天気も良くて暇だったのでちょくら整備。
エンジンオイルとエアクリ交換。
ウインチのマスター巻きして下廻り洗浄。
タイヤローテーションついでに、ブレーキパッドの残量確認とサイドブレーキの調整。
各部グリスアップに下廻りの目視点検などなど…ななとら号を労りました♪
が、基本的に丈夫な車と言えど、そろそろマイナートラブルが出てくるお年頃なのか、再びアイドル婦長が来やがりました・・・(汗)
今回の症状はエアコン使用時、コンプレッサーが回ってる間は一定のアイドルアップするのが正常なのに対し、回転数が上がったり下がったりを繰り返します。
冷間時のファーストアイドルや暖気後の回転数は正常な事から、水温による制御は問題無さそうでアイドルアップが上手く作動してない感じです。
アイドルアップさせるバルブの動きが悪い?もしくはバルブを制御する電気的な不具合・・・?
とりあえずA/CコントロールユニットとISCVを発注しましたが、メーカー欠品・納期未定との事・・・(泣)
当分このままとなりそうですが、まあ症状が出る頻度や普通に乗る分には問題無いかと思います。
でもアイドリング域を多用するクロカンで、小刻みにブィンブィンされると具合悪いです(笑)
勿論、アイドルアップを嫌うシチュエーションではエアコン切ってますが、粘らないガソリン車の場合は逆にアイドルアップを利用したりもするので早く治したいのですが・・・
思い返せばこの車に乗り始めて約6年・9万㎞、"壊した"事はあれど"壊れた"のはアイドル不調が初めてです。
個人的にはランドクルーザーである以上、信頼性が重要だと思います。
そこで今回はコレも発注、交換予定です。

漏れたり甘い匂いがする程ではありませんが、ピンク色に染まり始めたヒーターバルブ。
漏れるのは入ってる証拠とは言いますが、液モノの漏れは深刻なトラブルになりかねないので早めに交換しときましょう。
そんな感じで手が掛かるお年頃になりつつあるななとら号ですが、今後も計画的に整備しながら末長く維持したいですね。
でも最近、更に先の事まで考えると新車が欲しくて仕方ありません(爆)
買えませんがね・・・(^^;
Posted at 2014/05/18 04:01:54 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ