• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

★★★車の静音性について★★★

こんばんわ

今年の秋はどこに行こうか。
今年の冬はどこに行こうか。
こんばんわ 黒連星です。


さて、車が静かすぎると危険だから、低速走行時には人工音を発する装置を装着すべきだという意見があります。
なんとまあ、突飛な意見だと思ったら、東大のお偉い先生が唱えておられるから、2度びっくりしました。
しかも、その是非を政府がまじめに検討しているというから、あきれ果ててものも言えません。
科学を「魔術」として禁じた中世的思想の愚かささえ感じます。


一番槍さんのブログでパブリックコメントというものを知りました。

なんでもウェブやFAX、郵送をもって国土交通省に意見できるとのこと・・・・・
「ハイブリッド車等の静音性に関する対策について」も意見を募集(徴収?)しております。

・・・・・なんでしょうね。
はっきり言ってレベルの低い議論だなあと思います。

「しょうがい者」の方(この言葉も表記が難しい)のことを考えれば、運転の際にはなんらかの注意を促すほうが望ましいのは当然のことでしょう。

けれど、「静かすぎて危険」という論理でいくのならば、自転車にも、バイクにも同様の装置を義務化すべきです。
それこそ自転車はほぼ無音で、歩道も車道も関係なく往来しています。
かなりの速度を出すことも可能でありながら、運転に免許は必要ありません。
場合によっては、HV車などの低騒音車よりもずっと危険な乗り物だとも言える、その自転車だって何十年も前から存在し、共存してきた歴史があるのです。


思いやりの方向性が違うんですよ。

歩行者がいれば最徐行して、最大の注意を払って運転すればいいでしょう。
それができないなら免許取り消しでもなんでもすればいい。

少数の「しょうがい者」の方のために、大多数の健常者へ人工の騒音を強要するのをあるべき姿とは思えません。
人口音発生装置を義務化したところで、すぐにキャンセラーが開発されるのも自明のこと。
(クラクションを自動車向けと歩行者向けの2種類装着するのはいいかもしれませんけど)


装置の義務化でなく、運転マナーの向上を優先する。
政府はそのために時間と手間をかけるべきです。

こんな小学生でもわかることに国費を用いて議論しているレベルの低さには、驚きや不安を通り越し心底悲しくなってきます。

まあ、このパブリックコメント自体が出来レースっぽいので、僕は投稿しませんけど。



Posted at 2009/11/14 21:40:50 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

★★★良いものを見た★★★

こんにちわ
MJさんの死後 どうにも80年代熱の冷めない黒連星です。


今日、お買い物に出かけた際、とある場所で見かけました。





デロリアンです





実働車で初めてみました。
しかも博物館クラスのコンディションでした。

すっごく懐かしいのですが、同時に未知のものへの期待感が胸を打ちます。

まさしくバックトゥザフューチャー。

感動しました。
携帯画質が実に残念。

(ナンバーから考えるに噂の電気自動車デロリアンとは別の車と思われます)


やっぱりあれですね。

いつの日か、僕も人に夢を与えるうようなスーパーカー(?)に乗りたいです。


Posted at 2009/11/01 15:59:24 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

★★★エンブレムについて★★★

こんばんわ。
なんだか夏バテを引きずっている黒連星です。

今日、カムリのエンブレムを換えました。




これはやばい。
政権交代に次ぐインパクトです。
後続車から羨望の眼差しを集めること、必至です。

採寸して、製作してもらったので、もうこれ純正なんじゃない?ってほどのフィット感です。
それにしても、エンブレムもナンバーもトヨタになる日が来るとは夢にも思いませんでした、ハイ。


車いじりでこんなに胸が高鳴るのも久し振りです。
あまりにかっこいいので別角度でも見て見ましょう。




しまった! 浮かれすぎて自分の姿が映ってしまいました。

まあいいや。


えーついでにですが、自分のTOP絵も換えました。

長いこと大友克洋さんのイラストを使ってたのですが、乗り換えに際し、ぐぐーんと大人っぽいものに換えました。

(そういえば、以前は週に一回はTOP絵を変えてたころもあったなあ。)

しばらくはこれで行きたいと思います。

それでは!



Posted at 2009/09/12 20:54:02 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年08月30日 イイね!

★★★ご報告★★★

ええ、随分久し振りの更新となりました黒連星です。

あんまり久し振りすぎてブログの更新の仕方がよくわかりません。
2年ぶりですか。

2年間にいろいろありました。
その中で、僕個人のプライベートを書くには、いささかしんどいことがあったのと、
あまりにも仕事が忙しくなったのがブログを書かなくなった理由です。

でも、別に辞めたわけではなかったので、今こうしてキーボードを叩いてます。
そして以前にやりとりをしていた方の多くが今もブログを更新しているのを見ると、
何か暖かいものが心の深いところに流れます。

ソロモンに「私は帰ってきた」と咆哮したい気分にもなります。


そして、今日のブログの本題ですが・・・・・・

遂に我が愛車レガシィB4とさよならする日がやってきました。



本当に素晴らしい車でした。

自分の中で車というものへの見方、考え方が塗り替えられた一台です。
僕の「黒連星」という名前もこの車があったからこそです。

この車を通し、色々なことを覚え、色々な場所に行きました。

しかし、流石に距離が9万キロを超えたあたりから故障が目立ちはじめ、あちこちに経年劣化の表れを感じざるを得ない状態となってきました。
(最終的には9年落ち、10万キロでの乗り換えとなりました)

僕はレガシィを3台乗り継いでおり、当然のごとく、次もまたレガシィ、と、長い間そう思ってきました。


ところが、転職先がトヨタ関連企業。
社則でそうなっているわけではありませんが、部内では僕以外全員トヨタ車です。


ということで買いました。









カムリです。
中古です。2000キロの純正ナビ付が破格の値段だったので思いきって購入しました。


まさか自分がトヨタ車セダンに乗る日が来るとは、カケラも思ってませんでした。



まあいいや。 かっこいいし



とりあえず、こいつはオーディオに力をいれて改善していきたいと思ってます。


今後もあんましブログは書かないと思いますが、整備手帳とパーツレビューは更新していきたいと思います。


まあ、見かけたら声を掛けてください。

それでは。
Posted at 2009/08/30 18:36:14 | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年07月05日 イイね!

★★★エコとか考える★★★

こんばんわ
今日は取り引き先のえらいサンにあって緊張しました。黒連星です


最近のガソリン高騰から、ちょっと本気で乗り換えを検討してます。
僕の行くガソリンスタンドではただいまハイオクがリッター142円です。

昔は「燃費を気にして車種を決めるなんてクルマ好き失格」

と思ってましたが、そうも言ってられません。

ここまで原油高騰がつづき、環境問題、温暖化問題が抜き差しならない状況になってくると、節約しつつ、カーライフを楽しむのが本当の「クルマ好き」なのかなあと思えてきました。

となるともう少し燃費のいいグレード?

ワゴンで2.0Rかアウトバックの 2.5iが個人的には気になるところ。
それでも大して燃費はよくないんですが、このへんが僕がギリギリ許せるところです。

今、手放して、再度ローンを組みなおして・・・・・

乗り換えを前倒ししようか本気で悩みはじめました

次の車検までゆっくり考えます!


Posted at 2007/07/05 22:46:43 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation