• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギョピのブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

九州への旅 ・・・prologue (1日目~2日目)

九州への旅 ・・・prologue  (1日目~2日目)

5/13~22の10日間で果てしない旅へ行っておりました(^ω^)
目的地は9州です。


というのも・・・
九州へは以前から車で行ってみたかったのですが、、、
フェリーに乗った事も無い分際で、いきなりはきついだろうwという事で。







2014年 東北地方




2015年 富士山と関東地方(一話しか書いてませんがw)

と経験値を上げて、いよいよ今年は九州島上陸だよ(^ω^)
という事で3月から色々準備していました。

行く1ヵ月前に熊本地方で大地震が発生し・・・
目的地を四国等に変更しようか・・・とも思いましたが。

九州の友達に色々情報を教えてもらった結果、とりあえず被災された地域の生活・復興作業の邪魔にならない経路で行くことにしました。


ところで、なぜ九州へ行ってみたかったのかというと?
走ったことのない道、北海道と真逆の位置(南⇔北)なので、見たことのない景色の中を走ってみたい、というのはありました。
しかし、やはり一番は産業遺産・戦跡が多い地域だという事ですね。
北海道以上の産炭地であった九州には炭鉱遺構が多く、また北海道には少ない戦跡も大量に遺されています。

これは見に行かないと・・・出来れば自分の車で行きたいな(^ω^)と以前から思っていました。




「車で九州へ行く」 (札幌から)
などという酔っ払ったような話は、一般の方にはなかなか理解されません。

大好きな副業wのほうも10日間休ませて頂いたのですが

同僚「どこいくの?」
  私  「九州」「車で」
同僚「・・・(かわいそうに・・・完全に頭がおかしいのね・・・)」

という感じですw

所詮、我々旅人の考えは一般人などには理解され難いという事だろうw


・・・いいんだ(^ω^)副業の職場でどう思われてもいいんだ(^ω^)




長期任務となるので、副業をさぼりつつ綿密な?計画を立てますw
長距離運転のみ。というのも好きなのですが、私の場合は本業の遺構調査も組み込んだ旅計画となります。




ジムニーも超長距離頑張ってもらうので、一年ぶりにガチで洗車してやります。




小汚いジムニーで上陸して、九州の方にナメられるといけねぇ・・・
という事で屋根までワックスがけしてやり、ガラコも塗ってあげよう(^ω^)

しかし・・・




この後オイル交換に行ったところ、脚回りがぶっ壊れていることが判明・・・

整備士「走れないことはないけど、どこ行くんすか?」
  私  「あ?ちょっと九州までいくんすけど?」
整備士「えっw?九州?この車で?部品取り替えたほうがいいっすわw」
・・・
・・


5/13の夜に出発予定ですが・・・
5/12入庫→5/13夕方完成という余裕のない話にw
本当に大丈夫なんだろうか・・・タビニ、イケルノダロウカ・・・

洗車してガラコまで塗ってやったのに。。。
完全に裏切られた気分ですw




なんとか出発日の夕方に無事オペ完了しジムニーが帰宅w
時間ギリギリじゃないか…
このやろう…ドコほっつき歩いていやがったんだw

急いで荷を積み込みます。




出発前距離 60360㎞




5/13 21:20
お家を出発ー
さようならさっぽろ・・・機会があればまた会おう(^ω^)
もしかするともう戻ってこないかもww




小樽港着。
今回お世話になるのは新日本海運船籍の空母信濃




積込待ちの間に、買ってきたモスバーガーで晩御飯。




ハンバーガーはテリヤキ・ポテトLセットコーラしか食べませんw




空母へ積込完了(^ω^)
車輪止めヨシw




一日目は札幌~小樽なのでこんなもんです。




本日の走行距離
60408-60360=48㎞




さらばーちきゅうよ~




なかなかよい部屋?じゃないか・・・




まずは有事に備えて
脱出経路と救命胴衣の配置を確認しないと落ち着いて眠れませんw




出航後すぐお風呂入りました。




到着までかなりあるな・・・
(現在5/13 23:30・・・)




九州の地図見ながらいろいろ経路考えてましたが。
私は乗り物酔いがひどいので、そこそこにして早寝しますw




5/14 09:00
おはようございます(^ω^)
すこやかな目覚めw

とりあえずタバコ吸ってから朝風呂へ。




良い天気だなぁ。
この後部甲板から船の軌跡見るのが好きですw
上空からも見てみたいなぁ。




昼ご飯は船内でホッケ定食w




丸一日の船旅を経て・・・




ついに!




5/14 21:00
舞鶴鎮守府着。




旅開始~
未だ見ぬ世界へGO ٩(^ω^)و

ジムニーよろしく頼むよw


次回へつづく・・・・
Posted at 2016/07/14 20:54:28 | トラックバック(0) | 『2016』 九州への旅 | 日記
2016年07月08日 イイね!

M運団長襲来・・・

M運団長襲来・・・五月中程・・・
バイエルン在住ノ【マル運団長】ヨリ連絡アリ・・・

「6月に北海道行くから、何か面白い物件案内せんかいw」
と・・・






一応私もこのような・・・




山の奥地にある物件を用意してみたのですが・・・
マル運さんたっての希望で、今回は東にある古代遺跡橋を見に行くことに(^ω^)




2016/6/12
気が付くと、もうマル運さんが来られる前日ですw
やばいw
濃霧の中ですが、日勝峠超えてとりあえず東へ向かいます。。。




札内で温泉に入り、しほろ温泉の道の駅で車泊。
パイナップル酎ハイがめっちゃうまい(^ω^)
 (季節限定品のようで、もう売っていないみたいですざんねんです(( ノД`)




マル運さんが来るまでに任務の段取りを終わらせておかないと・・・たいへんなことになるな・・・

美人の尾根遺産から魔法の鍵を借りる為、朝一で管理局へお邪魔します。
管理業務車両としてスズキの4駆が採用されていますが、なかなか良い使い込まれ具合だった。




違和感ゼロだな・・・
というか、本職のビターラやエックストレイルより、うちのマツダのほうが業務用っぽいなw
勝った(^ω^)

(一応お断りしておきますがw手前の軽四輪は管理局の車両ではなく私の自家用車ですw)



糠平へ移動し、マル運さんと合流。
昨年10月の任務以来なので、、、8ヵ月ぶりです。

お久しぶりです(^ω^)




たのしそうに魔法の鍵を使って開錠w




侵入w




広場に駐車し、廃線跡を歩く。
苔が良い雰囲気だった・・・




廃線跡を抜けると、このような景色が見られます。
2月以来か・・・タウシュベツひさしぶり!
今年も無事冬を乗り切ってくれてよかった(^ω^)




朝方は大雨でしたが・・・
マル運さんはタウシュベツ接近は久し振りとの事で、探索中は雨が上がってくれてよかったな(^ω^)




波が多く、残念ながらメガネ橋は見えず・・・




テレポートして対岸へ移動。




浅瀬に降りて写真撮ってみましたが。




水が多く、これ以上奥のアングルは無理でしたw




このねじ曲がった鉄筋達が、何かを訴えかけてきている気がしてならない。。。




中州へ渡り、ごはんにしよう(^ω^)




タウシュベツを見ながら食べる飯は最高でしたね!




飯の後はコーヒーです。が・・・




突如マル運さんが火薬八連発回転式弾倉拳銃を発砲w

「そこいらに熊が居るかもわからんやないかいw」との事でしたが・・・
びっくりして寿命が3日くらい縮みました。。。
・・・
・・


イメージとしてはこんな感じでしたねw




コーヒー飲み終わると同時にオドロオドロしい空模様になり、雨が降り始めたので撤収。
マル運さん、次回は2月の厳寒期にタウシュベツ行きましょうww




脱出w




このあとは2台でほかの物件へ移動したのですが・・・
なにせマル運さんのマシーンは512Berlinetta Boxerも真っ青の300㎞/hスケールなので・・・




うちの車は車高が高く、もともと高速向きではないのですが、、、
運転が下手なのでコーナーなどでちょっとヨタヨタっとすると・・・?




なんたる仕打ちw

Interceptorに張り付かれたようなプレッシャーを感じ、全く生きた心地がしませんでしたww
   ↓
  ↓
   ↓

まぁイメージとしてはこんな感じですw




まずは幌加駅跡へ。




こっ・・・こいつ、動くぞっw
などとブツブツ言いながら一心不乱に切替ポイントのレバーをガチャガチャする団長・・・




場所を移動し、ほかのアーチ達にも会います(^ω^)




久し振りだなぁ・・・
良い雰囲気だった。




あ?




ピース禁止・・・




です・・・よ・・・?

また拳銃ぶっ放されたらこまるので、強くは言えませんでした・・・
マル運さんがピースばかりするので・・・全く任務に集中出来なかった・・・w




このあとは・・・ねこのように四足歩行で土手をよじ登り・・・




渡河し・・・




ロープを蔦って斜度50°くらいの斜面を這い上がって・・・




最後の橋に挨拶・・・

(^ω^)任務完了(^ω^)




三国の中高速ワインディングを抜ーけて→




旭川で晩ご飯と反省会。




・・・w




おつかれさまでした(^ω^)

また次回・秋の旅、そして厳冬期の任務時はよろしくお願いしますw




※物件の情報に関するお問い合わせにはお答え出来ません。
探索には危険が伴う場合もあります。
必要な調査・装備を整えた上でご自身の責任のもと行なって下さい。
十分な注意を払い、無事家に帰着するまでが探索です。
記事中の物件を探索し、事故・トラブル等生じても当方は一切の責任を負いません。


※今回の記事はお話の進行上、一部フィクション(特にマル運さんの言動等w)を交えた構成となっておりますが・・・w
 事の大筋としては事実と然程相違無き事をここに誓いますw

2016年06月11日 イイね!

ちょっとそこまでガソリンを入れに…(^ω^)

ちょっとそこまでガソリンを入れに…(^ω^)
これわ…
日本列島を縦断した…
銀色の軽四輪乗用自動車の
物語である…




"EVENTS OCCUR IN REAL TIME...?"





ある休日の夜…ふと見ると、、
ちょっと燃料が減っているな…
有事に備えて常に満タンにしておかないと不安で夜眠れなくなるのでw
給油してやるか(^ω^)

6/5 0:00
行きつけのスタンドへ向けて出発。




記事にはうpしていませんが…
先月、10年来片想いだった南にあるワインディングタワーに逢ってきたので…




03:00
スタンドまでの通り道にある北のワインディングタワーが嫉妬するといけないので…面倒ですが立ち寄ってやります(^ω^)
まだ暗いし濃霧がひどいな…

炭鉱のワインディングタワー型堅坑櫓は国内にこの2基しか残存していないので、これで完全に制覇です(^ω^)

しかしこの写真だけ見ても、
『産業遺産として保護された明るい九州の遺構』
【負の遺産というイメージが強い暗い北海道の遺構】
の差をはっきり感じますね。
南北どちらもそれぞれ良い所があり、素晴らしい物件なのは変わりませんけど(^ω^)




うろうろしている内に霧が晴れて明るくなってきたので、軽く内部へ潜入。
相変わらず良い雰囲気だ。

北の櫓へ向かう途中、夜中のオロロンをナイトライダーみたいな超速ペースで走っている白サムライが通りかかったので、何とか後ろに付いて走っていたのですが…

なんとwお友だちのFさんでしたw
こんなところでぐうぜんすね(^ω^)等と話ながら、スタンドまで一緒に走ることになりましたw




途中、風車の羽が落ちていないか入念に調査し…




岬へ着いた。。。




前日は雨で天気悪かったけど、この日は晴れで気分よかったな(^ω^)




ここ1ヶ月頑張ってくれたジムニーへの褒美として…
まずは本来の目的である、行きつけのスタンドで給油してやりますw




そして…
 ↓
  ↓
   ↓
    ↓
     ↓



ついに!
 ↓↓
 ↓↓
 ↓↓
 ↓↓
 ↓↓



御覧彼れが宗谷岬っ…北の外れと…
見知らぬ人が…ピースする…

極北のはずれへ到達(^ω^)✌

とうとうここまで来た、、、
天気がよく、岬からは南樺太が見えました、、




日本列島縦断完了!
おつかれさまでした(^ω^)

今までも色々な場所走った気しますが、、、
今回のこの『縦断』は達成感大きかったな。

しかしよくここまで走ってきたよ…
完全にアタマガオカシイw




その後はアンドレザヂャイアントの背丈(標高2230㍉㍍)よりも高い笹を掻き分けながら…




付近にある陣地の中を探索。




中へ入ったのは初めてでしたが…
ここは本当に良い雰囲気だった。
時期を変えてまた見に行く物件リストに入りましたね。




うろうろしながらダラダラと走って、結局21:00過ぎに札幌帰着。
今回の走行は700㌔ちょっとでした。

給油の為にわざわざ最果てにある行きつけのスタンドへ行く必要は全く以て無かったのですがw
やはり最南端の佐多岬行ったら、北のはずれの宗谷岬も行きたくなるじゃないですか(^ω^)

とりあえずこれで九州からの旅は一区切り。
F さんもお付き合いありがとうございましたw
ジムニーもおつかれさまでした(^ω^)




しばらく遠出は控えようかな…(^ω^)



……
でも明日またとおくへ出掛けますけどね⊂(^ω^)⊃ブーンw






※物件の情報に関するお問い合わせにはお答え出来ません。
探索には危険が伴う場合もあります。
必要な調査・装備を整えた上でご自身の責任のもと行なって下さい。
十分な注意を払い、無事家に帰着するまでが探索です。
記事中の物件を探索し、事故・トラブル等生じても当方は一切の責任を負いません。


Posted at 2016/06/11 20:57:20 | トラックバック(0) | 『2016』 九州への旅 | 日記
2016年05月31日 イイね!

任務報告…

任務報告…おつかれさまです…
実は…
国家の安全に関わるLevel6の機密扱いなので…
ミンカラなどでは一切内緒にしておりましたが…
わたくし、つい先日まで海外の方へ渡航しておりました…





うちの探索部隊から
『おめー戦力外だからヨw
とりあえず遺構の聖地、9州島の様子調査してこいやw』
と言われ、海外へ渡航する事にw
こっち以上に遺構あるかもわからん9州をわずか一週間程度で調査しきれるハズないので…
とりあえず一時帰国しました…




まずは10日間で5000km近く頑張ってくれたジムニーの面倒を見てやります(^ω^)
おつかれさまだったなぁ…よくがんばってくれたよ…




下廻りも覗いてやります。




まぁ、このようなニュアンスですね(^ω^)




その後、部隊員の皆様へ成果報告をする為、近隣のI狩浜へ。




位置確保(^ω^)




あ?ピース禁止ですよw?




袋から長靴を取り出すと…
9州産の貴重な泥がw




ご飯の紹介。
今回はたらこ、そしてたらこです。




くっそwピースばかりしやがってw




ご飯食べてからコーヒー飲んでダラダラしていると、極東方面から不審船の襲撃がw
私は丸腰だったので我先にとジムニーの陰に逃げ込みましたがw
うちのデルタ隊員、ノジ・アルメイダが撃退してくれましたw
しかし弾が切れたので危ないところだった…
(まずわ予備の弾倉買ぃましょうw)




陽のリングが(^ω^)
そうこうしてるうちに陽が沈みかけ…




夕陽…?
えっ?冗談はたらこだけにしろよ…?

だまされてはいけない!これは偽物だ!
と話しても誰も信用しない…
でわ見せてやろう、本当の夕陽の実力とやらをw




(最西端 神崎鼻)
(^ω^)✌




(最西端 神崎鼻)
……




(最西端 神崎鼻)
ナツカシイナ……




(野母崎ヨリ戦艦土佐ヲ)
(^ω^)ドヤァw

やはり全くオレンヂ度がちがうな…
写真で見てもすごい色ですが、実際に現地でみるとこの100億万倍の感動です(^ω^)

(実際北海道の夕陽も天気良くて条件が違えば綺麗なオレンジに見えるのですが、、
それを考慮してもやはり西の夕陽はこちらより遥かにデカくて色が濃く迫力が全く違った。凄かった…)




駄弁っていると完全に真っ暗闇に。。。
用具を片付け撤収。




この後はファミレスで何故か全員同じパフェを食べながら(ほんとうにきもいな…)
閉店で追い出され、真っ暗な駐車場で更に2時間くらい反省会議をして解散w
おつかれさまでした、、、


……
………
九州旅の記録は、そのうち気力体力パソコン力が充実したらうpしようかと思います…(^ω^)

Posted at 2016/05/31 04:05:27 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年04月26日 イイね!

0.47km/hの雪遊びや任務など最近の出来事…

0.47km/hの雪遊びや任務など最近の出来事…
お疲れさまです(^ω^)
最近全く更新などしておりませんでしたが、決してサボりなどという訳ではありませんw





このように色々…




出掛けたりはしているのですが…

うちのシャア専用パソコンが遂に…完全にっ…
おなくなりになり、更新等不可な状態ですw
デジカメの写真も取り込めず…
くっそ、パソコン買わないと…

とゆう事で、今回はスマートホンで撮影・更新しましたので、もしかすると読み辛い箇所などあるかもわかりませんw





…確かあれは今から2週間程前の早朝…
某市某所のコンビニエンスに怪しげな特殊部隊員が集結しておりました。




怪しい…
駐車場で駄弁るならまだしも、ボンネット開けて更にソレがフロントウィンドウに接触するなど…
あってはならないこと!
この他にも何故かトラクター用のタイヤがリヤゲートに取り付けられた怪しい車や…ザクとは違う蒼い車なども居り…
一歩間違えれば通報されてもオカシくはない不審さですw

ノーマル車で堅気の一般人である私は合流に躊躇しました…




まずは雑談もそこそこにして本業の任務です。
某物件を探索。
天気はよいな…




底無しの穴を見つけた。危険だw

実は私はこの穴の箇所のみ未探索だったので、ここを発見して完全に満足し…探索開始10分で既に
『任務完了(^ω^)もう帰ろう(^ω^)』
という気分になっていたのはココだけの話ですw




木製の枠が残っているな。。




天気いいっすね(^ω^)




谷間に残る小屋。
位置関係やここに至る経路を考えると、火薬類保管庫だろうか。




任務を終えて車へ戻ると…
えっ?整然と駐車していたはずの車がこんな状態に…
何かの儀式だろうか…?
誰が…いったい何のために…




もしかするとこれは宇宙人の仕業かもしれない。
きもいな…w




場所を移動し、未除雪の道へアタック。

特攻野郎B-omber氏が
『あ?オリャ先頭でイクぜw』
と叫びながら突っ込みましたが、スタッドレスでは10㍍も行かずスタック。

蒼いグフのノージさんが聞こえるように『チッ』と言いながら引っ張りますw




チェーン巻いたり、トラクタータイヤに交換したり、回転灯装着したり等…
各自必要な準備をします。




さぁーで➰かけよぉ~(^ω^)




ボンバーさんが先頭だったはずなのに…
いつの間にか私が先頭に追いやられて道開拓する羽目にw
完全に裏切られた気分ですw




平地、もしくは下りなら大したことない雪量なんですが、ココは起点からずっと上りなのでかなりきつい。
ほぼアイドル走行です。
オーバートラクションかけると1秒でスタック。
ダウンギアほしいw




10㍍進んでは埋まり、バックし道を固めて…
という感じで、歩くより遅い時速1km程の進度ですw

後続の車が上ってこないので、私の後ろにいた自由人さんがスイッチバックして下り様子を見に行きます。




すると…
このような…




面白い事が発生してたらしいw

私は後続が埋まらないように床を固めながら一本道付けてきたはずなんですが…

どうやら何者かが…
後続車2台にスタックを楽しんでもらおう(^ω^)
と、道を荒らしてくれたようですw
粋な計らいだ…




とりあえず私は中盤の広場まで道を付けなきゃならないので、独り寂しく埋まりながら上がります。




やっと広場へ着いた。
きびしいたたかいだったな…

この直角の先も道はあるんですが、時間的に走破は無理そうなのでココで飯にしよう。




侵攻開始から約4時間。
帰ってきてから距離測ると…
なんと!
走行距離1.4km/4時間→時速470㍍w
まじか…
めっちゃ遠かった気しますが、徒歩21分とは。。




道を下り部隊の様子を見に行くと…
皆無事に上がって来ました。




やっと飯が食べられるwありがたや…




飯の途中で武装したテロリストに銃撃され、回転灯に被弾w 
全く何が起こるか分からないな…一寸先は闇だなw

手元にはなぜかGlock17-6㍉semi automaticがあったので、テロリストを撃退しておきました。
…山の平和を護るのも命懸けですw




いい感じの夕日だ。。。
そろそろ帰ろう。




帰りは下りなので皆速い速いw
最後尾の私は完全に置いてきぼりですw
優しいノージさんはちょっと待っててくれましたが…他の2台はすぐ米粒にw

埋まったらどうすればいいんだ…
心細くて過呼吸になりそうでしたw
まったく薄情なやつらだ…w




無事下山し任務完了(^ω^)
…と言いたいですが。




今回チェーンは175用、タイヤは既に夏タイヤで195だったので足しゴマしてチェーン巻いてたのですが。
(これは一部ピッチが拡がるので、運転には少しコツが必要になります。あまりオススメはしません)




このクリアランスの無さw
先頭で道を付けながら走るのは問題無かったのですが、下りのガチャガチャに荒れた道でフルストロークするとフレームに接触する心地悪い音がw




足したコマが千切れてしまい走行中外れましたw
とりあえず外れたのは山側なので、そのまま片チェーンで下りました。




下山後は喫煙可のレストランをわざわざ探して反省会。
酒呑みたかったな…w

おつかれっした(^ω^)




という事で閉店までレストランに居座り解散w

お疲れさまでした~
スノーアタは今季最後ですが、また行きましょうw



※物件の情報や所在地に関するお問い合わせにはお答え出来ません。
探索やスノーアタック等には危険が伴う場合もあります。
必要な調査・装備を整えた上でご自身の責任のもと行なって下さい。
十分な注意を払い、無事家に帰着するまでが探索です。
記事中の物件を探索し、事故・トラブル等生じても当方は一切の責任を負いません。


Posted at 2016/04/26 04:00:17 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「@もるさん♪ 完全にぶっ千切れてましたねwwフタのやろうに関してはぶっ飛んだみたいで行方不明ですw」
何シテル?   02/16 08:25
ギョピです。よろしくお願いします。 ジムニーのフォトギャラリーに炭鉱跡や廃隧道、廃橋、廃鉱山等の 産業遺産探索記事を載せています。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアロラックシェイパー80記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:18:41
カーペット洗濯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:51:57
ヒューズを交換したときの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 12:30:09

愛車一覧

ホンダ プレスカブ50 新聞配達用 (ホンダ プレスカブ50)
まともに走れる様に整備したけど、ほとんど乗ってません・・
ホンダ シビックタイプR 零号機 (ホンダ シビックタイプR)
本当にいいマシンでした。 長いことお世話になりました。 新車で購入して約12年間。この ...
トヨタ RAV4 初号機 (トヨタ RAV4)
向かって左側の銀色の方です(笑) 親父が仕事で使ってたマシンですが、訳あって私が乗る事 ...
スズキ ジムニー 業務用 (スズキ ジムニー)
完全なノーマル車ですw どこにいても全く目立たない、路傍の石のような車ですw 日本四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation