• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

娘夫婦と正月旅行🚙 相変わらず今年も長いブログ🤣

皆さま明けましておめでとうございます🎍
昨年はお世話になりました!
今年も宜しくお願いします☺️

さて例年年末年始に娘夫婦と旅行に行ってますが、私の趣味の押し付けで2年連続で雪見温泉♨️宿でしたが、私の雪道での運転は気にならないけど他の車の滑ってるのを何度か見て怖い😱と言う事で、雪の降らないところに行きたい!とリクエスト。

では伊豆にしましょ!って事で伊豆のお宿を調べましたが、伊豆と言えば関東からのアクセスが良く、関東から来る方が多くて宿の予約が早くから埋まってしまうみたいで、なかなか大変でした😅

2日の朝娘夫婦を迎えに行き、新東名を一路東へ向かいます。

行き先は、勝手に私が決めました🤣



最初の目的地は、箱根の観光名所 大涌谷♪
富士山が雲ひとつも無く綺麗でした🤩





大涌谷に来たかったのは、私の親父が亡くなる前に私が大涌谷に連れて来て、いたく気に入ってくれた場所だったから☺️

娘達も喜んでくれました♪

そうそう駐車場のシステムが変わって、時間料金制になってました。
駐車券発行されて帰りに清算。
以前居た誘導員も居ないので、事前清算機にて清算してない車が出口でモタモタ。
駐車場に入って来た車がそれに気が付かず後ろに並ぶので、流れが悪くなってましたね。
私は事前清算して下の駐車場からの出口から出たので、すぐに出られました☺️







お昼ご飯は、仙石原から大涌谷向かう途中に見つけてた芦ノ湖ペンション森さんで、とろろ蕎麦を頂きました☺️

箱根駅伝が箱根に着く前に箱根を後にします。

芦ノ湖スカイラインを走り、箱根峠を抜けて伊豆スカイラインへ。

でも何故か設定したはずのGoogleマップは、伊豆スカイライン天城高原ICを選択せずに県道20号をそのまま案内して、激混みの熱海箱根峠線を来宮神社前へ😅

熱海だけは避けたかったのに💦

でも来宮神社⛩️前だけの渋滞で済んで良かったです☺️

国道135号線を南下して、小室山に初めて行ってみました!

最初下の駐車場に行ってみましたが、どうもかなり歩かないと行けないみたいなので、上の駐車場へ。



バイトと思われる方が上と下で無線機使いながら、バスやタクシーを反対車線を使って誘導してました。

が…それに着いて一般車と思われる車両まで💦

ちゃっかり停めてたみたいですが、新年早々の行いとしては…🤣🤣

後でわかった事ですが上の駐車場はスペースも小さくて置ける台数も少なくて、空くまでかなり待ちました。

リフトが見えるところまで進んで、そこから妻と娘夫婦には時間も勿体無いからここから歩いて行っておいで!
と送り出して、私はそのまま駐車場の空き待ち。



しばらくして停めれたので、リフトに乗って初小室山へ♪









大室山よりかなり規模は小さいですが、景色もよく来て良かったです☺️
幸いにも風もほぼ無くて、上着を持たずに後追いしてしまいましたが、寒くも無く良かったです☺️



上の駐車場はこれくらいのスペース奥に停める時にはバックで入っていかないと行けないくらいの狭い駐車場ですね🅿️

さて宿へ向かいます♪



お宿は、伊豆高原のScentさん♪



看板犬のトッポ君は一歳8ヶ月だけどおっきな犬でした!(ゴールデンドゥードル)
めちゃ大人しい犬でした。



顔の大きさが娘と変わらない🤣
ゴールデンレトリバーとプードルのミックス犬で、ゴールデンの温和で社交的な性格とプードルの人懐っこさを兼ね備えた犬だそうです🐶



評価の高い宿でしたが、お茶やコーヒー、紅茶、ワイン、日本酒はご自由にどうぞ!
マッサージチェアも使って下さいね♪という事で運転で疲れた身体を早速マッサージ♪

温泉は部屋番号のプレートをボードに貼り付けて1時間貸し切りです♪



露天風呂と内湯♨️



残念だったのは館内はバリアフリーでは無く、階段が多いけど、手摺りも無いところがあった事。
足の悪い私は結構大変でした💦




夕飯の食前酒は、伊豆にごり酒♪





その後は、ゆるキャンに魅かれて池って日本酒を頂きました☺️














前菜、刺身、ステーキ、金目鯛の炊き込みご飯とどれも美味しかったです🤤



朝食も量が多くておせち料理は手も付けられませんでした💦

大室山は混んでる情報から城ヶ崎海岸をチラッと見て…



婿さんのお気に入りの日本酒 臥龍梅を求めて数軒特約店を回るも完売で手に入れられず💦

そうそうここでもGoogleマップが変な道を案内始めて、離合出来ない山道を案内💦
しかも携帯の電波ロスで案内途中で止まって…。

狭いのに対向車がガンガン来るので大変でした💦




三遠南信RSCでお昼ご飯をアップされてて行ってみたかった伊豆之助さん。
3日に開いてるか情報無いまま行ったら営業されてました!
10分くらい待って店内へ。

私と婿さんはお正月メニューの竹と梅。
妻はカキフライとアジフライのミックス、娘は牡蠣フライ。





ご飯少なめでお願いしましたが、私は普通盛りで来ちゃった💦
でも、アジフライは肉厚でふわふわで美味しく、お米も美味しくて!

お店の中に入った時、揚げ物の匂いに胸焼けしそう😅と思いましたが、食べ出したらそんな事も忘れてパクパク!

4人揃ってリピート確定でした!

13時20分の時点で、今並んでる人までしか食材が無いとお断りされてました😅

さてこの先も渋滞が予想されてるので早々に伊豆を離脱します。

東駿河湾環状自動車道は函南では空いてましたが、車が全体的に多くて流れが悪い。
新東名に入っても3車線全体に車が…

静岡SA辺りで事故渋滞も発生してるらしい💦

帰りにお茶🍵をしたいとの要望でGoogleマップ入れてましたが、新清水JCTで東名へ行けと。

??降りるインターって東名側だっけ?

と指示に従い清水JCTから東名高速道路へ。

が、新東名焼津インターで降ろされて藤枝岡部からまた新東名に乗せるという…

どうも静岡SA付近の事故渋滞回避されたみたい。

島田金谷インターで降りて、KADODE OOIGAWAの中にある茶寮さんへ。









↑妻の飲んだ利休(右から 川根浅蒸し茶×わらび餅、金谷深蒸し茶×きんつば、金谷特上ほうじ茶×静岡みかんドライフルーツの3種のお茶飲み比べ+ペアリング茶菓子セット)

↓私の飲んだ金谷深蒸し茶とおしるこセット
小鉢には玄米が入っていておしるこに足す事で香ばしいおしるこを堪能出来ました!
おしることなってますが、私の感覚では焼き餅が入ってる粒あんなのでぜんざい…なんだけど。
調べてみたら地域によっておしることぜんざいの違いはそれぞれみたいですね☺️



美味しいお茶でした🍵

買い物も済ませてまた島田金谷インターから新東名へ。

特約店で無かった 臥龍梅 ここで見つけて購入出来ました☺️

車が多くて第一車線の方が流れが良い。

浜松辺りから渋滞発生!

新城辺りで事故らしい。

2車線で1車線塞いでると…と浜松いなさから東名へ迂回。

東名も音羽蒲郡手前から渋滞らしく赤塚PA先から流れが悪く、登板車線を走ってそのまま音羽蒲郡で降りて23号バイパスへ。

道の駅筆柿の里でトイレ休憩して、そこから先渋滞している区間を避けて岡島インターからまた23号バイパスへ戻り。

スシローでお寿司🍣食べて娘夫婦を送ってから帰宅しました!

1月2日 355.3km
1月3日 310.3km

やはり正月は混んでました!
でも、その割にご飯はほぼ待たずに食べれましたし、渋滞もそれなりに回避出来て良い旅になりました☺️






Posted at 2025/01/04 10:56:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

私も行くっ!

先日お墓参りに行けなかった妻。
今日は予定の無い休みなので、どうする?と聞いたところ、何処かに行こうか?…。

何処かに行こうか?  であって、何処に行きたいでは無い。

こう言うのは何処に連れて行ってくれるのか?

ってのが妻なのだ。

で、そこが行きたいところであれば当然ダメ出しが来るのだ😅

まぁとは言え長〜い事夫婦しているので、どんなキーワードを出せば釣られるのか、少〜しだけは理解している。

今回のキーワード

行けなかった墓参り

美味しいご飯

良い景色

知らなかった事

果物


という事で、

浜名湖に行く? お墓参りも行けなかったし、二色丼興味あったよね?

白焼の鰻良いね👍と簡単に釣られる妻(爆笑)

と言う訳で、朝からまたまたテレテレと下道で浜名湖に向かいます。

基本的には26日に1人で行ったのとほぼ同じだけど、蒲郡と新居町で渋滞した時の裏道を少し開拓しながら行きます☺️

23号バイパスを蒲郡西インターで降りて一般道を走り、少し裏道通って豊川為当インターからまた23号バイパスへ。




2車線になってしばらく走ったここ!
左側に空き地のあるところ。

もしかして…と思ったら、また移動式オービスやってた!

今度は分かりにくい様に、警察バスは1番奥の木のすぐ横に置いて…

元々はスクールゾーンとかの30kmの細い道を飛ばすのを検挙する時に検挙スペースの関係で、撮影して後日呼び出しってのが、移動式オービスの開発理由だったはず😅

そんな事思いつつ道の駅潮見坂へ。

特に欲しい物は無かったので、トイレだけ済ませてお墓参りへ。

お寺は駐車場が満車で停めるところが無くて少し待って、出た車の後に駐車。

お墓参りを済ませて次の目的地へ




みん友さんに教えて頂いた 鳥初 さん。




休みと時間もチェックして来ました☺️




ショーケースの中には、肉と焼き豚しか無くコロッケなどの揚げ物は無い😅

前のお客さんと店員さんとの会話を後ろで聞きつつ、コロッケ無いのかぁ。
どうしようかな?
話長いし、帰ろうかな? でも聞くだけ聞いてみるか。

前のお客さん、あっ!これも欲しいとか

焼き豚出来立てが良かったなぁ。

出来立てですよ!と言われてるのに、

やっぱりやめようかな。

いつ作ったかわからないし…とグタグタ。

夜に作って朝味が染みたところで朝カットするんですよ。と言われても、作りたてが良いなぁ…と。

結局買って行ったけどね🤣


ダメ元でコロッケって無いですか?と聞いたら今揚げてますって事で、揚がるまで待ちますね!

それと焼き豚とタルタルも頂きました。




揚げたてのコロッケ3個

妻が言うには初めての食感!
飲むコロッケ!! 
美味しい🤤

確かに柔らかくて手で持ってなんて無理!

まるでクリームコロッケなんだけど、じゃがいもの味がしっかりしていて、美味しい🤤

これは墓参りの時、毎回寄ってしまいそうです☺️

その後、浜名湖と新幹線を見ながら浜名湖を反時計回りに回りながら、三ヶ日特産センターへ🍊




いつものお礼(三遠南信RSC)に、店舗の開いてる時にいつか買い物に来ようと思っていたので、ここまで来たのに…




まさかの   みかん完売です。   😭

ここまで来たのに💦

仕方無くオレンジロード沿いの直売所でみかん🍊購入♪

いそいそとみかん大好き妻はみかんを選んで3袋購入して来ました。

22日に買った2袋はあっという間に妻の胃袋に収まりましたが、この3袋もあっという間だろうなぁ💦

さて、みかんも買って妻の気分も盛り上がってオープンで走ります🛻

みかんを妻が選んでる間に残ってたコロッケを食べます。
冷たくなって少し飲むコロッケ感は薄れてましたが、やはり美味しい😋




また来ちゃった🤣

私も行くっ!の決定打!! 舘山寺温泉のうなぎの松の家さん。

やはり混んでます💦

名前を書いて呼び出しあるまでこちらへ↓




松の家さんの待合スペースにもなってるパチンコ屋さん。

500円30分で遊べるそうです。
遊びなので、大当たりしても玉は出ません。
最初に30個くらい借りた玉がエンドレスに回るだけです。
私達はやらずに座って待ってました。

1時間ほどでようやくお店に入れました♪







私が食べたのは二色丼定食 ↑



妻が食べたのは、二色まぶし定食 ↑

白焼と蒲焼の2種類が楽しめます♪

大きな違いは、丼定食は肝吸い付

まぶし定食は、薬味と出汁が付きます。

白焼って食べた事無かったんですが、美味しい🤤んですね!

最後は妻から出汁をもらってお茶漬けにしたんだけど、わさびが効いて😭

ご飯少なめにしてもらわなかったので、もずくは妻に食べてもらいました。
食べきれないと思いましたが、なんとか完食出来ました☺️

妻的に、炭焼きうなぎの五條さんも美味しいけど、松の家も美味しい☺️
また来たいとの事でした。




舘山寺まで来たらここには寄らないと!
26日に続いてまたまたしず花さんでお饅頭買います。

帰りは来た道をまたテレテレ戻って23号バイパスの筆柿の里に寄って、26日と同じく娘のところにお土産持って行ってから帰宅しました。

26日に走ったまま給油したませんでしたが、2人乗りだと少し燃費下がってメーター内燃費19.6km/Lでした。




家に帰って夕食で、買って来た焼き豚とタルタルソースで食べます。




たっぷりタルタル乗せてパクッと☺️

美味い😋🍴

また美味しい物を知っちゃいました☺️

良い店を教えて頂きありがとうございました♪




今日のお饅頭は、薄ごおり 中に栗が入ってます🌰

上用饅頭って知ってます?
身分の高い方に上納する饅頭なのですが

しず花さんでは、薯蕷饅頭と書いてありました。
漢字の通り自然薯を使ったお饅頭らしいのですが、妻が凄く興味を持ったのでまた買いに行くことになるでしょう🤣




今日は三ヶ日まで走ったので250km程走りました。

みん友さんと道の駅豊橋辺りでハイタッチしてました☺️
Posted at 2024/12/29 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月26日 イイね!

テレテレ下道で、しぞぉ〜かまで🤣

今朝の妻との会話で、

妻…お寺さんいつ行くの?
明日なら一緒に行けるけど?

私…んっ? じゃあ明日行くか!

妻…あっ! 午前中検診だから昼からになるよ

私…昼からね。

妻…あっ!夕方歯医者だった💦 間に合う??

私…むりっ!

妻…じゃあ今日行っといで!

って事で今日行く事に。

行く前に玄関先にいっぱい置いてある置き物(招き猫と蛙とシーサー)に埃があるのに気が付いて、まずはせっせと掃除から。

ひと通り片付いたので、下道で静岡まで向かいます。

まぁ静岡と言っても愛知県から少しだけ静岡に入ったところなんですけどね。



新居の関所近くにある龍谷寺ってのが、ウチの菩提寺になります。
以前話した子供達がお墓を継いでくれないから墓じまいを考えてるってブログで書いたお墓のあるお寺になります。

話飛びますが、毎度Googleマップ見ると気になるのが、銭湯みどり湯♨️ 明治12年創業とある

今の建物は昭和5年に建て直した物らしいんだけど、一回行ってみたいのよね☺️

ウチの在所は新居の上田町

昔はその近くにも銭湯があったと思うんだけど小学生の低学年より前の話なので記憶が定かでは無い。

あのあたりは苗字じゃ無く屋号で言ってたなぁ。

これも記憶に残る情報なので間違ってるかもしれませんが…

きんたぁさ って駄菓子屋さん?がありました☺️

あれから半世紀以上経ってるから景色も全く違います💦

さて話を戻して、23号バイパスをテレテレと走ります。
名古屋方面行きはかなり混んでますが、浜松方面は順調に流れて、静岡入り。

道の駅 潮見坂でお買い物。

お墓に供える花と娘のお土産にイチゴを買いました。




駐車場に車を停めて松葉杖🩼つきながらこの坂を登ります💦

お墓のお掃除とお参りを済ませてから、仏様の管理料を納めに行き、住職と墓じまいについて少し話をして来ました。

やはり今の若い方はお墓の世話を継がないから、どうしようか迷ってる方が多いそうです。
まぁそう言う私も若い頃は、お墓?なんて思っていましたが、いずれはお世話するつもりはあったんですけどね。

まずは墓の撤去をする事。

それからどうするのか決めれば良い。

永代供養するのも33回忌までなのか、50回忌までなのか? 色々やり方はあるそうです。

また相談に乗って下さいと話して坂を降りて来たら…

あれ???

坂の下にどぃ〜らさん!

以前この近くに住んでるのはお聞きしていたんですが、私の何してるを見て来て頂いたそうです☺️

いやぁ嬉しかったです☺️




しばらくお話しさせて頂きました♪
ありがとうございました😊

どぃ〜らさんがお帰りになって、大十郎さんのグルメの期待に応えるべく、Google先生にお聞きします!

あっ!山本亭は本日休みかぁ💦

思い切って舘山寺まで足を伸ばします♪



前から一度来てみたかった松の家さんです!

孤独のグルメで五郎さんが食べた二色丼のあるお店です♪

腹が減った…🤣




でも残念ながら今日のお目当てはこれじゃ無い!

21日から今年も解禁された浜名湖の牡蠣🦪





牡蠣カバ丼を頂きます!



牡蠣カバに鰻の付いたのもありますが、今回シンプルに牡蠣のみで!




大ぶりの牡蠣が5個!
もずくとアオサのお吸い物と三ヶ日みかん🍊をイメージしてるのかな?みかんの形のスイーツが付いてました♪

今年は牡蠣の生育が悪くて例年より遅い12月21日から3月までの限定です♪



牡蠣カバ丼を浜名湖周辺のお店で提供されてますが、各店舗で違いがあって面白いですね😋

肝心のお味ですが、美味い!

玉ねぎも甘くて美味しかったです♪

(私は量が食べられないので、画像はご飯少なめで頼んだ物になります)

お店に入ったのは13時くらいで、2〜3分待っただけで済みましたが、その後沢山人が来て待ちが発生してます。

店で何やら店員さんと話してます。

ひとりのお母さんに2人の子供連れが3組。

何で空いて無い?と無理難題💦

9人同じところになかなか座れないですよね💦

早々に食べて席を空けてあげる事にしましたが、あそことあそこだけじゃ座れないと😅

面倒な客!

カスハラだな😅

折角舘山寺まで来たので、しず花さんへ



こんな時間なので、いちごの雫は買えないのはわかってますが、何か買って帰ろうと☺️

過去にも夜から家を出て5時から整理券を貰って買いましたが有名なお店です。

ゆるキャンでも出てましたね。




これがいちごの雫  いちごの種類が選べます。




今回は、大納言かのこを2個づつ4個買いました♪

さて帰りは舘山寺スマートインターから…

じゃ無く来た道を戻ってやはりテレテレ帰ります(爆笑)




そう言えば来年3月8日に23号バイパス蒲郡IC〜豊川為当ICがようやく開通するらしいです!

約100km信号の無い無料のバイパスが完成します!

蒲郡ICで一度降りて混んでる一般道に迂回してもう一度乗り直す手間が無くなります!




道路表示板も真ん中のシールを剥がすだけですね☺️



新しい道路が眩しい🛣️



開通が遅れた要因のひとつがみかん畑🍊

みかん畑に陽が当たらなくなる!と揉めたんだそうです。

途中見つけた蒲郡みかんの看板。

甘栗むいちゃいました!って商品見た事ありますが(爆笑)

帰りに娘のお店にいちごとお饅頭を届けて帰りました。



テレテレ走った結果。

途中までは20.5km/Lでしたが、バイパス降りて安城から高浜で渋滞ハマって少し悪くなっちゃいました😅
Posted at 2024/12/26 18:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

年末…

今年最後のイベント。

クリスマスも今日で終わり。

となると師走感も増し増しになるんですが、増えるのが事故💦

実は今日2回も貰い事故になるところでした😱





1回目

進行方向の信号が黄色から赤へ
走って来た私は右折信号に従い右折しようと交差点に進入…
対向車の軽自動車そのまま直進!

嫌な予感がしたので右折信号出ていてもこちらが停車したのでぶつからずに済みましたが、相手は70代くらいの女性。
自分が信号無視した事すら気が付いて無いご様子😰

私が止まらなかったらタイミング的にロドの左前にぶつかってましたね。
先日私がぶつけたマツスピエアロも飛び石傷の付いてるバンパーも相手の負担で直ったかもしれませんが、当たり屋じゃないからロドが傷付くのは心が痛む😖

逆にこちらを睨んで来た様に見えたんだけど、免許返納した方が良いよ😥


2回目

幹線道路を走って来た私は自宅に帰る為に脇道に向かって右折。

右側にあるコンビニの駐車場に車が動いてるのは確認してましたが、まさかのその車が私の横っ腹(運転席側)に向かって飛び出して来た。

多分私の右に出してるウインカーをコンビニに入ると思い込んで今だ!と右折開始したと思われます。

コンビニ駐車場の先の脇道に私は入るつもりだったのよ。

相手はコンビニ駐車場の前にある歩道で一旦停止もせずに、今なら行ける!と飛び出して来たんだと思うけど、右左折は30m手前からウインカーを出す決まりなのよ。
何で!ってこちらを睨むのは筋違い。

もしかして…と思っていたからぶつからずに済んだけど、年末に事故なんてしたく無いよ💦
Posted at 2024/12/25 19:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

メリークリスマス🎄




クリスマスのデコレーションしたままの車で、普通にスーパーマーケットで買い物(笑)

買い物済ませて車に戻ると、高齢男性が私の車を舐める様に見ています。

車に乗り込むと声を掛けられました。

男性…これって売ってるの?

私…車の事ですか?

男性…いやこのステッカーだけど。

私…売ってますよ! 普通に買ったのを貼ってるだけです。

男性…息子さんが貼られたの?

私…? 私が貼りましたが…

男性…息子さんが貼られたのかと思った。

私…いえいえクリスマスの車の集まりがあったのと、孫が見て喜ぶかなと思って(笑)

男性…えっ!? お孫さんが居るの??
確かにお孫さん喜ぶよね!
でもお孫さん居るとは思わなかった。

私…(笑)

こんな会話でしたが、私の歳を幾つだと思ったんだろ?
昔は若く見られた事が多かったけど、最近劣化が激しくて歳相応以上に見えると思うんだけど🤣🤣🤣

今日には、ステッカーも剥がす予定です☺️

静電ウォールステッカーなので、糊の無いビニール製のステッカーなので、すぐに剥がせるのがメリット♪
本当は窓に貼り付ける物なんですけどね。

私は毎年Amazonで購入しています♪

再使用出来ないの?って聞かれた事ありますが、糊が無いので、上手くシートに戻せれば再使用出るかもしれません。
その際には貼り付け面側に砂埃とか洗い流しておけば…ですが。

まぁお値段も安いので私は破棄しちゃいます。





昨日エムリットさんからクリスマスカードが届きました♪

ちゃんとクリスマスバージョンになってますね☺️
Posted at 2024/12/25 08:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

おっ!九州へですか?
遠路雨の予報もありますので道中気を付けて行ってらっしゃい♪

帰りのトランクにはカールと、うまかっちゃん、楽しい思い出満載ですね☺️」
何シテル?   10/10 15:33
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ボールジョイントカバー/ブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 02:29:15
トヨタ(純正) 30プリウス用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:36:57
不明 英国旗柄バルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 11:14:52

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation