• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

★★★スキャナーを買ったよ★★★

♪これから はじまる あなたの物語
ずっと ながく 道は続くよ~

こんにちは黒連星です。

えー、このたび、タイトル通り、家庭用スキャナーを買いました。
 




こちら、ほとんど使用感がなく、ドライバ、取説、ケーブル、外箱まで完璧に残ってて、ヤフオクで1300円でした。

安い!

主な目的は、ずっと集めてるビックリマンシールの画像取りです。


例えばですけど、ビックリマンシールをデジカメで撮るとこんな感じです。



これで、最高級にうまく行った場合でして、普段はこんなに綺麗に撮れません。
同じシールをスキャンしてみます。



おう、いい感じ!

デジカメで撮った「実物感」は出ませんけど、プリズム模様などはスキャンの方が綺麗に出ますね。

何より、スキャンはリフィル、スリーブに入れたまま撮れるのがいい!
(デジカメで撮る場合は裸にしないと写真が反射しちゃって撮れない)


みんカラに上げる以上、画素が減って、画像が粗く見えますが、実物はけっこうキレイに見えます。
紙モノのコレクターの方、本当に安く買えるので、一個あると便利だと思いますよ。

例えば貴重なピンナップとか雑誌とかポストカードとかなかなか持ち歩けないじゃないですか。
古いものだと読むたびに痛むし。

スキャナーとれば、すぐに内容確認できるし、お友達と見せっこしやすいし、便利だなーってつくづく思います。




ということで、今後は集めてるシール画像を載せていこうと思います。

2000枚くらいあるので、邪魔だなーと思う人は
マイページの更新からフォトギャラリー外してください(苦笑)




あと、プラモもがんばって作ってます。




それから、近所のスーパーの軒先に
鳩が巣を作ってました。



ということで、今日は本屋に行ってきます。

みなさまもよいクリスマスを。
Posted at 2014/12/23 09:30:58 | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年11月15日 イイね!

★★★青ネロと赤ヘラがやってきた★★★

こんばんわ。
広い宇宙の数あるひとつ 青い地球の広い世界で黒連星です。

タイトルを見て、世の中の99.9%の人は意味が分からないと思いますが。。

 
我が家に ネロ魔身 青と ヘラクライスト 赤がやってきました。



ついに、やってしまった。
とうとう買ってしまった。
嬉しくて仕方ない次第です。


世の中の皆様は「この小汚いシールに何を興奮しているんだ」と
思うでしょうが、これがやばいくらいに高いものなのです。

以下をポチっとしてください。

青ネロのオークション相場


赤ヘラのオークション相場

こんな感じであるが、状態もそれなりなので、お安く入手できました。
値段は2枚でゴニョゴニョ千円とだけ 言っておきましょう。

購入先は間違いのないところなので、100%本物のはず。

特に赤ヘラは製造線アリの印刷ズレアリなので
状態のわりにはかなり安かったと思う。



ということで、最近は飲み会も多いし、今日は通勤用のコートも買ったしで、お小遣いがピンチです。


仕方なく、ストックしていた秘蔵のコレクションをせっせとオークション出品中です。
冬がこせるのか? 俺。

Posted at 2014/11/15 17:58:37 | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年09月21日 イイね!

★★★ビックリマン原画展に行ったよ!★★★

もしも俺がヒーローだったら
悲しみを近づけやしないのに。

こんにちは。翼の折れたエンジェル 黒連星です。

ということで、9月20日、大阪にて開催されている「ビックリマン原画展」に参戦してきました。


この日は米澤、兵藤両先生のサイン会が行われるのです!
『「悪魔対天使』の全キャラクターを制作されたお二人です。



とりあえず、記念写真パシャー。



このパネル。欲しい。


原哲夫先生のサインや。。。


内藤大助さんなど、著名人のサインもズラリ。

展示されてる原画はこんな感じ。

やべえ。ロココやべえ!泣きそう。


んで、アリババも。イケメンすなあ。
(ご覧の通り、原画はアクリルで囲まれており、非常に写真が撮りにくかったです。室内の蛍光灯や撮影者自身が反射してしまうんですね。数十枚写真とりましたが、そのほとんどに僕が反射して写っており、嬉しいから、残念やら。。。。)


そしてちょっとだけ、彩色済セルも。

サイン会については、朝、整理券を頂き、昼過ぎに再来場する運びとなります。
その間に心斎橋をブラブラして、

めっちゃ、かっこいいプーマに出会ったり、

京橋の藤田美術館にも行ってきました。お庭が素晴らしかったです。


さて、会場に再度突撃し、待ちに待ったサイン会です。
お二人に何を話したか。。。


・・・・は、恥ずかしいから置いておいて、これが会場限定販売のサイン本です。

これを買うと、両氏がサインしてくれるってスタイルです。
この「聖感(ひじりかん)」満載のパッケージに悶絶しました。


そして中身はこんな感じです。東京ではゼウスのスタンプだったらしいですが、大阪ではデビルです。僕の前の人はコンプするため両方行ったとか。すげえ!

ということで、ビックリマンファンとしては忘れられない1日になりました。
原画展は23日までです。入場無料なので、大阪の方は是非!






Posted at 2014/09/21 09:18:22 | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年09月06日 イイね!

★★★ビックリマンは30周年★★★

♪夢の中を さまようように 夜をよぎり おいかけて黒連星です こんばんわ。


 唐突ですが、ビックリマン(の悪魔VS天使シリーズ)は今年30周年でございます。

先日、ご紹介した「ロッテリアとビックリマンのコラボもその一環なのですが。。。。


そのほかにもイベントメジロ押しでおちおち寝ていられません。

まず、「原画大全」なんてものが発売されました。


うるわしのロココさまもチラリ。


そしてこれが噂の特典シール。やっぱロココ様、神々しい。

ちなみにこの原画大全を記念して、原画展も開催されてます。

そして、そして、ファミマではクリアファイルを配ってます。

ビックリマンっぽいプリズム素材でいい感じ。

このあともファミマでは「ビックリマンアイスバー」なるものを発売。
ファミマ限定のくせして実に24種類も復刻シールをオマケで用意するってんで、ビックリです。

それとは別に「ビックリマンオールスターチョコ」として42種類のシールがチョコのオマケとして復活。

さる9月5日は「ビックリマンデー」なるイベントが浦和球場にて開催され、球場限定シールも配布してました。

本当に息つく暇もないというか、応接不暇というか。。。。

・・・なんですけどね、なんか、もっさりしてるんですよね。

メーカー側がビックリマンという「遺産」を使いこなせてないなーと感じるんですよ。
ぶっちゃけ、ほとんどの商品で「またこのイラスト?」状態です。
(特にクリアファイルにもなったゼウス、デビル、ロココの3人)

その辺、バンダイさんはうまいことやってました。
ガンダム30周年には G30thという名キットを発売。

(うちにはクリアバージョンしかないんですけど)

ガンプラ30周年には、超精密モデルのRGシリーズを発表。


こうやって、ガンダムというコンテンツを常にブラッシュアップし、
進化させ、新たなファンを取り込んでるなーと思います。

一方でビックリマンは何につけても復刻、復刻。
回顧主義に走り、開拓や挑戦の精神が感じられません。


折角の30周年なんで、ここらで大きな花火をあげて
ビックリマンの歴史を変えるような商品が出ないかなーって思ってます。



・・・まさかそれが神ビックリマンとかいうあれ??





Posted at 2014/09/06 18:02:38 | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年08月23日 イイね!

★★★妖怪ウォッチ シールコレクションとか★★★

ヨーでる ヨーでる ヨーでる ヨーでる
妖怪でるけん 黒連星です。

流行ってますねー。妖怪ウォッチ。


今、無料動画が見放題なので、僕もハマりました。

関連グッズ、オモチャは腐るほど出てますが、ビックラーの僕としては
ビックリマンサイズの「妖怪ウォッチシールコレクション」を集めてみることに。

こちら1枚20円。
左側がいわゆる「シール引き」というヤツで、昔は駄菓子屋なんかでよく見かけたタイプです。
当たりが出たらもう1枚ってのです。
右側が5枚1パック、一般的なトレカ販売のタイプです。(中身は一緒)

やっぱり、あれですねー、自分で「むいて」アレが出た、コレが出たってやるのはシール集めの醍醐味ですね。


んで、大人買いしてこんな感じに


あと600円ほど買えば全60種コンプできそうですが、あまりにキャラカブリが激しいので、ここらでやめとこうかと思います。

<余談1>
この「シールコレクション」なんですが、デザインがイマイチだなーと思ってました。
こちらをご覧ください。

左側が別シリーズの「おみくじシール」、右側が「シールコレクション」ですね。
同じキャラ、同じ絵柄なんですが。。。頭のてっぺんから、爪先まで収まってるほうが、1枚でシールとして完結しててバランスいいな、と思ってみたり。

んで、シールコレクションの裏面がこのデザインなんですが、いっそのことこっちを表にしたほうがバランスよかったんじゃない?なんて思ってます。


<余談2>
大ヒットの妖怪ウォッチなんですが、一番最初は、こんな場面から始まります。

この謎のガチャガチャを回して主人公が妖怪ウォッチを手にするんですけど。。。

おもちゃ売ることありきのこの持ってき方はどうなんだよーと思っちゃうアラフォーの僕です。


それでは~。


Posted at 2014/08/23 19:56:50 | トラックバック(0) | コレクション | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation