無事にパワステ修理から帰ってきたななとら号。
当初はポンプの消耗による油圧不足だと思ってましたが、リザーブタンク内を覗いても磨耗粉やスラッジが出ていた形跡も無くどうやら原因は他にありそうでした。
今思えばシャフト部のシールが抜けたのが原因な気がします。

不調に気付いた直後にフルードが少ない気がして補充しましたが、その後も微妙に減っていくフルード…
勿論漏れてないかは見ましたが、漏れた様子も無く不思議だったのですが、ギア側に漏れてエンジンオイルと混ざったんじゃ?と考えられます。
現物をバラした訳じゃ無いのであくまでも推測ですけど…
そんな訳でせっかく交換したパワステポンプを長持ちさせるために予防整備。

配管やギアボックスの汚れと混ざったのかフルードは瞬く間に真っ黒に…(汗)
許せる色になった所でシールコート投入~。

こーゆーのは濃い方が効きそうじゃね?なんて思っちゃう僕ですが、今回はあくまでも予防的な意味合いなので薄めの5%狙いで添加。
いや~我ながら大人になったと褒めてやりたい所ですが、そもそも正確なオイル量を把握してないのは秘密です(爆)
効果の程はわかりませんが気休め程度にはなったかと。
今後はこの状態を維持する為、定期的なフルード交換を心掛けたいと思います。
Posted at 2015/01/29 22:17:34 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ