• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2006年01月02日 イイね!

愛車のお手入れ  1  放水の基礎

愛車のお手入れ  1  放水の基礎第1回 『放水の基礎』  

★★★★★★洗車の基本の中の基本・水のかけ方★★★★★★

さて始まりました。愛車のお手入れシリーズ。知識と根気の続く限り頑張ります。

みなさん、どんくらいのペースで洗います?僕は1~2週間に一回です。正直、社会人はこのへんがいいとこでしょう。
なるべく少ない手間で愛車を綺麗にしたいのはみなさん同じだと思います。じゃあ、どうすればいいのか。
極言しちゃえば、ガソスタで5000円払ってください。
そら~きれいになりますわ。
疲れないし。
って、そうも言ってられないんで、洗車のコツとか簡単な方法とかを出来る限り話します。
僕の記事がお車の愛着を深める手助けになれば幸いです。

ここから本題です。洗車の大前提

水はケチるな
これ大事です。今でも節水特集とかで「バケツ2杯で洗車」みたいな雑誌の記事読みますが、ありえません。
とりあえず、洗車しよう、と思ったら、大量に水を使うことを覚悟してください。中途半端な放水では埃、ゴミが残ったまま車体を洗うことになります。しつこいくらいでいいです。いつもしつこくかけてる、という人はさらにしつこく。バケツでかけるのは無駄です。ホースで圧力かけてガシガシかけちゃってください。

高圧放水機ならなおベター。僕は画像のRYOBIのマッスィーンで5分はかけます。
これがなくても5ノズルホースがあるといいですね。ホームセンターで400円くらいのものでじゅうぶんです。

水をかける順番ですが、諸説あります。僕的には
ホイール周り→前後バンパー(裏側、下側も)→左右ステップ周り→ルーフ→ボンネット→トランク→車体側面です。
屋根からかけるのはNGだそうで、タイヤ周りなどの比較的大きい砂、ゴミの付いている部分のゴミを先に飛ばし、それから車体の埃を飛ばします。
順序が逆になると吹き飛ばした車体下部のゴミが車体上部に再度付着するんでよくないのは想像できるでしょう。
ボンネット内は洗わないの?って質問は別の機会に。

さて水をかけるにもちょっとしたコツがあります。

車のスキマを狙え

これです。タイヤハウス内側やサイドステップの下側はもちろん、ピラーとドア、ボンネットとフェンダー、バンパーとグリル、ガラスとウェザースリップ、スライドドアのレール、ルーフとルーフレールなどなど。
こういったスキマ、接合部はかなり埃がたまってます。一定方向にスキマのゴミを掃き出す感覚でホースの水を当ててみてください。これだけで

マジ?

ってくらいゴミが浮き出る車も多いです。是非お試しください。



愛車お手入れ総合インデックスへいってみる?
Posted at 2006/02/19 23:51:54 | トラックバック(0) | 愛車のお手入れ | クルマ

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation