• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

★★★FORZA お買い物サイト★★★

こんにちわ。
天気が悪くて、体調もよくない黒い六連星です。
寒いです。出かけたくありません。
こういう日はネット徘徊する時間が増えるのですが、昨日発見したオススメサイトをちょっとご紹介します。

+++++FORZA+++++



主にミニチュアカーとクルマ関係のグッズを扱ってます。
多くのメーカーのミニカーが豊富な写真でチェックできるので、見ているだけでも楽しいです。




他にもインテリア雑貨やウェア、アクセサリーなど、クルマに関する渋いアイテムが多数です。ラリー関連やF1関連のグッズも充実してます。



みんカラユーザーであれば食指の動くアイテム多数です。

中でも最強かと思われるアイテムがコチラ

アマルガム 1/8 フェラーリF248F1 ミハエル・シューマッハ
お値段驚きの¥680、000!! ゼロの数間違ってないですよ。
なんでも本来はF1関係者だけに配られるアイテムだそうです。

・・・・今、僕のレガシィを買取査定にだして68万円がつくかな、

と思ったらブルーになりました。


さて恒例のプロフ画像の変更です


しばらくはこのシリーズで行こうと思います。


それじゃあ、ちょっくらクルマいじりしてこようかな~。








→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在661台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載16回)
Posted at 2006/11/12 12:55:24 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2006年11月11日 イイね!

★★★ちょっちワル★★★

こんばんわ。
暗い部屋でひとりテレビはつけたまま黒い六連星です。

「ちょい不良(ワル)」という言葉がもてはやされて久しいですが、今さら「オススメちょい不良アイテム」とか言うのも寒いです。むしろタイミングが「めちゃワル」です。
そこで、考えました。
「ちょっちワル」
・・・・この「ちょっちワル」、勘違いとリッチとオシャレとカワイイの微妙な中間地点を攻める、と定義させていただきます。

うん、20代最後の一年は「ちょっちワル」で行こうと決めました。


ということで、今日は僕の選んだ「ちょっちワル」なアイテムをご紹介します。

1)腕時計
偽物が出周り過ぎてるロッレクスやダンヒルはやめましょう。ぱっと見、気が付かないけど、実は甘系ブランドなのが「ちょっちワル」です。キャバ嬢受けもよさそうですが、間違っても「ねえ、これ見て見て♪」とジマンしてはいけません。

左:カルティエ ロードスターローマ(\570,000)
右:シャネル J12 ブラックメンズ (\358,000)

2)ライター
ライターで個性を出そうとすると急にオッサン臭くなるので要注意です。ピストルライターを使ったら死刑です。有名ブランドで今っぽいものを選ぶと「ちょっちワル」です。

左:デュポン ラインⅡ (\75,000)
右:ジッポ アーマージッポ (\11,000)


3)カフス
とりあえず僕の周りにはカフスを愛用するような優雅なサラリーマンはひとりもいません。なのであえてブランドものを付けるのが「ちょっちワル」です

左:ダンヒル ダンヒルカフス (\24,000)
右:エルメス カフスピローエット (\40,000)

4)ブーツ
気が付けば平日は黒い革靴、休日はスニーカーと一辺倒になっているフットウェアにカツを入れるのが「ちょっちワル」です。尖ったつま先は男性器の象徴です。

左:ドルチェ&ガッバーナ サイドジップ (\95,000)
右:アルフレッドバニスター サイドジップ (\39,000)

5)バイク
「ちょっちワル」な男はバイクに乗る。勝手にそう決めてます。ハーレーは勘違いになりやすいので案外危険です。ハーレーって何日も風呂に入ってないようなイメージが先行します。気分は欧州車でしょう。ヘルメットは間違っても気合の入ったものにしないように。半ヘルは中学校で卒業しましょう。(とか言いながら、ハーレーを乗り換える気はさらさらないんですけど)

トライアンフ ボンネビル (\1,228,000)


左:モモデザイン デビル (\47,000)
右:モモデザイン ファイター (\38,000)


とまあ、ここまで書いて、考える。
「ちょっちワル」にふさわしい車はなんだ?



ベンツやBMWは確かに良い車だが「ちょっちワル」ではない。何と言うか、堅牢、確実、重厚すぎる。
「ちょっちワル」の目指す「可愛らしさ」や「場違い感」がないのである。

ちなみにレガシィにも「ワル」なエッセンスはまだまだ少ないと僕は思う。
レガシィに乗ってるって、なんかイイ人っぽいもん。
勝手なイメージですけど。



ということで
悩んだ末に選んだ究極の「ちょっちワル車」はコレだ!!







ジャガーXJ!
    (¥7,690,000~12,950,000)

うんこれだ。

なんだ、この価格差は。価格差だけでクラウンが買える。
外車のクセして右ハンというところもカワイイ。
場違いなデカさもまたいい雰囲気です。

いつか乗りたいな。

なんて妄想が膨らむのも3日ぶりのブログだからですよ。


ということでまた明日~






→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在652台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載16回)
Posted at 2006/11/11 02:21:33 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2006年11月06日 イイね!

★★★車載船見学★★★

こんばんわ。
チャーリーとチョコレート工場と黒い六連星です。

先週の話ですが、車載船を見学に行ってきました。



画像が悪くてすみません。

フランス籍のRO-RO船です。デカイ。
かなりでかいです。ビル並みです。



中はこんな感じです。普通自動車が4000台以上積み込めます。
作業する方もそれぞれ、誘導係、ドライバー、固定係と役割が決まっていて、あっという間にこの広いスペースに車が搬入されていきます。

車をベルトのようなもので船体に固定しているのが見えるでしょうか。
これをラッシングといいます。前述のように専門のスタッフがいます。

なんとびっくり、船体が横転しても、自動車そのものはそのまま床に固定されたままだそうです。

ということで、普段、自動車輸出の仕事をしている僕には大変興味深いものでした。興味のある方は大黒や名古屋、神戸などの大きな港を一度、ぐるっとまわってみてください。大量の自動車が輸出され、輸入されているのだな、と実感できます。






→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在634台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載16回)
     ←面白かったらポチッとどうぞ。→ 自己紹介
Posted at 2006/11/06 22:17:07 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2006年11月06日 イイね!

カーサウンドUP 16 スピーカー増設

コンバンワ。

今日はスピーカー増設について書きます。
第3回で「補助スピーカー」という言葉を使っておきながら、その説明を吹っ飛ばしてました。最近気がついたのでさくっと書きます。

さて、オーディオに詳しい方の中には「スピーカーはフロント左右とサブウーハーだけで鳴らすのがよい」という方がいます。無闇に音の出口は増やすものでない、と。
理論上、これは正しいです。本来、音の出口はひとつであるのが理想です。そのほうが前後左右で音のズレもないですし、音像もはっきりします。
ただし、それは充分なサイズと性能をもったスピーカーだから言えるのであって、「2~3万円の予算で迫力のある音にしたい」という方にはスピーカー増設がオススメです。特に映画やライブDVDを車内で楽しむのであれば下手なアンプを入れるよりも効果があります。

やはり音の出口が増えることにより、サラウンド感は向上します。常にノイズとの戦いになるカーオーディオにおいて、音の厚みを増すことは重要だと僕は思います。BPレガシィのマッキントッシュは14、レクサスのマークレビンソンは19スピーカーです。決して悪いことではありません。増やしてみて、ダメだったら戻せばいいと思います。ただし、安物であれば増やさないほうがよいでしょう。メインで使うスピーカーと同水準のスピーカーを導入してください。


さて、それでは一般にどのような形でスピーカーを増設するのか。
最近ではドアにミッドバスを2枚付けしているものやダッシュボード上や内装に埋めこんだものなども見掛けますが素人には厳しいと思います。

やっぱり既存の商品で増加するのが一般的かと思います。


1)サテライトタイプ(吊り下げ方)

最近の主流。リアドアスピーカーを殺してこちらにする方も多いです。リアの音場が持ち上がり、DVD鑑賞などでは臨場感が大幅に上がります。中音~高音の抜けはよくなりますが、サイズ的に低音再生には弱いです。

2)ボックスタイプ(据え置き型)

殆どの車でリアスピーカーが標準装備されるようになった今は絶滅の危機に瀕してます。ワゴンだったら床に置くはめになるので吊り下げ形のほうがいいに決まってます。低音の再生力はありますが、エンクロージャーが足りないことが多く、音がこもった感じになることが多いです。手軽という意味では手軽ですが、いかんせんルックスが古いです。

3)インダッシュタイプ(埋め込み型)

1Dinスペースにスピーカーを埋め込むというもの。見た目はもっともすっきりしているし、目の前からヴォーカルが聞こえる感覚は他にはないです。けれど、商品数は少ないし、音がひび割れすることが多いらしいです。いかんせんスキマ商品かな、と思います。


4)オンダッシュタイプ(センタースピーカー)

主に5.1chにするために使われます。以前は音質よりも取りつけやすさを重視したものが多かったんですが、最近は高音質、高価格なものも出てきました。これも音像を目の前に持ち上げる効果が絶大。
当然、5,1chでないデッキの方はこれひとつだけ買ってきても付けようがありません。二つ買ってきてツィーター代わりにダッシュボードにおくというのもアリ。ツィーターはキンキンして苦手、という方にはオススメです。




スピーカーを増設する際には抵抗値にご注意ください。この抵抗値のことをインピーダンスとも言います。
なんか小躍りしたくなります。
僕も以前はあんまり気にしてませんでしたが、Waaさんから教えていただきました。抵抗とは Ω(オーム) であらわす単位でヘッドユニット側もアンプもスピーカーも指定された数値があります。

普通はこうですね。


もし、4Ωのスピーカーを直列でつないでしまうと抵抗は8オームになります。
(4+4=8、直列は足し算)抵抗が大きくなるので、音に元気がなくなります。



並列につないでしまうと抵抗は2Ωになります。(1/4+1/4=1/2、並列は分母の足し算)
こうすると、抵抗が少ないので音の通りがよくなりますが、アンプに不可がかかります。

これはスピーカーに限ったことでなく、サブウーハーやツィーターなどの増設でも同様です。それぞれの指定の抵抗値が狂わないように取り付けをしてください。
商品を買ってきて、接続方法があっているか自信の無い人は理系の友達か、メーカーに聞いてください。(書くと長くなるし・・・・)


僕自身、結構な数のスピーカーになってます。
ツィーター、ウーハーも入れると13個です。
音の輪郭がはっきりしているほうが好き、という方にはオススメしませんが、ダンス系など「ホールにガンガン響かせる」音楽が好きな方はお試しくださいませ。



それでは、次回も引き続き、スピーカーの増設、接続についてお話します。






カーサウンドUP TOPへ




→応援の1クリックお願いします。人気blogランキングへ投票
そのほかのシリーズもの
すばらしき車たち+++世界の名車フォトギャラリー
愛車のお手入れのコツ++++洗車の知識ブログ
Posted at 2006/11/06 01:34:17 | トラックバック(0) | 日記
2006年11月05日 イイね!

★★★紅葉ツーリング★★★

★★★紅葉ツーリング★★★こんばんわ。
昨日のブログはやりすぎたかな、かな?
ちょっと反省している黒い六連星です。

え~、今日は天気も良かったので
ハーレーで出動しました。
向かった先は鈴鹿スカイラインです。
(←画像クリックして~~)



紅葉がいい感じでした。

僕の家から1時間くらいでいける、お気に入りのツーリングコースです。
最近あんまりバイクに乗っていなかったので、運転技術が下がったような気がします。
山道で何度かブレーキングミスがありまして、ヒヤっとしました。
バイクがバイクなので、山道ではブレーキングに気を遣います

ちなみに、3連休ということもあり、普段よりもかなり混んでました。
陽気もツーリングに丁度よく、いい気分転換になりました。
お近くにお住まいの方はオススメです。






うん、今日はマトモだ。






→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在634台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載16回)
     ←面白かったらポチッとどうぞ。→ 自己紹介


Posted at 2006/11/05 22:24:27 | トラックバック(0) | おでかけスポット | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 234
5 678910 11
12 13 14 15 161718
19 20 2122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation