• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななとらのブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

8月のまとめ

サボってましたがまとめて更新します(笑)

先ずはお盆休み中、以前ちょっと書いた様に固めのコイルが欲しかった僕と、柔らかめ&リフトダウンを計画していたこの方との物々交換が成立しました。

取引場所はKWR。秘境散策の雰囲気が味わえる良い場所ですね。
奥まで行くとロックセクションが待ち構えてますが、並のロング車だと入口から土木+引っ張り前提のハードコア系です…(^^;


翌日は伊賀フォレ。

この方の79を試乗させて頂きましたが10年分の進化を感じました。

同じガソリンでも荒削りなFZJに比べてGRJは全体的に洗練されていて、例えるなら携帯を機種変した時の画面の綺麗さに感動する感じ(笑)
クロカン時のエンジン特性は電スロの味付けなのかアクセルを踏んでからの反応が遅いと感じましたが、低回転からしっかりトルクは出ているので乗りやすいですね。

TJMの脚は固めながらも上手く衝撃をいなす感じで、荒れた路面の移動なんかは挙動が小さく下手なコイル車よりも快適な位。
純正と乗り比べた訳じゃ無いので推定ですが、この感じはサスセッテングよりも1GR+ロングホイールベースの重量バランスによるものかも知れませんね。


更に週末は数年振りの黒井沢。

面白いコースなんですが、僕の車じゃ辛い所も多いですね…(^^;
今回は手痛いダメージを負っちゃいましたが、後日ネタにしたいと思います(笑)


よ~く遊んだ後は毎年恒例の車検。
今年のメニューはオルタと、飛び込み不良と思われる症状が出てきたスターターの交換。

比較的新しいと思ってましたが、気がつけば計画的に整備したいお年頃。
最近は弄りよりも維持りになってきました…(^^;
Posted at 2015/08/25 23:36:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年08月12日 イイね!

大なミラー

フェンダーミラー化により視線移動や死角は減った一方で、鏡像が小さく距離感等は掴みにくくなりました。

映る範囲に限って言えばドアミラーの方が正確で緻密な情報とも言えますし、他にもドアミラーならではのメリットはありますよね。

何を優先するか次第ですが一長一短です。
僕の場合はビシュアル重視ですけど(笑)

フェンダーミラーを見易くする方法として、ランクル会ではダイナ用のミラーに交換するのは定番?です。


早速トラック用品店で仕入れてきました。


どうやらこの時代のダイナ用みたいですね。
それにしてもこの図体に3Bはちょっと辛そうです…(笑)


ミラーを交換するついでに?丸型のアンダーミラーも追加しちゃいましょう。


純正ミラーとダイナミラーを比較すると、幅はほぼ一緒で縦に長く、取り付け部分が若干オフセットしています。


で、交換しましたが何とも暑苦しくなりました(笑)

肝心の見え方の差は…
右、交換前。

交換後。

上下方向に映る範囲が広がりましたね。
個人的にはもう少し曲率が控えめな方が嬉しいです。
それにしてもシュノーケルが邪魔なこと…(^^;

左、交換前。

交換後。

左前タイヤの真横に置いた段ボールが見えてはいますが、平面鏡の方が良かったかも…。
でもキノコミラーの代わりにはなりそうですし、見た目的にもこっちの方が素敵で鉄塔ステー万歳です(笑)

今回は珍しく写真多めなので、誰かの参考になれば幸いです…と言っても奇特な人限定でしょうケド(爆)
Posted at 2015/08/13 00:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年08月11日 イイね!

定番

今更ながら…





やっちゃいました(笑)




70ではド定番なフェンダーミラー。


ドアミラーからフェンダーミラーへの変更は以前に乗っていた80で経験しており、そのメリットは勿論、デメリットもよく知っていたので思いとどまっていましたが今更ながらフェンダーミラー化しちゃいました。



見易さはさておき、見た目はノスタルジックで良い感じ♪


話は変わってエアコンの風量1が使えなくなりました。
これも定番ですね(笑)


Posted at 2015/08/11 16:58:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年08月03日 イイね!

GRJの集い

週末は再販70ことGRJな方々の集まりに、フルボッコなFZJで参加してきました(笑)

まず土曜日はスィンゴさんの所でピザパーティー。

楽しい時間はあっという間で、夜遅くまで盛り上がりました。

日曜日は中部オフロードコースで走行会。

あまりの暑さにちょっと走ってダラダラしてました(笑)

とにかく暑い2日間でしたが楽しかったです!
ご参加された皆様お疲れ様でした。また遊びましょう(^^)/
Posted at 2015/08/03 19:26:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2015年07月26日 イイね!

7月のまとめ

7月某日、新品のブレーキローターを慣らしにお山に行きました。

慣らしと言ってもパッドとローターの擦り合わせでは無く、徐々に熱を入れることで残留応力の除去を目的としたものです(笑)

この道は平均で10%程のアップダウンと様々なコーナーが入り交じるワインディングで、スポーツカーやバイクならともかくランクルで走るにはある程度の動力性能とブレーキ容量、シャシー性能とマトモなタイヤ(笑) これらが一定の水準に達していなければ苦痛なルートで、僕の中では路上性能評価路の1つだったりします。

久し振りに来てみた結果ですが…下りのコーナーが怖い!

原因は前下がり姿勢によるもので、ただでさえフロントヘビーなのに下りのブレーキングで更に荷重が乗り、そこからステアリングを切るとグラッっとフロントの外側が沈み込み、リアの内側は浮き気味になる挙動がちょっと酷い感じです。
まあ根本的にはスタビでしょうけど(爆)

オンオフ両立(妥協)を目指す僕としては、もう少し長いもしくは固いコイルでフロントを上げたかったのですが、ブッシュのリフレッシュを兼ねて150㎜→130㎜のシャックルに変更してリフトダウンしました。

高さも計って無いし写真もありませんが、前後は狙い通り水平に近づきました。
たった20㎜短くしただけですが効果は抜群で、改めて前後のバランスは重要だと感じましたが、リフトダウンにより座礁しやすくなったのは気掛かりですね(笑)

今日は炎天下の下、液物を全交換。
あまりの暑さで熱中症になりそうでした…(汗)

そんな感じでメンテはバッチリなので、そろそろ走りにも行きたいですね。
Posted at 2015/07/27 00:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ

プロフィール

「@マートー?さん、 放熱量は足りてるのでノーマルですよ~。
今後エンジン触ったり、部品が出なくなったら考えるかもです(笑)」
何シテル?   09/08 21:45
ななとらです。よろしくお願いします。 ランドクルーザー、FZJ79に乗っています。 オフロードも走りますが、ホイールベース故に亀になります。誰か助けて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー79に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation