土曜日は急遽開催が決まったぐらい堂会議に出席してきました。
集合場所に着くとぐらい堂店主ことGQDTさんに続き、噂のウサギさんと合流。
話には聞いてましたが30万㎞以上走ってる昭和の個体とは思えない程度の良さ、正にコンクールコンディションと表現する他無い美しさに息を飲みました。
その後少し時間があるとの事で、ぐらい堂デモカーにておやつを食べに富山から七尾まで…やっぱりGQDTさんの距離感は普通じゃないです(笑)
ワイドトレッド+純正ダンパーの乗り味を堪能しつつ、次はサファリのオッチャンさんを迎えに行きパキスタン料理屋で食事会。
見た目はちょっとアレなハイルーフも後ろに乗る分には開放感があって具合が宜しく気分はさながらシビリアンですね(笑)
食事会を終えぐらい堂本社へ帰還するとウルトラマン号と合流。
物流センターの在庫確認や極太排気管のフィッティングを予想したりした後、サファリのオッチャンさんをウルトラマン号で送迎しにいきます。
前席ではtomさんとGQDTさんによる噴射時期、ガバナー特製…等と理解不能な言語が飛び交ってますが、5人で約400㎏?(笑)の負荷を全く感じさせない程グワッっと加速してシュッっと曲がりますね。
ぐらい堂デモカー、ウルトラマン号とある意味変○仕様な2台を堪能した後、標準ボディー標準ルーフ小径タイヤと素の状態のコンクールコンディション号で原点の確認。
感想は何と言うか…普通の一言で、先の2台に比べて車体がコンパクトで変なクセも無いので、初めてでも何の違和感もなく乗れる感じですね。
一方で生TD42を初めてMTで味わいましたが、ぶっちゃけ255履いたHZJの方がよく走るのも事実です。
3車3様なサファリを乗ってみて思うのは、平屋根ターボにワイドトレッドで33インチタイヤ、これが普通のランクル乗りが考える理想のY60です(笑)
深夜までに及ぶ試乗会の後ぐらい堂宿泊施設で一泊し、日曜日は寄り道ついでに怪しいミーティングに参加してきました。
こんな感じで特別濃い人達と交流して、改めて僕は一般人だと思った週末でした(笑)
GQDTさんはじめ、お世話になった皆様ありがとうございました。また遊んでくださいね(^^)/
Posted at 2015/04/13 11:28:11 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ