• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2007年01月02日 イイね!

★★★言いたい放題2006 軽自動車編★★★

こんばんわ。

2006年を振り返るブログ。勢いに任せて軽自動車編です。

30年ぶりともいえる自動車のマイナス成長。
そんな中、軽自動車だけが堅調でした。各メーカーそれぞれ個性にあふれたモデルを元気にラインナップしていた1年だったと思います。
同時に本来の自動車枠の売り上げを圧迫し始めているのも事実。2010年までに軽企画の優遇を撤廃するなんて噂からスズキは軽部門を減産し、乗用車部門に集中すると発表する、ウソのような本当の話でございます。

やはり今年一番話題をさらったのは三菱 Iでしょうか。

画像はキティちゃんバージョンです。確かに今までの軽の概念を越えました。僕は自動車輸出の仕事してますが、軽でカタログの問い合わせが来たのはこの車くらいです。けれどね、そりゃあ、価格を上げればなんでもできるでしょ。本当に三菱の復活を謳うのであれば先端技術でなく基礎技術で証明して欲しかった、というのが本音。デザインもロングホイールベースの結果でしかなく、オシャレとはいえません。
そういった意味ではEKワゴンのほうが立派です。先代譲りのクリーンなデザイン、高すぎない価格設定、ちゃんとスポーツモデルの設定もあるし、何と言ってもインナーレールスライドドアだし。ただ悲しいことにオッティのほうがグリルが似会う

今年は背の高さに頼らない、優れた軽が多数登場した年だったとも言えます。
スズキセルボはみんカラ内でも自動車雑誌でも評判がいいですね。
実際に運転席に座ると「もうコレでいいじゃん」と思わせる完成度です。


ムーブも満を持して登場、といった趣です。

もしも車に変なコダワリを持たなければ最強のマイカーとなりうるでしょう。ワゴンRが規格枠いっぱいに作ったのに対し、ムーブは屋根を下げながら広さとデザインを両立させてます、このあたりがダイハツの上手さでしょう。

軽の本質をついたという意味ではエッセも素晴らしいと思います。

「大きい車は運転するのがこわい、と思う人が多いのでそう感じさせないよう作った」という心意気は立派です。車幅はタントと同じというのがウソのようです。

ミラはまさしく実用重視。リッター27キロはダテじゃないです。ずいぶんとオシャレになって、それでいて安い。クルマ業界におけるユニクロみたいな存在です。


微妙に終わったのはソニカ。高級志向、走り重視、低ルーフ、新型CVTと話題満載だったに関わらず、後のムーブ、ミラ、セルボに美味しいところを持っていかれたクルマとしか思えません。デザインがもっと尖ってれば・・・。
ゼストステラはともに何の志もなくムーブを真似してみたら、本家はもっと先に行っていたという笑えないオチでした。こういう作り方をしたザッツやプレオが(商売的に)失敗したことに全然懲りてません。

最後にMRワゴン。「ママワゴン」と呼ばれてしまう時点でもう僕がどうこういう車でなくなりました。(写真左)

僕個人の意見としては先代の一番最初(写真右)がデザイン的には最もすぐれていたと思います。マイチェンするごとに不恰好になっていき、最後は薄ら笑いを浮かべる不気味な車になってしまった、というのが正直な感想です。


と、いろいろあった軽自動車ですが、業界にいるものとしては、あえて軽自動車の優遇枠なんてなくしてしまったほうがいいと思ってます。
パッソとムーブの排気量を足すとストリームの排気量です。
パッソは3万円、ストリームは4万円でなぜにムーブだけ7200円ですか?
駐車スペースだってほとんど変わらないし、ムーブに轢かれてもストリームにぶつかっても人が死ぬことは一緒です。燃費だってパッソとムーブでは大差ありません。
だったら、優遇をやめてしまって大排気量と小排気量車の税金格差をもっと狭めてみる。例えばベースが20000円、1リッター以下は15000円、3リッター以上は一律30000円とか。
軽の台数はかなりのものだから、トータルで税金として行政に入ってくる金額はほとんど変わらないと思います。でもこんな税制だったらもっと車選びが自由になるし、真剣になると思うんです。もしも何かの間違いで総理に会うことがあったら、僕はこの問いかけをしてみたいと思ってます。







→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在793台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載19回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)
Posted at 2007/01/03 02:00:40 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2007年01月02日 イイね!

★★★言いたい放題2006 ワゴン編★★★

こんばんわ。
今日も引き続き06年を振り返ったブログです。

今日はワゴン編。ワゴンと言ってもSUVもRVもミニバンも一緒に考えます。

今年、ワゴン部門を賑わせたのは何を隠そうベンツでした。
SUVにはGLクラス、ミニバンにはRクラス、ワゴン部門ではBクラスと新車攻勢。

しまりの無かった瓢箪ライトを捨てて、釣り目に格子グリルの新世代顔にラインナップを広げつつあります。CLCLSとこの2年で大陸大移動状態です。今年導入といわれる新型のCクラスもこの顔で行くみたいです。
ですが、ミニバンやワゴンをわざわざベンツで買う理由が見当たりません。上の写真を見ても顔以外は国産クルマにしか見えず、結果的にモノ好きしか目を向けない現状です。修理代が国産の倍ですから、ベンツのワゴンなんてもったいなくて道具感覚で使えない、というのが現状だと思います。


新車攻勢といえばお約束のトヨタも多数このジャンルに新車を送り込んでます。
エスティマRAV4ラクティスbBラッシュカローラフィルダーと他のメーカーが1~2車種しか発表できないご時勢にお盛んなことです。よくよく見れば全て以前のヒット車種の焼きまわしですね。アイタタタ。

中でも不安な香りのするのがエスティマとRAV4。
エスティマにおいては全く美しくないスタイリング(特にリアがひどい)と中途半端な狭さ、2列目、3列目の乗り心地の悪さと目に付く不満要素が満載。期待されたほどのヒットにはならず、発売数ヶ月にして値引き枠がズルズル広がってました。3.5の動力性能はミニバン離れしてますが、けっきょく売れてるのは2.4という本末転倒ぶりも苦戦をあらわしてます。
RAV4は足回りやエンジンの余裕など、とても良くまとまっていますが、誰だって同じ2.4ならハリアーを買います。
ソフトSUVという路線そのものがもうダメなのか、どっちつかずな車になっってしまい残念です。
bBは真っ暗な中、男女が踊りながらシートを倒すテレビCMからして全く品がありません。良くも悪くもメーカー認定バカ車です。

そんな中、気炎を吐いたのがCR-Vストリームでした。

それぞれ開拓したジャンルを後発のトヨタに持っていかれた恨みがこもった2台。
ゆえに、とても完成度が高いです。デザイン(特にサイドの造形がよい)、キャラクター、走行性、環境性どれをとってもソツがなく、コストパフォーマンスが高いです。先代の値動きを見ても下取り価格で泣かされる危険も薄く、若い世代からお父さんまで広くオススメできます。

他にはマツダがMPV、日産がウイングロード、三菱がパジェロと各メーカーが外せない1台をラインナップしてますが、どれも大当たりでもなく、大ハズレでもなくという微妙な立ち位置です。個人的にはMPVの顔は好きでWロードの顔は嫌いです。


このように、国産ワゴンの新車は既成車種からのモデルチェンジ版ばかりで、まったくの新型車はひとつもありません。ワゴンジャンルって飽食気味なんだな、と痛感させられた1年でした。

輸入車では300Cツーリングなんてモデルも出ましたが、いっそのこと本国と同様にマグナム顔(写真右)で出してほしかったです。

キワものなんですから、2度目は通用しませんよ

他にもアウディQ7というカイエンキラーも待ち構えていますが、流石にこいつは見たことも触ったこともありません。


すっごくデキはいいみたいですが、オールロードみたいな欧米向け硬いシートでなければいいな、と思います。
いいな、と思っても買えませんけど。

ネタ切れ感の強い国産ワゴンですが、新車の売り上げが落ち込む昨今、どのメーカーも外すに外せないジャンルゆえに冒険できなかったのだと思います。逆に今までワゴンに取り組んでこなかった輸入メーカーの新型が余計に注目されたのでしょう。
07年はエルグランドやノア、ヴォクシーなどのモデルチェンジが噂されてますが、ユーザーの度肝を抜くような何かをやって欲しいなと心底思います。
結局のところ、もっとも需要の高いジャンルなのですから。









→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在793台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載19回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)
Posted at 2007/01/02 20:28:27 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910 1112 13
141516 1718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation