• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:マツダロードスターND 2022年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:J-POP

175は適合。
適合しないツイーターは外付けで対応します☺️

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/17 07:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月16日 イイね!

渥美半島でヤエー‼︎ 後記♪

渥美半島でヤエー‼︎   後記♪渥美半島でヤエー!を開催させて頂きましたが、他の地域でもこんなの出来ないかな?との声がありましたので、数ヶ月前に遡って経緯を記載します。
また今回のイベントの後記も。

車のイベントというと、何処かの会場を借りてのミィーティングと、ツーリング。
またその両方を組み合わせたものが多いです。

自然にそこに集まる様になったミィーティングの多くは、一般の方から駐車場の独占や普段目にしない改造車が集まって来たりするので、怖いイメージもあり、開催するのが困難になり次々と減ってます。
ツーリングだと台数に制限が掛かります。
休憩場所や集合場所の駐車場のスペースや昼食するお店選びも大変です。

私は、何処かに集まるだけのミィーティングより、景色を見たり、美味しい物食べたりするツーリングの方が好きです☺️
人見知りなのもあるんですけどね😆

でもツーリングの時でも、あれ?ここは何があるの?
ここの道を右折すると興味のありそうな施設があるんだ!
って思った事もしばしば。
でもグループ行動の最中には、自分勝手には動けません。
ここからの方が帰るの近いから、ここで失礼するね!ってのも計画主催される方に失礼なので、基本的には最初から最後までご一緒します。

グループにも入ってみたいけど、どんな感じかわからないからハードル高くて参加出来ない。

ツーリングご一緒したいけど、運転下手だから着いて行けるのかな?だから参加出来ない。

元々連むのが苦手!

そんな話も聞いた事があります。

もっと気軽に参加出来ないかな?
軽井沢ミィーティングでは、1000台くらいの参加台数に3000台近くが応募。
落選された方が当選された方をお出迎えしてヤエー!
(元々がすれ違い様のYEAH! という挨拶でしたがそれをYAEH! (ヤエー!)と表記ミスされたものが広がってヤエーになったそう。)

それを絡めてもっと自由なイベント出来ないかな?

そんな軽い気持ちから、このイベントを思い付きました。

場所の選定は渥美半島としました。
一番の理由は、渥美半島のほとんどが田原市というひとつの自治体だからです。
許可を得る時に一カ所の許可で済むという理由からです。

早速田原市市役所のHPより、観光課へメールをします。

ロードスターにはヤエーをする文化がある。

何処かに集まるのでは無く、ツーリングがベースのイベントである事。

沢山来れば田原市のお店にも貢献出来る。

兎に角一度話を聞いて欲しいとメール。

帰って来た返信は、

市の施設を使う予定はあるか?
田原市の正式な許可を得て下さい。
田原警察署にイベント開催の申請をして下さい。

という事でしたので、田原市観光課訪問の約束を取り付けて田原市まで行って来ました。

どんなイベントなのか?
ロードスターにおけるヤエー!文化について。
Googleマップで作成した田原市のマップの資料を持って訪問。

言われたのは、面白いイベントで開催されれば地域の活性化にも繋がりますが、ロードスターという単車種でのイベントは市としても、一部の方への優遇になるのて協力出来ない。
市の施設を開放してそこに車を集めるのは難しい。

というものでした。

そこで、参加車両を一般車まで広げ何処かに集まるのを避ける為に、出来るだけ単独で移動する事。
ビュースポットを独占しない事。
集合場所を指定しない事
としました。

あとは田原市から開催時期の相談がありました。

観光客の少ない時期に開催出来ないか?でした。

何度か交渉を重ねて、集会で無ければ警察署への許可も必要無いとの事。
一般車や地元の方への迷惑になる様な行為は謹んで下さい。と許可を頂きました。

ただ後援という当初の目標は果たせませんでした😅

ここで言う後援とは、市のHPでのイベント紹介等だったのですが、こちらはハードル高かったのでとりあえず開催して評判が良ければ…と後回しに。(計画書と申請書の提出後に審査検討)

初めてのメールが今年の2月頭。
実際に田原市役所を来訪したのが3月頭。
ところが年度変わりで担当者が変わってしまったので、熱意がまた伝わらなくて💦

宿泊される予定の方も居るので、開催日を早めに告知したいとの希望に、メロンにめろめろスタンプラリーに合わせてとなりながら、直前に開催日が違う事が判明。
それに対して観光課からは、田原市観光課のイベントでは無いので日にちの変更は出来ない。
あれは(一社)渥美半島観光ビューローというところのイベントなんです。と、急に情報出される😰

掛けた梯子が外されるとはこの事だ😓

一時はイベント中止しようかとも思いましたが、既に楽しみにされてる方もいらっしゃったので、苦肉の策で2週連続開催となりました😅

最初からわかっていれば渥美半島観光ビューローさんにこちらからも提案入れられたんですが、観光ビューローさんからはそう言うイベントを開催予定なのも私が電話するまで聞いてなかったそうです💦

渥美半島観光ビューローさんも一般社団法人なので、計画書を出せばHP上で告知もしてもらえたかもしれません。
でも、こんなイベントなんです!との口頭での説明には、田原市の観光に貢献して頂ける様なイベント開催ありがとうございます!と気持ちの良いお言葉を頂けました☺️

田原市にヤエーを根付かせようとするならば、この辺りも行動しないといけませんね。

で現在 アンケートのご協力をお願いしておりますが、これは田原市に対してこのイベントでどれだけ経済効果があったのか!を数値化して田原市に提示するのが目的です。
(お役所仕事という言い方は失礼かもしれませんが、数値で表すのは大切ですね)

お手数ですがご協力お願いします☺️

今回沢山の方から
ありがとう!
楽しかった!
またやれない?とお言葉頂いて感謝しております♪
私だけでは開催までこぎつける事が出来なかったし、参加された個々の方々がマナーのある行動を示して来れたおかげで大きなトラブルも無いと聞いてます。

(5日の初日に爆音白NDが2台居た。でもその後3日間は来ていない。12日ATのNDがクリープ現象で前の車にコツンと当てたとは聞いてます)

私の4日間

【7月5日】
走行193.13km
ヤエー!16回( 一般車1ヤエー ロードスター15ヤエー)
ハイタッチドライブ 8回
訪れたスポット13カ所



ハイドラ地図バグってます。

【7月6日】
走行294.88km
ヤエー!39回 (ロードスターのみ)
ハイタッチドライブ 26回
訪れたスポット 9カ所
息子嫁フォローで一度豊川まで妻を連れて行き田原市に戻る&妻のお迎えで早めに田原市から離脱してる関係で走行距離は多いです)




【7月12日】
走行188.70km
ヤエー!19台(一般車3台 ロードスター16台)
ハイタッチドライブ 5回
訪れたスポット 19カ所



【7月13日】
走行距離187.18km
ヤエー! 35台(一般車1台 ロードスター34台)
ハイタッチドライブ 11回
訪れたスポット 13カ所




4日間トータル

走行距離863.89km

ヤエーの数 109台 (内5台一般車)

ハイタッチドライブ 50台

訪れたスポット 54カ所

ヤエー!とハイタッチに特化すればもっと数が稼げましたが、次回があるならとスポット紹介出来れば…とあちこち寄っていたので…と言い訳してみます(爆笑)

暑い中多数ご参加頂きありがとうございました😊


Posted at 2025/07/16 15:39:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

渥美半島でヤエー!第二週目13日最終日♪

あつみの市レイは、ショッピングセンターレイをリニューアルした施設です。
そこの2階の事務所だったであろうところが宿泊施設になってます。
オープンして間もないので綺麗ではありますが、ハンガー等無いのでタオルも干せませんでした。
この辺り要望しておかないといけませんね☺️
(早速要望しておきました! 今後ご意見元に改善させて頂きますとのお返事頂きました。)

さて、予定より早く宿を後にしました。



暑くなる前に行こう!と思ったのは日出の石門(ひいのいしもん)

でも既に来ている人がいました。




何処のお国の方かは存じませんが、黒い服の方はほぼ見えてる様な水着で目のやり場に困ります😰

流石に画像撮れないので後ろ姿だけ。




なかなか察してはくれませんでしたがようやく譲ってくれたので陸の日出の石門をパチリ📷




沖の日出の石門もパチリ📷

朝行っておいて良かったです♪

程よい時間になったので朝食食べに移動します。






しらす丼の長栄さんに、しらす丼を食べに来ました☺️



ご飯にたっぷりの釜揚げしらすが乗ってます。
私はご飯少なめの中サイズを選びました♪

お味噌汁と薬味とお漬物は食べ放題です。



大葉に刻み海苔、醤油は2種類ありました♪



メロンにめろめろスタンプラリーですが、ニュー渥美観光の生メロンジュースで1point

Atumino Brew Pub の生メロンクリームソーダで1point

ラストは何処?と言う事でラミエルさんと妻が選んだところは、道の駅 赤羽根ロコステーションのフルーツパラダイス!





また生メロンジュースなんかい!(爆笑)

まぁそれぞれ特徴がある様ですが、妻的にはニュー渥美観光の生メロンジュースが1番らしい。
その理由がどれも美味しいけど、ニュー渥美観光の生メロンジュースは氷が入ってない!からだそうです。



スタンプ3個ゲットで、応募するラミエルさん☺️

日帰りで来た人でも参加出来るのは良いです♪

コンプリートは…伊勢湾フェリーの乗船が含まれるので難易度高いですね💦



私は、スイカジュースをゲットしましたが、凍っていてまだ飲んでません🤣
保冷バックに入れて家に帰りましたが、保冷剤の性能が良いので凍ったまま。
そのまま冷凍庫に入れたのでまだ味わってないです(爆笑)

ラミエルさんは奥様へのお土産を買われて42号を帰路へ。
途中までお見送りして私達は、次のスポットへ。






渥美半島東海七福神のひとつ瑪瑙寺 福禄寿尊天が祀られてます。



ここのお寺は誰も居なくて自分で、御朱印を押して来ました。

少し早いですが、お昼ご飯に行きました。
みん友さんと、かき氷食べに行きましょ!ってお約束したので早めの昼食です♪



渥美半島どんぶり街道のスタンプゲットだぜ!と行った場所は 貝と魚の美味い店 玉川さん。
私は6日にも行ったお店です。
でも私の勘違い💦
今年はどんぶり街道スタンプラリーには参加されて無いそうです。





ミックスフライ定食(ご飯少なめ)とミニうな丼。

気温も高くなって何処にも行かずに何処かでゆっくりしておこう!と言う妻に、お腹いっぱいでカフェに入っても何も飲めないから、近くにお寺もあるから御朱印もらって来よう!と提案すると渋々着いてくる妻😅






















行ったのは 潮音寺 毘沙門尊天を祀る東海七福神のお寺のひとつです♪

車から降りたら、海風が意外と心地よく境内にある猫の置物や可愛いお地蔵さん、七福神巡りに蓮の花にさっきまで渋々だった妻が大喜び😆

ここは和尚自ら手書きで御朱印頂けました。

気さくな和尚様で何処に泊まった?何食べた?
中日の選手がうちに合宿に来るよと話が尽きません😆

和尚にお礼を言い次に向かいます。
もう渋々着いてくる感じは無し(笑)
(蓮の花の見頃は8月だそうです🪷)










東海七福神のお寺のひとつ 常光寺 布袋尊天を祀るお寺さんです。

住職は出掛けているそうで、方丈婦人がお相手してくれました。
年齢が同じくらいの奥様で、よく喋る喋る(笑)
妻との会話を聞いておりましたが、どちらも機関銃の如きの連射の会話でした(爆笑)

まだ少し約束の時間まで時間があるので道の駅クリスタルポルトに向かう事にしましたが途中気になるところが!




何?何??



古墳かと思ったら避難場所でした。
この地域は昔地震があった時に津波が来たそうでその教訓から避難所として設置してあるんだそうです。
駐車場も沢山あるので、徒歩以外でも避難してくる人が居る想定なのかな。

クリスタルポルトに向かいますが、そういえば今回一度も灯台茶屋の方には行かなかったなぁ😅

クリスタルポルトに着いたら、あら? 待ち合わせのnecobusさんがいらっしゃいました!
お互い時間調整で寄っただけなので、すぐに次の目的地へ向かいます。



お陽様農園 今回メロンにめろめろスタンプラリーには参加されてませんが、ここのフルーツ氷はメロン半身のお皿に凍らせたメロンを削ったかき氷です。



昨年食べて美味しかったから、necobusさんご夫妻にも食べて貰おうと選んだお店ですが…

駐車場に入った時に嫌な予感がしたのですが…

店舗の自動ドアに

今期の営業は終了しました と張り紙が。

なぬっ! HPにも期間中は無休となってますし、今はメロンで書き入れ時なのに今季は…ってどう言う事😅
もちろんGoogleマップでも営業中となってます。
行かれる方は要注意です💦

ここから近いところって事で、日研農園N Cafeへ。



聞いてた通りかなり混んでます。
でもメロン以外に飲み物があって良かったです☺️
妻はかき氷では無くて、削りメロン、私はアイスココアを頂きました☺️


あらヒキさん!と声を掛けられました!



ロードスター仲間がメロンのかき氷食べに来てました☺️
渥美半島でヤエー!楽しんでくれたみたいで良かったです☺️

最後に、大判焼きを食べて帰ろうと!なりましたが…

本日は定休日の看板が…




土日営業なのに? 家族Dayで休む時があるそうですが、Instagramには何も記載無し。
7月4日に更新されてる様ですが、お陽様農園といい休みなら発信して欲しいですね😅

12〜13日のヤエーのトータルは、54ヤエー!(内ロードスター以外は4台)
ハイタッチ16回 と5〜6日のハイタッチ34回とはかなり違ってましたが、ヤエーの数は55ヤエーだったのでほぼ同じでした☺️

参加頂いた皆様、ありがとうございました😊

最後にアンケートにご協力お願い致します。
みんカラされて無いけど、来てたよ!って方を知ってる方にアンケート回答をお願いしますって教えてあげて下さいね☺️

アンケート
Posted at 2025/07/16 13:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

渥美半島でヤエー! 第二週目7月12日♪

渥美半島でヤエー! 第二週目に入りました!

今回は妻も夜勤明けでは無かったので、少し早くから動き出せました😊
Google先生に言わせると高速使っても明豊道路でも15分しか変わらないという事で、迷わず明豊道路で向かいます。
確かに流れが良くて時間通りに移動♪





向かったのは、こも田のカレーパン 
元々は、弁当惣菜のこも田だったそうですがその後に、金土日のみ営業のカレーパンとランチのお店を開店されたそうです。

先週にモーニングをされてるとお聞きして、向かう事にしました。
パレットの上に看板車のミゼット2が乗ってますが、ナンバー付でスロープがあるから自走で乗られたのかな?(笑)

8時30分からとお聞きしてましたが、着いたのは8時06分…道が混んでると思い少し早めに移動しましたが、杞憂だったみたいです💦
でもすぐ横にある農産物直売所の手伝いで開店少し遅れます💦すみませんと店主。

全然待ちます!待ちますとも🤣




私達が、こも田さんでモーニングしてると聞いて、義兄が友達と来てくれました☺️



妻はAセットにアイスコーヒー
バターor豆のペーストとなってましたが、スパイシーな豆のペーストでした。
単体で食べると辛いけど自家製パンに挟むとマイルドに☺️



私はBセットにアイスチャイを選びました。
こもチキバーガーは、スパイシーで美味しかったです😋



ヨーグルトには中にジャム、上にはシャーベットが乗っていたこちらも美味しかった!
見た目はそんなに量がある様には見えませんでしたが、結構お腹いっぱいになりお昼ご飯ヤバいなと思ったくらいです(笑)

義兄とはここで離れて次の目的地に向かいます♪



渥美半島東海七福神のひとつ 城宝寺
弁財天様を祀っているそうです。











弁財天を祀る小山は実は円墳(古墳)の上。
(渥美半島には古墳が多いですね!)

当時は何かわからなかったんでしょうね。
弘法大師がこの地に来た時に、副葬品も無くなった洞窟の中で護摩行を行ったのがこの寺の始まりだそうです。

残念ながら、参拝後に御朱印をお願いしたらやってない!と言われてしまいました💦
うーん🧐 七福神巡りは止めようかなと思いましたが、折角なのでもう少し進めてみる事にしました。







二つめのお寺は 成道寺 恵比寿様を祀ってあるお寺になります。

お詣りさせて頂いていると和尚が登場!
御朱印をお願いして妻(右)と私(左)の違いがわかりますか?と。



恵比寿さんの比が美になってるのと、寿の点がハートになってる🥰

何枚も書いてるとたまに遊びたくなるんだとか(爆笑)

遊び心のある和尚で、こちらを頂きます☺️と。



駐車場に戻って来たら、横浜ナンバーのラミエルさんが待ってました☺️

関東からいらしたみん友さん、今回はアテンドする事になってました☺️







ラミエルさんご指名のお食事処 ないき さんでどんぶり街道の豚の角煮丼を頂きました!
2日間煮込んだとろとろ角煮に温泉たまご🥚

確かにめちゃ美味でした😋
豚の角煮妻も食べますが、脂身と卵の白身が嫌いなら妻ですが、これは食べられる!美味い😋と。

でも、口直しにメロン🍈とリクエスト。
(単に食べたいだけかと笑)


メロンにめろめろスタンプラリー参加店のニュー渥美観光さんへ。



妻が言うにはここのが1番美味しい!んだとか。
メロンそのまま絞ったメロンジュース500円♪

毎回来る度に飲んでる気がする🤣
ラミエルさんも付き合って一緒に飲んでます。
私はメロン嫌いで飲めないので、自販機でコーン🌽茶🤣





神宮神御衣御料所

って読めますか?私は読めませんでした💦

じんぐうかんみそごりょうしょ と読むそうで通称はお糸神社だそうです⛩️

伊勢神宮で神御衣祭の時に使われる和妙(にぎたえ)と呼ばれる絹織物の原料となる 絹糸を毎年6月下旬に三河地方から収められた繭から紡ぎ、7月3〜4日にお糸船と呼ばれる船で伊勢神宮へ奉献する神事が行われるんだとか。
今年はもう終わってしまってますが、こんなところにも伊勢神宮と繋がりがあるんですね☺️

高床式の倉庫に神殿がありお詣りさせて頂きました♪

神殿の数段の階段の左手に蜂の巣があるのか?ぶんぶん🐝足長蜂が飛んでいたので要注意💦

桜の木と紅葉が植っているので、春と秋にまた訪れたい場所ですね☺️
道が狭いのと、車高が低い車は底擦りするかも。
私のは大丈夫でした👌



映えスポットも関東の方には紹介しないと!
定番の西の浜シーサイドロード。
渥美風力発電所の風車とのコラボ写真スポットですね☺️

そのまま西の浜シーサイドロードを南下します。



西の浜シーサイドロードといえば、今年の8月1日をもって伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部付近の約150メートルが使えなくなります。
実際に通行止めになる前に走ってみましたが、ゴルフの打ちっぱなしの横を通りますが、防球ネットが破れていて、ミスショットで左に曲がると直撃くらう可能性もあるので、正直通った時は怖かったです😱
ネット直すよりゴルフ場からすれば通らないで!の方が楽ですもんね💦






続けて行くよ!
オカダメロン本店で、マスクメロンかき氷🍈
メロンの果肉を凍らせて削ったのでは無く、削った氷に
たっぷり果肉を中にも外にもふんだんに盛り込んだかき氷。
もちろん氷の下のお皿は丸々マスクメロン半分の贅沢かき氷です☺️

もちろん私は食べられないので、横でメロンの香りにやられてました😅






太平洋ロングビーチの映えスポットに行こうと思ってましたが、何処の信号だったか迷っている時に救世主現る!

カインさん、颯爽と現れ案内してもらいました☺️

案内したらまた去って行く男前♪




↑赤羽根トンネル
↓あつみ大山トンネル



渥美半島に2個しか無いトンネルも走りに行きました♪
赤羽根トンネルとあつみ大山トンネル♪
あつみ大山トンネルの北側は少しだけロドが楽しめる道ですね☺️



サンテパルクたはらでトイレ休憩。
デキ211 とデワ11は中に入れるので乗って来ました☺️



そろそろ宿入りの時間、その前にもうひとつだけ!
一度は通り過ぎましたが戻ります。





先週はまだチラホラ咲いているかなぁって感じでしたが、今日は見事なひまわり畑🌻




宿はシャワーしか無いので、伊良湖オーシャンリゾートで日帰り温泉♨️
ネットでクーポン取得して1600円→1300円(タオル、バスタオル付)
残念なのは温泉らしさが全くない。
アルカリ性塩化物泉なので、ぬるぬる感があるはずですが感じられず😅
かなり循環されて湯が疲れてる模様😓




今夜のお宿は、あつみの市レイ 




ゲストハウスに泊まります。




食事は、隣にある みよしや さんに行きましたが、予約されてます??との事。
空いたら電話してもらえるとの事で、電話来てから再度行きました。
人気のお店なので、予約は必須の様です。




↑私はトンテキハーフを単品で
↓妻はレギュラーハンバーグ定食




ご飯と味噌汁はシェアしました。



その後、あつみの市レイの一階のAtumi Brew Pubへ










妻とラミエルさんは、メロンにめろめろスタンプラリーのメロンクリームソーダ

私はオリジナルビールの3種飲み比べ
左からKAIRAKU OTAGO WAIKOIKOI

ドライにIPAにパッションフルーツ。
私苦味の強いIPAビールのOTAGOが1番☝️でした☺️





知らない間にNDシャイアンさんが来てくれてたそうです。
差し入れありがとうございました😊
(でも翌日メッセージに気が付くまで誰かの忘れ物だと思ってました…笑)

この日は1日盛り沢山で疲れて早々に休みました💤
Posted at 2025/07/15 21:29:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

渥美半島でヤエー!ご参加頂きありがとうございました☺️

7月5〜6日 12〜13日に開催させて頂きました渥美半島でヤエー!に多数ご参加頂きありがとうございました。
梅雨明けが早かった事もあり天候には恵まれましたが、その分暑くなって大変でしたね。

私は5日と12日田原市宿泊して4日参加させて頂きました。
ハイタッチドライブやヤエー!して頂けた皆様ありがとうございました😊
残念ながらどちらも出来なかった方ごめんなさい。
またの機会があれば宜しくお願いします😊

さて、今回今までに無いイベントでしたし、参加表明すら無い自由参加。
後日田原市への情報提供の為に最後にアンケートにご協力下さい。
尚、Instagramでも同様のアンケートを載せてますので、何処のSNSからでも参加は可能ではありますが、回答は一度でお願いします。 
該当するすべての項目にチェックをお願いします。


アンケート
Posted at 2025/07/13 19:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

こちらも久しく雨が降って無くて、雑草でさえ元気が無い状態が続いてます。
九州や北海道では災害級の大雨。
それを考えれば贅沢言っておられません😅
雨が降らない割に水不足とか電力不足と今年は聞かないのが不思議です💦」
何シテル?   08/23 17:55
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オプションカプラー、ETC2.0カプラー/ピンアサイン/配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:06:57
SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation