以前から気になっていたファイバーロープ。
メリットは言うまでもなく軽くて柔らかくて扱い易い事ですが、擦れに弱かったり、ブレーキ熱や耐候性など気掛かりな所もあり普通の鉄ワイヤーを使い続けてましたが、ワイヤーも痛んできた事だし、物は試しにと導入してみました。
ななとら号に搭載しているウインチはWARNのM12000。
ワイヤーだけでも9.5㎜×38Mとかなり重たい物で、規格表を見ていた感じだと10㎏以上、フェアリードを含めば更に軽くなりそうです。
交換自体は難しい事は無いので省略しますが、このバンパーの場合フェアリードをオフセットさせるか当たる部分を削る必要がある事と、ドラムへの取り付け金具が分厚いので長めのボルトもしくは通常の圧着端子に付け替える必要がありました。
で、完成。

何か ° _ ° ←こんな顔に見えてきた…(爆)
食い込みやすいらしいので、しっかりとテンション掛けてマスター巻き。

いや~楽チンだなぁ…。
今まではワイヤーが固くて重かった事もあり出来れば触りたくなかったのですが、これは快適にウインチングを楽しめそうです(笑)
鼻先の軽量化により回頭性が良くなった事も体感できました。
この手の車で10㎏ちょっとなんて…と思ってましたが、こうも違うとボンネットも換えたくなります(笑)
でも正直切れないか不安なので、今まで使ってたワイヤーは念のため荷台に放り込みトータルでは重装備化。
これを補助ワイヤーとして活用した場合の最大射程距離は100M達成です(爆)
まあ後は実際に使ってみてどうかですが、もし切れたり不具合あるようなら、こーゆー柔らかくて強度のある鉄ワイヤーにも興味がありますね。
Posted at 2015/03/21 05:58:30 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ