に向かってみようかな⁉️という事で自宅から所沢方面を目指して北上し、所沢ICから本庄児玉ICまで関越道を走り、そこからR462を使って本庄、伊勢崎の市街地を抜けて、わたらせ渓谷沿いを走って、一路峠のクネクネ道を目指しました
比較的早朝ということもあり、道はスムースに流れて思いのほか順調でしたが、やはり東北道ルートに比べると+1時間って感じかな😅  その分、懐には優しく、まぁそのあたりはトレードオフってことで😁

そんなこんなで途中スッパノーバ号とランデブーしつつ9時半過ぎに現地に手前の🅿️の到着。一旦、🚾休憩し、その後登って行くとコース下側の転回ポイントで既に走っている諸氏と合流。一発目の脚鳴らしを兼ねてまずは登りから。取り敢えず i-DM 4.8をゲット👍 朝イチとしては、まずまずな感じ。(結局この時のスコアが当日の登りのベストでしたが😓)

alt


この日は、9月の第3戦が i-DM 4.7が基準という事でこの i-DM スコアを維持しつつ、Gオーバーのペナルティーを減らす事を意識して練習。降り登りとも概ね i-DM は4.7以上を確保することが出来ますが、スコア的にはちょいと伸び悩み😅  Gオーバーも
そこでタッチ_さんに同乗をお願いし運転を見てもらいましたが、「ただ道なりに走っているだけって感じ」と厳しいコメント😣 「その原因のひとつはステアリングの手が落ち着かないから自分でどの程度ステアリングを切っている分からずに安定していない」と。ふ〜む、なるほど🤔と言うことで早速ステアリングの握る位置を動かなさい意識で走ってみると、なるほど今まで以上にスムースにコーナーをこなして行く感じで走れますね👍 効果テキメンでした。
アドバイスを参考にその後2往復した感じでは、より効率的にコーナーを抜けていける感じで、結果的に降りで i-DM 4.9をゲット👍し、スコア的にもベストを更新😉 
とりあえず、9月の第3戦に向けて、まだまだ課題満載ですが、ひとついいヒントを得ることが出来ました😁  タッチ_さん、アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♂️

alt


さらにこの日は、タッチ_さんが愛車アテンザの修理入庫中のため、代車としてDから借りてきたロードスターRFで登場‼️  担当営業氏の好意により誰でも試乗👌とのことなので、このチャンスを逃さず遠慮無く試乗させてもらっちゃいました。
やはり一般道での極短距離の試乗と違って、峠道で味わうRFは格別☺️  自車のCX-5と比べるべくも無く、クルマの挙動がダイレクトで、ヒラヒラと気持ちよくコーナーを抜けて行く感覚は楽しいの一言😁 特にブレーキタッチが自然かつリニアでコントロールし易い。正にライトウェイトスポーツそのものの乗り味って感じで自然と笑っちゃいます😅 クルマの面白さにワクワクしてGオーバーもちょいと多めでしたが、気持ち良く走って 登り降りとも i-DM は 4.6 でした👍 あらためて自分に一番フィットするクルマだなぁ〜と実感😁

この日は、前日までの雨確率の高い予報にもかかわらず、初めて全く雨の降らない好天にも恵まれて、朝からコース閉鎖時間ギリギリまで走って、楽しい有意義なオフミとなりました。
オフミ後は、恒例の宇都宮餃子でアフターの予定でしたが、今回はヤボよ〜のため残念ながらお付き合い出来ず皆さんとは途中でお別れ👋🏻👋🏻👋🏻 

タッチ_さんを始め、参加の皆さんお疲れ様でした。9月の第3戦に向けて8月も精進しましょうね。また、一緒に楽しく走りましょう!

おしまい。


Posted at 2019/07/29 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | What are you drive'in ? | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、最悪の天候の中、長旅お疲れ様でした。九州もあと1日は天気が落ち着かないみたいですが、九州グルメを楽しんできてくださいね。ちぇんさんにもよろしく!」
何シテル?   08/11 15:58
スポーティーなSUVとライトウェイトでクールなスポーツカー好きの万年不良少年(?!)です・・・単なる我が侭オヤジという噂も・・・(爆) まぁ、もういい歳なのでテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:32:21
久しぶりにゴミを買った その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 23:47:55
ACC配線をのれんわけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 21:05:24

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
Ultra RedなTesla Model3 Performanceに機種変しました。
テスラ モデル3 Triton (テスラ モデル3)
Tesla、はじめました😁 クルマ遍歴で初EVですが、Mazda Roadsterを人 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
元オーナーです。本当にいい車でした。 シャーシー性能と全体的なバランスに優れていました。 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
またまた大人の事情で機種変です😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation