昨日はこの運転席でドライブに行ってきました。
トルクバンドの表示があるタコメーター、レッドゾーンは3000回転~。
その上に光っているインジゲーターは排気ブレーキ。
ステアリング中央には日野のマーク。

積車ですね。
事の始まりはこの日の朝…
前日にちょっと夜更かしをして、気持ちよく寝ていた僕は電話で起こされました。
電話の相手は友人のK君。寝ぼけながら話を聞いていると何やら困った様子。
何々…高速を走っていたらタイヤを付けてるボルトが折れた?
・・・えっ!? マジで!?
現在の状況を聞き出すと、折れたのは5本中2本。
サービスエリアに居るが自走は不可能。
レッカー移動を考えたが連休真っ最中。搬入先が無く困っている。
行き付けの秘密工場であれば搬入可能だが、距離が遠く莫大な費用がかかる。
そんな訳で、現場から比較的近い僕の実家に仮置きさせてくれないか?と電話してきた様です。
なるほど…最良の方法は僕が回収に向かい、直接秘密工場に搬入する事ですね。
回収作戦開始です。
早速レンタカー屋を回りますが積車は数が少なく、当日に予約も無しに借りるのに苦戦。近郊エリアの名古屋市にて確保成功。
車を乗り換え、現場のサービスエリアへ向かいます。
そして現場に到着。これが折れた画像です。

何やら見慣れた雰囲気ですね。
それもそのはず…

やらかしたのはHZJ76です。
こうして無事に回収成功。帰りに色々話していると前日に自分でタイヤを替えたとの事。原因は締め付け不良ですね。
まあ、タイヤを飛ばす前に気付いただけ良しとしましょう…
僕も現場に到着して気付いたのですがこの車、ワイトレ入りだったので外せば自走可能でした。
まあ、勉強代ですね…
今回の事件でK君はトルクレンチと最低限の工具を買うことを決意した様です。
もう少し気付くのが遅かったら、Uターンラッシュの高速道路は大惨事となっていたでしょう…(汗)
もし僕が困ったらK君は真っ先に迎えに来てくれるはずです!(笑)
Posted at 2013/05/06 15:15:24 | |
トラックバック(0) |
その他の乗り物 | クルマ