• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

★★★僕の贅沢★★★

こんにちわ。

さくらひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる 想いのたけを抱きしめた黒連星です。

この週末は天気に恵まれず、どうせ出掛けられないならと
プラモ作りを進めました。
(未完成のMGが2体もあるのに。。。)

前々から作りたかったアッガイとドムトローペンさんです。

思えば、量産機って買ったの初めてだ~。



なんか、アッガイって一刀両断されるイメージしかないですね。



どちらも素組のみ。
ゲート跡処理とか一切せず、一気に作りました。
2時間ずつくらいでかんたんフィニッシュです。


ガンプラ万歳!∩( ・ω・)∩



思い付きのミキシングビルド!
かっけえ!

そのほかの写真は
アッガイのフォトギャラリードムトローペンのフォトギャラリー
にまとめております。

その他のガンプラ作品はコチラにまとめてます。


それと、それと、エアブラシ買いました。



コンプレッサーとダブルアクションのエアブラシついて7000円台!
安い!

折角エアブラシにしたので、今後は水性塗料一本にしようかなと思ってます。

僕、溶剤で思いっきり気持ち悪くなるほうなので、もうラッカー使いたくないんです。

天気がよくなったら、練習します。


それでは~。
Posted at 2013/04/07 15:45:39 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年03月17日 イイね!

★★★さーせん、今日もガンプラの話です★★★

おはようございます。

メビウスの輪から引き寄せられて
いくつもの出会い繰り返す 黒連星です。

今、MGのνガン作ってるんですが、付属の水転写デカールがカッコイイですね。

僕はデカールはこういう風に「枠」を残して切り取っていくのが「粋」だと思ってます。
何を使ったか分かるし、使ってないデカールもバラバラになりにくいし。
全部貼り終わったあと、枠部分だけが残ってるの見て、にんまりするのもまた一興。

んで、水転写デカールって上手く貼れなーい、と言う方にいくつか僕の知ってるコツを書いてみます。



なんと言ってもマークセッターを使うこと。
普通のカラーシール、ホイールシールを貼る時にも
これを一滴垂らして貼ると微妙に粘着力が弱まって
スライド貼りができるようになるのでオススメ。
これ1本買えば、MG300体くらいデカール貼れますよ。



切りだしたデカールは水にそのままつけるんじゃなくて、水をふくませたティッシュに浸すのも大事。
水にジャポポーンしちゃうと、ツルツル滑って上手くピンセットで掴めなくて
そのうち糊部分が全部溶けてしまう、なんてことになるのでやめましょう。



いざ貼った後の余分な水分、気泡を抜くのは綿棒よりも筆がオススメです。
こんな感じでかるーく撫でてあげると、ピシっと伸びて良い感じになりますよ。
(マークセッター使って自然乾燥はデカールがヨレヨレになりやすいです)


ざっと、こんな感じです。
それでも大きめのデカールやや曲面がきついところは結構失敗しちゃうんですけどね~。


あと、全然関係ないんですけど
バンダイのWEBパーツ注文 ⇒ココ

発見した時はなんて便利なんだ、とか感動したんですが、
よくよく見たらランナー単位でしか注文できないってどういうこと?
封書ならパーツ単位、1個数十円単位で発送してくれるのに。。

全然エコじゃないし、ユーザーのこと考えてないな~(´・ω・`)

まあ、いいや。
本格的に暖かくなってきたので、近々ツーリング行きたいです。
ではまた。
Posted at 2013/03/17 09:07:57 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年01月19日 イイね!

★★★今度はHGUCシナンジュだ★★★

自殺するのが流行りなら 長生きするのも流行り
わがままを通す黒連星でございます。 こんばんわ。

今度は嫁がHGUCシナンジュを作ったのでUPしたいと思います。

制作は嫁。塗装は僕が担当しました。
本当に出来のいいキットで初心者から上級者までお勧めです。

赤色部分とライフルをスプレー塗装。エングレービング(金縁)は筆塗り。
後は半ツヤのトップコートで仕上げてます。

MGと比べても全く遜色のないディテール、プロポーション、パーツ色分けです。特に武器がしっかり持てるのがHGUCの良さですね。

箱絵の雰囲気で写真撮ってみました。
・・・・あ、ちょっと失敗しました。みなさんわかるかな?

なんて、遊んでるうちに金縁がチョロチョロとはげてしまいました。
(´・ω・`) ショボーン

嫁に手直ししようか、と聞いたんですが、
まあいいよ~、とのことでこのままです。

と言う事で、本キットは2013年1月現在、嫁の職場の某オモチャ屋で 絶賛展示中です。

これを見て、一人でも多くのガンプラ少年が育ってくれることを祈ってます。

そのほかの写真は フォトギャラリー その1 その2 でご覧ください。


他のガンプラはコチラにまとめてます。

それでは皆様 おやすみなさいませ~。
Posted at 2013/01/19 23:38:05 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年01月10日 イイね!

★★★ジュアッグを世に放つ★★★

哀 震える哀 それは別れ唄 もしくは黒連星です。

さっきねー登録しようとしたブログがウイルスバスターにひっかかって全部消えちゃったよー。


まあ、仕方ない。

嫁の作ったジュアッグが完成しました。


唯一の改修点はモノアイのHアイズ化。
あとはツヤ消しのトップコートを仕上げて完成させました。

ジオンオワタ\(^o^)/

座るとかわいい。

ということで、こちらのジュアッグさんは嫁の職場である某オモチャ屋で現在絶賛展示中です。


そのほかの画像は→フォトギャラリーで。

他のガンプラ作品は コチラに まとめてます。
フォトギャラリー一覧


今日は久々に有給とったんですけど、調べ物とか買いもので一日終わっちゃいました。

でも明日一日出たら、三休みだ!ガンバルゾー!\(^o^)/

では、またー!
Posted at 2013/01/10 22:34:05 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年01月05日 イイね!

★★★お台場にガンダムを見に行った★★★

新年おめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。


さて、帰省に合わせて、お台場にガンダム見に行くことにしました。

・・・・・

デジカメ、忘れただお。(´・ω・`)


仕方ないのでスマホで撮ってきました。

こちら、ヨメのスマホで撮ったベストショットです。
かっけーな。本当に夢みたいだ。


僕のスマホで取ると残念な画質に。
まあいいや。いつかまた行こう。


無料ゾーンにはやりすぎだろってくらいにガンプラが展示されてました。


いたるところにガンプラ。


こちら、ガンプラワールドカップ2012優勝作品。圧倒的な出来映え。
これ見るためにお金だしてもイイレベルでした。


こちら、歴代のガンダム。ファーストグレードとか、スピードグレードがないぞ。
この中だと、おいら半分以上作ってますな。



この「スタッフ・オンリー」のパネルがいろんな軍のマークだったのはツボでした。

写真にとってないのですが、ガンダムカフェやストリクトGなどのショップはかなり楽しく、ヨメは色々大人買いしてました。
個人的には、会場限定ガンプラがどれも「言われてみれば、そうね」的な微妙な変更しかなく、
食指が動きませんでした。
あと、あまり知られてませんが、ダイバーシティ内のセブンイレブンにはここ限定のセブンイレブンカラーのRX-78、Ver.GFT が手に入るので、コレクターの人は覗いてみて下さい。


はい、ということで、ガンダムファンならお腹いっぱい楽しめるダイバーシティ。
1月中はイベントも多いので、お近くの方は是非~。

Posted at 2013/01/05 21:23:59 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation