• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななとらのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

奈良トラ

日曜日は奈良トラに行ってきました。

他グループも多かったので、とりあえず広場のモーグルで足慣らし。

雨で溝無しジオには辛いコンディションの中、新たなギャルタイヤとマッドプレイを楽しむまへち号。
スマホ破損によりまへちブログはお休みとの事です(笑)

昼からは左側の林間コースに。

乾いてれば何て事無い外周路でも、濡れてると難易度が上がって面白いですね~。

壁スリスリを期待して?スマホを構える悪い人の図(笑)


深めのモーグルに挑むひりゅー号。

後ろ姿は既に武闘派な旧型車にしか見えません(笑)




外周の下りで危うい姿勢になったピック号。
こんな時にリーフ車は右側のシャックルで確保できるので便利だったりします(笑)

最後は少しだけてっちゃん達と走りましたが写真が…(^^;
とまあ、こんな感じで天気は悪かったけど無事に楽しく遊べました(^^)

参加されていた皆様お疲れ様でした!
今度は晴れの日に行きましょう(笑)
Posted at 2015/11/10 05:32:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年10月15日 イイね!

合宿

3連休は某所で開催されていたクロカン合宿に行ってきました。

まずは山頂の広場を目指して

沢を越え

藪こぎしながら

V字や

モーグルを楽しみながらベース地に到着。

設営を済ませマッタリしてると…

ここ1ヶ月の間に3回目と、やや見慣れすぎた車が登場(笑)


広場で遊んで


暗くなってきたら焚き火をしながらゴロゴロと…
クロカン+キャンプの組み合わせは楽しいですね。

明けて翌日、参加者も増えてきました。


怖~い所を登ったり降りたりする人。


引っ張り系な人。


引っ張り系2世。


長年↑の親子と走り込んでる人。


↑の人達に鍛えられてる人。

要するに僕以外は変態です(爆)

最終日は撤収を済ませ記念撮影。

天気も良かったし、濃い集まりで楽しかったですね。

参加されていた皆様お疲れ様でした。変態ラインにはついて行けませんがまた宜しくお願いしま~す(^^)/
Posted at 2015/10/15 15:07:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年10月01日 イイね!

全ミ

9月最後の週末は70オーナーズクラブ主催の全国ミーティングに行ってきました。


LCMに続けて2週連続の富士行き、交通費を抑える為のんびり下道を走ります。

下道と言っても豊川~富士までほとんどバイパスなのでさほど苦にならないのですが、藤枝周辺で流れが悪くなり新東名へと逃げ込みました。
この時点まではのんびりモードだったのですが、途中で前が詰まってるのにオラオラしてくる車が鬱陶しく、4速全開5000回転までぶち回してしまいました(爆)

そんな訳で予想より早く着きすぎるのでスーパーとホームセンターに寄り道してから現地入り。
ベースを設営後、早速コース内を散策するもいつも通りヌタヌタなスタックランド。

あちこちでこんな光景が…。

僕はと言うと車検上がりで綺麗な下回りを温存しようと、そろそろと周回しただけで1日目の走りは終了です。
まあ2日目にはしっかりと汚れちゃいましたが、それは既に他の方のブログに上がってるので割愛します。写真無いですし(笑)

代わりにイベントの雰囲気的な写真を少々。

自立式のタープや運動会テントを連結して設営される宴会場。

キャンプ飯と言うより炊き出し?

イカ釣り漁船並の照明等々…オシャレ感は皆無です(笑)


明けて翌朝、会場を見渡すと…

定番な感じから

デッカイの

武闘派プラドに

再販車

キャンピングカー?等と多種多様。
ななとら号も違和感なく溶け込んでいます(笑)

二日目もマッタリ走って昼食後、各自景品を持ち寄ってのビンゴ大会。

LLCがベルトスリングになりました。

長めのストラップは仕様頻度は少ないながらもちょっとした継ぎ足しの他、分散アンカーや空中アンカーの長さ調整等とウインチングの幅が広がるので嬉しいですね。たとえ既に2、3、5mを持っていたとしてもです(笑)


とまあ、こんな感じで楽しいイベントですよ~。
また来年も行きたいですね。
Posted at 2015/10/01 06:13:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ランドクルーザーミーティング

その車があるから見ることのできる景色がある

その車があるから出会える人がいる

その車は私たちを見たことのない世界に導いてくれる

導かれた世界は私たちの常識を超え

私たちの常識を打ち砕き

私たちに世界の尊さを教えてくれる

地球上に存在する自然と

人が踏み入れることのできる場所の境界線

それはある意味で私たちの生命線かもしれない

生命線を超えるとそこにはほぼ

その車しか存在しないと言っても過言ではない

その車はどんな悪路でも突き進み

行く手を阻む川をも切り裂く

足を捕られる砂の海もモノともしない

時には大切な食料を仲間の元へと運び

人々の生命を支える

その車ほど頼りになる奴はいない

長きに渡る伝統は地球で最も愛される車を育てた

写真が無いのでCMのフレーズ丸パクリ(笑)

今年のLCMはシルバーウイークでの開催という事もあり遠方ナンバーや、再販70等で初めて来た人も多く閉会式の時点での総参加台数は過去最大の530台と大盛況でした。

年齢、職業、住所はバラバラでもランクルが好き。たったそれだけのキーワードで繋がる縁は予想以上で、その場所に行けば出会える人達がいる。
今年は行けなかった人も来年は参加してみてください。
同じ趣味の仲間で火を囲みながら語り合う時間は楽しいに決まってますから。

最後にご尽力頂いたスタッフの皆様、かまって頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年、広島でお会い出来ることを楽しみにしています。
Posted at 2015/09/23 17:50:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年09月06日 イイね!

ちょっと小綺麗に


先日の黒井沢、石を踏み外した反動で…


フェンダーがクシャっと潰れちゃいました…(^^;

ロング車に255だとクリアランスが足りない感じはしますが、一番足りてないのは自制心かも(爆)

これを期にぶった切ってパイプフェンダー化も考えましたが、かなり大変な作業ですしマシンチックになり過ぎるのもアレなので、今回はフェンダー交換のみにしときましょう(笑)

早速、共販でフェンダーを買ってきました。

見ての通り黒いのでボディー色に塗る必要があります。

塗装はもちろん缶スプレー。

パッと見は綺麗に塗れましたが、ザラザラしていて艶の無い通称ガードレールホワイト。
まあまた塗るでしょうし磨くつもりもありません(爆)

続けてフェンダー交換の為ドアを外します。

ドア無しのシングルキャブは本気と言うよりドンガラな感じ。

腕がズタズタになりながら格闘すること小一時間、ようやくフェンダーが外れました。

ここまでくると解体車みたいです。

新しいフェンダーを取り付けました。

外観上の変化点としてはサイドウインカーを廃止した事で、土壁スリスリによるポロリの防止に成功。更にアクセス困難なボルトを省いた事により次回交換時の整備性も向上しました(笑)
左側のフェンダーは時間切れでまた今度に持ち越しです。


更に続けて荷台部分。


こんな感じで塗装がパリパリと剥がれ落ちてます。

塗り直すのに下地処理が必要なのですが被害範囲は広く、塗膜もやたら厚いのでペーパー掛けする気にもなりません。

そこで電気の力でギュイーンと削り落としました。


何かやっちまった感が…(^^;

気を取り直してパテを盛ります。

面を出すのは難しいにしても、今よりマシになれば良しなので段差をならす感じです。

で、完成。

初めて+半日の突貫作業なので粗だらけですがボロ隠しにはなりました。


作業しながら考えていたのは、79のワークホースな雰囲気は残しつつ戦闘力は上げたい…。

こんな感じでサイドバー+ステーキベットにしちゃえば大径タイヤやリアウインチに加えてサブタンクのかさ上げも容易なのですが、日本で乗るにはちょっと怪しいかも?
Posted at 2015/09/06 21:43:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ

プロフィール

「@マートー?さん、 放熱量は足りてるのでノーマルですよ~。
今後エンジン触ったり、部品が出なくなったら考えるかもです(笑)」
何シテル?   09/08 21:45
ななとらです。よろしくお願いします。 ランドクルーザー、FZJ79に乗っています。 オフロードも走りますが、ホイールベース故に亀になります。誰か助けて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー79に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation