スタッドレスを履いてから暫く経ちましたが、ようやく雪を踏んできました。
トラック用ってどーよ?と気になっている人も居るかもなので、軽くインプレを兼ねての更新です。
おさらいまでに僕が選んだタイヤはダンロップのSP001、サイズは8.25R16で14プライ。カタログによると卵殻を混ぜた氷雪上重視タイプと書いてます。
似たタイヤとしてはBSのW970なんてのもありますが、値段と8.25は旧パターンなのが引っ掛かりダンロップにしました。

一般的なスタッドレスとは異なる見た目…。
トラック用のスタッドレスでも、総合性能重視タイプはもう少し見慣れたパターンのもありますがどうなんでしょ?
とりあえず爪を立てて摘まんでみると、思ってたよりは柔らかいゴムで一安心。と言っても新品の夏タイヤ位の固さですが…。指でグリグリするとブロック中の独立した部分はグラグラと動いて効きそうな感じ。
エア3㎏で組んだ当初は余りのドタバタ感に閉口しましたが、2.5㎏まで落としたら意外と普通。

もう少し落としても良いかな?
まあ乗り心地はどうでも問題なのはその重さ。
リングに組んだ事もあるでしょうが、感覚的には35インチを履いた様なモッサリ感で履く車を選びますね。
それ以外は雨でも不安は無いし、舗装路上では到って普通でさすが国産ラジアルです(笑)
そして気になる雪を求めて徘徊してきました。

滑るのは滑るけど、MTタイヤよりはマシかなぁ?
残念ながら一般道の感触はおあずけでしたが、この感じだとエンブレ併用で人間ABSは必要そうな気も…。
標高が上がるにつれ雪も増えてきました。

重機?ハイリフト車?異様な轍。
適度な雪道ドライブを楽しみながら山頂へ。

ここでふと車を見ると、とある異変に気がついたので地面を気にしながら下山。

先っちょ、どっかに落とした…(爆)
ブログ一覧 |
ランクル | クルマ
Posted at
2015/12/20 20:29:44