• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななとらのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ヘッドライト交換

購入時にはシールドビームだったななとら号。

時代に合わせハロゲン→マルチリフレクター(退役済)→HIDと進化させた結果、明るくはなりましたが配光特性が不満でした。

写真だとイマイチ伝わりませんが、カットラインは曖昧で上側への光の漏れが多いです。
対策で遮光板の加工やシェード付のランプへの交換も考えましたが、大した効果は期待出来ないので長年光軸を下げて乗ってました。

こんな事ならハロゲンでも良いかな?とも思ってましたが、あの明るさに慣れてしまうと戻れないのも本音です。

いっその事ヘッドライトを分解してプロジェクターを仕込もうかと考えてましたが、加工も大変そうだし躊躇していたのですが、そんな既製品がありました。

正に僕が作りたかった構造です。
通常の規格ランプよりも奥行きがあるので、車種によっては取り付けに工夫が必要かも?


肝心な見た目は…

キラキラし過ぎでカッチョ悪い!!(爆)

…気を取り直して、とりあえず交換します。
今さら皆様に紹介する様な作業じゃ無いので、写真はありませんがバルブがH4からH1になります。(変換ハーネス付属)
同時にH1のHIDを仕込みました。

で、完成。

なんか今時を通り過ぎて、近未来的になりましたね(笑)
思ってた程は違和感なくて一安心です(笑)

見た目はちょっとアレでも、流石はプロジェクター。

一枚目と見比べれば違いは一目瞭然です。

離れても…

これなら対向車も眩しく無いでしょう。

実際の照らし方はこんな感じ

寄り目+バンパーで遮られてるのもありますが、左右への広がりは狭い気がします。
明暗がハッキリし過ぎな分、余計にそう感じるのもあるかもですが、慣れるまでは違和感ありそうですね。
上側への光の漏れが激減したので、雨.雪.霧などでも効果が期待できるかも?

ハイビームはこんな感じ

プロジェクター内の遮光板を動かすバイキセノンなので、H4の2灯式みたいに手前が暗くなりません。


たぶん後付けHIDで同じ悩みを抱えてる方も多いのではと思います。
キラキラクリクリな見た目を許容できれば、なかなか良いですよ(笑)
Posted at 2014/12/21 23:27:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2014年12月07日 イイね!

オイル交換

寒い週末でしたね~
いつもなら雪初めに行く気候でしたが、今回は整備な週末でした。


整備と言ってもタイトル通りのオイル交換ですが、先ずは比較的マイナーなパワステフルードの交換。

最小回転半径が7メートルを超える79の場合、街中でもフルステアを多用せざるを得ないですし、走りに行けばリザーブタンクから吹きこぼれる事だってあります。
つまり、ななとら号のパワステは比較的過酷な条件で働いてる訳ですね。

事実、過去2回リターン配管を切り離しての全量交換をしてますが、それでも黒くはなります。
パワステフルードは作動油だから入っていれば問題無いとの意見もありますが、ポンプ等の潤滑も兼ねてると思うと交換した方が良いのは間違い無いでしょう。

今回は写真の通り、お手軽にスポイト作戦での交換でしたが、張り切って4L缶を買ったのに1Lちょっと使って飽きました(爆)
また気が向いたら作業しますが、もしこの記事を読んでパワステフルード交換したい病に感染してしまった方が居れば、一緒に交換する事も可能です(笑)


続いてはギヤオイル。
ミッション、トランスファーは75W-90のGL-4 or GL-5
デフは80W or 80W-90のGL-5が指定されてますが、1Lや2L缶で買うのも面倒なので全部コレで交換しました。


…流石にギヤオイルのペール缶買いはちょっとヤり過ぎた感が…

なので、オイル量的にちょうど良さそうな友人に押し売り(笑)

冬晴れの駐車場は何だか油臭い光景になりました(爆)

で、車検(8月末)ついでに交換してから泥沼や水場は避けてたのに、こんな感じになってました…(汗)

少なくともブリーザーホースを超える深さには入って無いし、冷えた状態で抜いたので結露…なのかなぁ?

フロントデフの鉄粉も多かったので、もう一度短いスパンで交換して様子を見たいですね。


Posted at 2014/12/08 02:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2014年12月01日 イイね!

冬支度

暖かい日が続いてましたが、いよいよ寒くなる様ですね~

新品時には少々の雪道(凍結路を除く)も不満の無かったクリーピーでしたが、気が付けば3~4部山。
雪以前に、雨の日のグリップ低下が顕著になってきました…(汗)

そんな訳で今年こそは冬タイヤが欲しかったんですが、良いタイミングで新品のATタイヤを格安で入手しました。




少し濃い目のグレーで引き締まった男のホイールに装着♪
GRJ79を見ての通り、リングの時代が来ましたね(笑)
ホントはXZLやVSSの8.25R16とかM55の255/85辺りを組んで漢になりたかったんですが、軟弱な僕にそんな勇気はありませんでした(爆)

このジオMT、とてもオールマイティーな性格で僕的にはロードグリッパーFと並ぶ真の意味でのATタイヤだと評価してます。
確かにヌタドロなオフロードでは凶悪バイアスやMT2には敵いませんが、逆にオンロードの限界はMT系の中ではかなり高いレベルですし、何と言っても静かで快適(笑)
今までクリーピーに阻まれていた排気音と回転フィールが気持ち良く、ついつい引っ張り気味で楽しんでしまいました。

とりあえず今シーズンはコレで凌ぎますが、過信すること無く安全に楽しみたいと思います。

あっ、そろそろチェーンも積んどかないと…
Posted at 2014/12/01 03:25:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2014年11月26日 イイね!

11月の色々

皆様お久しぶりです。

気がつけば11月もあと少し、年末が迫ってきましたね~
相変わらずネタは無いですが生存報告を兼ねての更新です(笑)

まずは先月のスポラン走行会のDVD 他が71たつやさんより届きました。

わざわざありがとうございます!
あまり変なモノ送り付けてもあれなので、次にお会いする時は何かお土産もって行きますね(^^)/


続けてエンジンオイルの交換。

良いオイルを長く使う or 安いオイルを頻繁に…等々、諸説あるオイル交換の話ですが、僕は長らくそれなりの(合成油)オイルを適正に(5000㎞)交換してきました。

でも5000㎞走れば醤油みたいに汚れてますし、少しガソリン臭い気が…
なので最近は安いオイルを頻繁に交換するのがマイブームです。

まあ何が正解かは分かりませんが、オイル量が多い車だと安いのは助かりますよね~
参考までに画像のペール缶だと確か…1L/320円×7L=2240円/回で交換できちゃいます。


で、オイル交換して良い気分でしたが、何か車内から水の音が聞こえてきました(笑)

雨漏り?どこかのドレンが詰まった?と色々調べましたが原因はコレでした。

毎年LLCを全量入れ替える為にヒーターホースを外して交換してるのですが、経年劣化と度重なる着脱が効いたのか交換後にお漏らし→処置後にエア抜きサボったのが原因でした。

ヒーター配管にエア残ると始動時に水が流れる音がするんですね…1つ勉強になりました(笑)


水と油の話のついでにコレに

こんな表示をしてみました。

限界の目印は過去最高値を参考に、独断と偏見で貼っただけなので何の根拠もありません(笑)


そうそう、Q78なんて変態サイズのスワンパーを履いた某氏に誘われ、お山遊びにも行きました。

走行風景はありませんが参加された皆様お疲れ様でした(^^)/
少々のトラブルに見舞われましたが無事に帰還しました。

他にも多少の事はありましたが面倒なので省略します(爆)

こんな感じの11月、こうして書くとそれなりに更新できた気もしますが…何か創作意欲が湧かなくてすっかり放置気味でした…(^^;
今後ともマイペースな更新だとは思いますが、無理せず続けて行こうと思います。
ではでは…
Posted at 2014/11/26 21:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2014年10月16日 イイね!

入れてみて

レギュラー車にハイオク給油した結果はどうだったのか?
個人的な感想を書いてみます。

一番興味があったのはオクタン価の差で点火時期に変化が表れるかだったのですが、点火時期って回転数やアクセル開度によって目まぐるしく変わるので同一条件での比較は難しいです…


そこでサブタンク付きの特権?
走りながらスイッチ1つで、レギュラーとハイオクを使い分けて様子を見てみる事に(笑)

で、エンスト寸前~高回転、チョイ踏み~全開まで色々と試しましたが明確な差はありませんでした。
レギュラーでもノックリタードしてなければ、ハイオクを入れてもMBT側に進角しないって事ですね。

ハイオクを入れ始めた頃から少しだけ燃費や走りも良い"気は"してましたが(笑)、季節の変わり目で吸気温が低くなってきた為でしょう。

ズバリ、ななとら号にハイオクは効果無しですね。

まあ大体予想通りの結果でしたが、ネタにはなったので良しとしましょう。
Posted at 2014/10/16 19:46:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ

プロフィール

「@マートー?さん、 放熱量は足りてるのでノーマルですよ~。
今後エンジン触ったり、部品が出なくなったら考えるかもです(笑)」
何シテル?   09/08 21:45
ななとらです。よろしくお願いします。 ランドクルーザー、FZJ79に乗っています。 オフロードも走りますが、ホイールベース故に亀になります。誰か助けて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー79に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation