• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2007年01月01日 イイね!

★★★言いたい放題2006 セダン編★★★

最近、クルマの話からどっぷり離れていたので、思いっきりクルマの話題で語ってみたいと思います。
1年を振り返る意味で、ありがちなネタではありますが、06年に発表されたクルマについて私なりに語っていきます。

今回はセダンについて。

やはりカーオブザーイヤーで選出されたLS460が最大の注目株だったように思えます。街でもちらほら見かけるようになってきました。

怒ったジャイアンの母のような表情です。なんでこんなにボンネットを盛り上げる必要があったのかはなはだ謎です。
この話題のLSに僕は試乗したことありませんが、実際乗ったことのある人に言わせると「やっぱりSのほうが上」という一言で押し切られます。


デリバリーの始まって1年以上になる現行のSクラスですが、今回は本当に完成度高いです。
快適性や質感、操作性そして中速~高速においての静粛性においてさえ、LSの1枚上を行く、というのが自動車業界で良く聞く感想です。新型のSは僕もちょっと乗ってみましたが、確かに今までのベンツとはまるっきり別世界の内容です。これまでの「輸入車だし、いつか壊れそう」といった根拠のない不安感を今回のSには感じませんでした。ただこのクラスになると性能がどうこうでなく、キャラクターの好き嫌いが最終的な購入動機になるような気がしないでもないです。


それよりも素晴らしかったのはGSハイブリッドでしょう。

LSにカーオブサーイヤーを取らせた影の立役者です。何より静かでスムーズ。限界域での性能などもちろん試せませんでしたが、ただただその静かで滑らかな走りに魅了されました。GSでこんだけできるならLSはもっと素晴らしいハイブリッドを出せるはず。こんな期待からLSが受賞したのもうなづけます。プリウスでは感じられなかった「クルマの未来」というものをGS-hに感じることができました。



最後の最後で出たスカイライン

以前、ブログでは酷評しましたが、評判はいいですね。マークXや3シリーズ、ISなどとくらべても最もコストパフォーマンスの高いエンジンと足回り、というのが良く聞く評価です。実際僕は乗ったことないのでよくわかりませんが、これはスカイラインでなくインフィニティなのだという風に割り切れればよいクルマと思えます。実際に35スカイラインは1万台を日本で売り、4万台アメリカで売っているのですから。

他に今年のセダンといえばとてもとても影の薄いカムリがあります。

僕はとても推している1台です。レクサス系のセクシーなデザイン、適度な作りこみ、広い室内。ツボは抑えた車です。足回りの細かいバタ付きが唯一の難点ですが、値段とFFということを考えれば合格点だと思います。
ご存知のように日本では全く売れてませんが、アメリカやアジアではバカ売れの1台です。トヨタもそれをわかって作ってます。
日本人に理解されなくてもいいという割り切りが何より光る1台だと思ってます。


他にはベルタカローラブルーバードなど微妙な体をさらす車種3つ。
中でもベルタの運動性能の低さブルーバードのデザインの醜悪さには言葉を失いました。
オーナーの方、ごめんなさい。

外車ではアルファ159シトロエンc6キャデラックDTSパサートなどそれぞれのメーカーの今後を占う基幹車種も発表されてますが、近くで見たこともないのでコメントは差し控えます。


ということで、なんだか勝ち組向けと負け組み向けにはっきりと指向の分かれた感のある06年のセダンでした。カムリ以外に中流らしい中流ってありません。メーカー側もご家族はミニバンにお乗り下さい、みたいな暗黙のルールで押し切っているのでしょうか。
個人的にはセダンという形状がメーカーの実力が最も問われる形態だと思っています。デザイン、性能、販売力、品質管理、全て求められる土俵であるし、同時にもっともクルマの楽しさを味わえるカテゴリーだと思っています。そういった意味で幅広い層の購入意欲を掻き立てるセダンがまったく見当たらないことに寂しさも感じる1年でした。






→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在792台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載19回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)
Posted at 2007/01/01 23:15:48 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2006年12月26日 イイね!

★★★12ヶ月点検★★★

うん
そろそろ寝よう思っている黒い六連星です。

さて、今日わが愛車を12ヶ月点検に出しました。

だって24日の夜にディーラーから

「仕事下さい、じゃないと帰れないんです」

と電話かかってきたら断れないでしょ。
丁度1月に車検を通したので時期もいいし、点検に出しました。




洗車もされて帰ってきたのはよかったのですが



よかったのですが








やっぱりオイル漏れてました。





ロッカーアームとリアデフ
です。

思わぬ出費ですが、まだまだ乗り換える予定もないので直すことにしました。
年内で修理完了の予定です。



→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在775台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載19回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)

Posted at 2006/12/26 00:46:34 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2006年12月17日 イイね!

★★★撥水ワイパーについて★★★

こんばんわ。

達郎とマライアはもう飽き飽きだ。そんな黒い六連星です。

今日ワイパーを変えました。

PIAAの超撥水ワイパーです。



いやー、これいいですわ。
すっごい楽です。

購入したお店でサービスで油膜取りも簡単にしてくれたので、超がつくほど視界良好です。以前ブログであんまし良く書かなかったんですが、雨、雪が多い場所に住んでいる方には強くオススメします。
キイロビンを買ったはいいが、結局のところ使わずじまいです。
嬉しいような損したような微妙な気持ちです。

それより

その業務用の油膜取り分けてくれ。

すっごい簡単に油膜とれるんだもん。
キイロビンとかガラスコンパウンドでゴシゴシやってる自分がなんかバカみたいです。多分成分とか強いんでしょうね。混ぜるな危険?


そのまま機嫌よく琵琶湖を見に行ってしまいました。
往復約5時間。久々のロングドライブでした。





→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在753台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載19回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)






Posted at 2006/12/17 23:36:56 | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2006年11月21日 イイね!

★★★ときめく車って?★★★

こんばんわ。
君の心へ続く長い一本道は いつも僕を勇気付けた黒い六連星です。

さて。
最近、仕事では嫌なこと連続で続いてます。
毎日、ギャバチョコほおばる生活です。
うん、近いうちに何らかのストレス発散が必要だと思います。

そんな中、新型スカイラインが発表されました。

新型が出るたびに批判や批評は繰り返される。そんなことはわかってます。けれど敢えて言います。この車がスカイラインである必然性が見当たりません。フロントフェイスもリアセクションもまんまフーガです。


10メートルの距離から2台を判別できる人がどれだけいるのでしょうか。激しく疑問です。
ちなみにコレがフーガです。



そしてキャッチフレーズは「日本のクルマに、ときめきが帰ってくる」
CMモデルは渡辺謙とイチローです。噴飯ものです。笑わせてくれます。

ブランドアイデンティティ確立のためにインフィニティM(日本名フーガ)のデザインを踏襲する。その時点で完全に保守的です。
加えて「海外での成功者」という分かりやすいアイキャッチ・キャラクターの起用しているのもどうなんだよ、とか思ってしまいます。他の方も同じことをブログで書いていましたが、このようなお仕着せイメージに「ときめき」を覚えるほど消費者は馬鹿ではないと思います。



そしてこの内装、若々しさのカケラもありません。
むしろ、若い世代を拒絶しているかのごとき佇まいです。
かつてスカイラインに憧憬をいだいた世代だけを相手にすればいい、そんな風に考えているんじゃないかと本気で疑ってしまいます。(カービューの記事ではターゲット年齢層は50代と断言していますね。)
とりあえず今の世代の子はこんなオッサン臭のする車は買わないでしょう。

長くブランドを続けることでユーザー層の年齢が上昇します。カローラなんかは確実に平均年齢があがってます。クラウンもまた同じ悩みを抱え、セドリック、グロリア、ローレルはオッサンしか買わない車となり、その歴史に幕を閉じました。

名前が古臭く感じるから若い世代に売れないのでしょうか。
そうは思いません。

今日、現行のBMW535に触れる時間がありました。
ちょうど僕の店に商品車として入ってきた1台があったのです。

いやー、よかったです。本気で欲しくなりました。
ブランドの魔力をひいて考えてもかなり実力高いです。
5シリーズって名前もかなり古いものになりますが、守りに入ってません。
ショルダーラインやアイラインなどかなり攻撃的な部類に入ります。それでも、シートに座るとしっくりくるんですよ。内装で目に入るものも奇抜ではないんですが、同時にありきたりでもないんです。このあたりのサジ加減が最高です。
僕はときめきましたよ。なんか久々に車っていいなと思いましたよ。
ま、レクサスよりも高い車なんだし、仕方無いといえば仕方ないかもしれません。


日を同じくしてMR-Sの生産打ち切りが発表になりました。



セリカ生産中止と同時にその話は出てたので別段驚くこともないんですが、MRーSはまさしく「ときめく」車だったなと思います。
だってシーケンシャルが15万で付けられるんだもん。
200万ちょっとで屋根の開くミッドシップが買えるんだもん。
内装とかものすごくチープで、節々に作りの悪さが感じられる車でしたが、それでも楽しい車だったことは認めます。

フーガが発表された時、僕は本気で日産の復活を信じました。
けれど今回のスカイラインで「まだまだ迷走中か」と失望したのもまた事実です。
車が売れない時代だからこそ、もっと冒険して、若い世代が憧れる車を考えて欲しいと切に思います。気づけば、既にトヨタブランドにスポーツカーは1台もありませんよ。待ち往く車の大半がコンパクトとミニバンになってしまったことに不安を感じる今日この頃です。







→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在716台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)


Posted at 2006/11/22 00:50:57 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2006年11月15日 イイね!

★★★SEMAショーより愛をこめて★★★

こんばんわ。
愛無き世界 悲しき願い 欲望に駆られた黒い六連星です。

僕の取引先に有名エアロメーカーのW社があります。大阪本社のVIP系、ラグジー系の超大手メーカーと言えばピンと来る方もいるかと思います。そこの営業のMさんからメールが・・・・
「ゴメン、ゴメン、返事が遅くなったね。実はSEMAショーに参加してて昨日かえってきたんだよ」(と英語で書いてあった)

すっっっごくうらやましいんですけど。



そんなことで今日もSEMAショー特集です。


カパロT1  公道で走れるF1を目指したそうです。興味のある人はググってください。



アトム2 イギリスからきたバックヤードビルダー



バットモービル ベース車不明。旧アニメ版というのが渋い。



レクサス LS 旗艦車もこんな姿に・・・・



デミオ・・・?ですかね?いや、アクセラかも・・・・



カムリ ここまでしなくても・・・・



タンドラ 新型タンドラもちんまり弄られてました。





そしてキャンギャルもまた、迫力満点です。


あきらかに食べてるものが違うって感じです。






はい、ということで本来はカスタムショーなんですが、それぞれの出展メーカーが自分のところの商品を広告したいんじゃなくて、ただ単にジマンしたいだけで成り立っている素晴らしいショーです。
僕も車屋の端くれとしていつかデモカーを出品したいと思いました。
もちろんレガシィで出展しますよ!!




→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在695台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載16回)

Posted at 2006/11/16 01:12:45 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation