• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。の"らい坊" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2007年12月17日

Gヒューズ交換&ECUリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換の画像がないのですが、前回のJB5と同じです。

交換したのは・・・
#1 イグニッションコイル 15A
#7 フューエルポンプ  15A
#8 ジェネレーター 7.5A
#12 IGP 15A
#14 エンジンコイル 15A
#18 エアコン 7.5A
#24 オーディオ 10A

エンジンルーム内
#9、11 ヘッドライト左右 各15A
#10 エアコンMGクラッチ 7.5A

今回は新たにヘッドライトの15Aずつ追加しました。

で、またまたECUリセットの方法を。

1. タコメーター700~750rpmの状態で
2. 電装系全てスイッチをオフに。
3. バッテリーマイナス外して5分以上放置
4. バッテリー復旧
5. キーONで1分(その際ブレーキ、ハンドルは一切
  弄らない)
6. セル回してエンジン始動
7. ファン2回作動までアイドリング(10分ぐらい)
8. ファン作動したら終わり
9. 時計やラジオ設定を戻す。

今回は銀線取り付けでバッテリー外していたので
ついでにGヒューズもつけました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ライフ4WD・M/Tターボ フルコン化!

難易度: ★★★

MAPセンサー交換

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

6回目

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月17日 18:15
丁寧な、ECUリセットの方法 参考になります。

今まで、バッテリーマイナス外して5分以上放置しないまま、

すぐに復旧させてました^^;

今思うと リセット失敗してたんでしょう。アセアセ・

フィーリング変わった感じしなかったですし・・・。

暖間 冷間のどちらでやってますか?


コメントへの返答
2007年12月18日 20:57
どうも、
参考になって幸いです。

ちなみに今回は外出後でしたので
暖間ですね。

でもまだ15kmぐらいしか乗っていないのでなんともいえませんが・・・。
2008年8月25日 22:02
初めまして、お邪魔します。

ナビの場合は完全には電源切れないんですが

オーディオ系(ラジオやCD)とかをオフにすればOKなのでしょうか?

わかりますでしょうか?わかりましたら教えてください。
コメントへの返答
2008年8月25日 22:05
どうも初めまして・・・タイヤ、実は拝見させていただきましたが。

オーディオは主電源を切ればいいです。

プロフィール

「[整備] #フォレスター 法定12か月点検。(エンジンオイル&フィルター交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3124203/7823258/note.aspx
何シテル?   06/07 18:05
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマは2008年(15年選手)スバル・フォレスターXSプラチナセレクションとこの度、2023年(新車)ホンダN-BOXカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通算9代目の愛車です。 N-ONEが10年目に入り、CVT系の持病が出たのと、家庭的事情 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。約19年半ぶりのスバル車です。 このたび、車検を通しまだまだ活躍しても ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
ホンダ N-ONE わんこ。 (ホンダ N-ONE)
通算6代目の愛車です。 気が付いたら10年目に入ってました。 私の車歴で一番最長の車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation