• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

★★★ツリーとトヨタ2000GT★★★

こんにちわ。
目を閉じれば億千の星。
一番好きなお前がいる。 初めて一途になれた黒連星です。

今週の金曜日、名古屋ミッドランドに行ってきました。


僕のスマホカメラは性能が低いので、こんな画質でご勘弁ください。

今、ミッドランドではこんな車が展示中です。




で、そこで、ディナー取って、映画見て来ました。

「撃てませ~ん!!! (´;ω;`)ブワッ 」


ってやつです。わかる方だけ、ご納得ください。

さて、別の話で。
アルトがあっさり リッター 30キロを上回ってきました。
正直驚きました。スズキってスゴイメーカーだなあ、と改めて思いました。

で、思うんですが、ダイハツはなんで、エコ低燃費をテーマにした車で世界的俳優を起用するんでしょうね?
多分億単位のギャラが発生しているので、その分開発費に充てるなり、コスト削減するなりしてくれよ、と思う僕は貧乏人。
いや、もちろん広告を打って沢山売れるから、次の開発費、研究費が確保できるんだってそんな単純な商売の話をしてるのでなく、姿勢の話ですよ。
スズキはほとんどタレント起用しません。(カトゥーンくらいか??)
ダイハツはほとんどのCMに複数人芸能人を起用するので、対照的だなあと思います。
そういうところに企業方針の違いを感じるのは僕だけでしょうか。



昨日、一昨日と遊び呆けたので、今日は午後から簿記の勉強します!
みなさまも良い休日を。

Posted at 2011/11/27 10:59:37 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2011年11月19日 イイね!

★★★横転事故と靴のお手入れ★★★

こんにちわ

今日、僕のうちのすぐ近くで、車が横転してました




ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

今日は午前中だけで3件も自動車事故を見ました。

こんなことって初めてです。
今日は出掛けずに過ごすことにしました。


んで、いつかブログに書こうと思ってた話なんですが、
最近ようやく靴磨きに拘るようになってきました。


僕は長い間、こうゆうリキッドタイプのつや出しを使ってました。
世の中のサラリーマンの多くもこのタイプを革靴に使ってると思います。

 

なんですが、どうにも靴の痛みが早い。
すぐに靴がシワだらけになるし、ツヤも安っぽくなる。


ということで、こうゆうチューブタイプの靴クリームを 使ってみたところ、全然ツヤが違う。何とゆうか、ツヤに深みがある。
どうやら、それなりの靴にはそれなりのお手入れが必要と、34歳にして初めて知りました

続いて買ってきたのが、多分日本で一番メジャーな靴クリーム。(600円くらい)

 

こうゆうオーソドックスな靴クリームが革に栄養を与え、靴を長持ちさせます。
下手なツヤ出し剤を塗ると、逆に靴の劣化が早くなるだけなので注意したいです。

一緒に買ってきたのがブラシです。二つで1000円くらい。

 
毛あしの柔らかいのが馬毛で靴の泥埃を落とすために使います。
固いのが豚毛で靴クリームを塗りこめるのに使います。
靴クリームは布でなくて、ブラシで塗り広げるほうが均一に塗り広げられます。手も汚れないので試してみてください。


 
こちらは靴クリーナーです。(500円)汚れとか、古くなった靴クリームを落とします。
(靴クリーム塗るなら、必ず何らかのクリーナーも使ってください)
写真のタイプは安くて革にツヤも与えるので、オススメです。


 
ジミにオススメなのが、このポリッシュワックス(700円)
靴クリームの上に塗ってさらにツヤを出します。
古びた靴もかなり復活します。いろいろなタイプもあるので試してみてください。
ただし、靴に直接塗るとヒビ割れることがあるのでご注意ください。


 
こちらは防水スプレー。(たしか600円)靴磨きの後にさっとひと吹き。
茶の革靴は水に濡れると一発でダメになるものもあります。
最近は茶色のビジネスシューズも市民権を得てますので1本あるといいと思います。
カバンとかウインドブレーカーにも使えるタイプでもいいと思いますが、下手なもの使うとクツのツヤが消えるのでご注意ください。

やっぱ、シューツリーも欲しくなります。(4000円)

 
これがないと靴がどんどん形崩れしていくんですよね。
本当はダブルチューブタイプが欲しかったんですが、いかんせん高いのでこれにしました。樹脂製のものとか弓状のバネで押し広げるタイプはやめたほうがいいと思います。



 
続いて補色材。1本300円
靴でも、カバンでも色が削れてしまった所に塗って復活させます。
まあ、革靴にこれを使うの最終手段でしょうか。
僕は黒革のカバンに愛用してました。



 
はい、ミンクオイルです。(600円)
え?革靴に?と思う方もいるかと思いますが、靴底の革に塗ると長持ちします。
それ以外にもアウトドアブーツとかエンジニアブーツにも使えますが、ビジネスシューズのアッパー部分に塗るのはやめたほうはいいと思います。



 
んで、スェードクリーナー(1000円)
最近、スェードのブーツを買ったので仕入れてきました。
ケシゴムタイプは起毛を痛めてしまうことがあるので、あんまし好きではありません。


はい。
ということで、週に1回くらい靴を磨いてます。
僕は靴フェチでないので使っているアイテムはどれも安いものです。
それでも充分に効果を得られるので、最近楽しくなってきました。

うーん、靴磨きもなんか洗車に似てるところがあるなって思います。
やっぱ、自分の努力でツヤが出るっていいものですね。
Posted at 2011/11/19 18:51:07 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2011年11月13日 イイね!

★★★色々あった日曜日~カップガンプラ完成~★★★

こんにちわ。

へっぽこブロガー黒連星です。
だって前は毎日のように更新してたのに、最近1~2週間に1回なんだもん。

さて、今日の僕は
1、ガンプラを撮影
2、シュアラスターで車を磨く
3、久々にハーレーに乗ってプチツーリング
4、バイクメンテ(グリスアップとライト調整)
5、ブログ更新←今ココ状態です。

うん、なんかてんこ盛りですね。


2番なんですが、久々にクルマイジリらしいクルマイジリしました。
みんカラってクルマの事かくはずなのに、整備手帳更新したのほぼ1年ぶりです。 おかしいなあ。 
 →そのしょぼしょぼ整備手帳は
コチラ


そして朝イチで撮ったガンプラはこちら。
カップヌードル40周年記念。カップガンプラです。(クリックすると大きくなります)
ガンダムマーカーだけでどこまでかっこよくなるかにチャレンジ!って感じで作りました。




素組と比較するとこんな感じ。けっこう雰囲気出たと思います。


あわせて、シャアザクも作りました。



こちらも素組と比較するとかなりイイカンジになったと思います。



詳しくはガンダムのフォトギャラリーシャアザクのフォトギャラリーからご覧ください。

他のガンプラは
コチラにまとめてます。


ということで、日曜の夕方が更けていきます。
うーん、この後は読みかけの本を片付けていきたいと思います。

それでは皆様。また次のブログで~。










Posted at 2011/11/13 16:27:39 | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation