• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

ドライブ♪

昨日は妻が日曜出勤の代休が取れ、疲れているから温泉行きたい!との事で、スイーツ食べてから行く?と提案。

この時期かき氷もありだなと思い、検索。


幾つか提案しましたが、週の前半は休みのところが多いのと、かき氷の気分じゃ無いと妻の選んだのは岡崎の奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)









奥殿陣屋の中には、食事の出来る金鳳亭、お茶の出来る書院がありますが、今回は書院にお邪魔しました☺️



元々奥殿陣屋にあった書院は一時期桑原町の龍渓院に移築されてた様ですが、1985年に奥殿陣屋に再移築されたんだそう。





受付で注文して呼ばれたら取りに行くシステムの様です♪
妻はプレミアム抹茶(翠峰)と季節の和菓子セット
私は抹茶(初昔)と麩饅頭のセットにしました。



↑抹茶と麩饅頭
↓プレミアム抹茶と季節の和菓子



蓬萊の庭を愛でながら頂きます🍵

美味しい和菓子は岡崎の上田軒って言う和菓子屋さんの物だそうです😊



(写真は撮って無いですが)資料館にも入りましたが、空調の無い建物の中はとても居られないので断念😅






雨がぱらつく中イングリッシュガーデンとバラ園を散策。
薔薇の香りがとても良いにおい🌹




野菜売店で茄子とじゃがいもとピーマン購入♪




奥殿陣屋からほど近いRinRin庵は、下見の為にちょっと前を通りました🤣
ここもかき氷が美味しいそうです🤤

さて予定していた温泉ですが幾つか候補がある中、行きたかった温泉は定休日って事が判明したので、20年ぶりくらいになりますが猿投温泉に行くことにしました。



流石に20年も経つと記憶とかなり違ってました!
昔はお風呂とお昼ご飯のセットがあったんですが、今は無くてロッカーキーで最後に清算するんですね。
先に一階の食事処でランチにしました♪




湯船は昔の面影が残ってました。(画像はHPより)



猿投温泉は全国でも珍しい天然ラドン温泉♨️
愛知県で初めて飲泉許可を温泉だそうです。

帰りに持ち帰り用の5Lのペットボトルを購入して、温泉水を頂いて来ました☺️



猿投温泉には日帰り温泉施設の金泉の湯の他、宿泊施設の金泉閣。
近くには鈴鳴りの滝と猿投不動明王様が祀られてます。
鈴鳴りの滝の周りはイオンシャワーで涼しかったです😊
猿投不動明王様にもお詣りして帰ります。

そうそう、猿投温泉金泉閣ですが湯上がり休憩所で、泊まった事無いよねー!
一度くらい泊まってみたいよねー!と妻と話してじゃらんで検索。

うっ… 高級お宿でした💦
素泊まりでも2人で4万円(笑)

湯上がり休憩所で少しうたた寝💤
息子嫁から送られて来た みてね の画像見て、あれ?何処で撮った写真??
酸素吸入マスクを首に掛けた孫が…慌てて息子嫁にLINE。

RSウイルス感染で入院してたらしい😰

今は退院して自宅療養ですが、下の孫にも息子嫁にも感染。
食材持って行こうか?と提案しましたがあちらのお母さんが来てくれてる様なので💦

保育園に通い出してもらって来てしまったみたいです。

行かなくても良い様なので帰宅することにしましたが、お腹空いて来たのでHawaiian Cafe LANIKAIさんに行く事に。



ディナーを頂き、音叉ヒーリング受けていたら気が付けば19時過ぎ。
さて帰ろうと思いつつ、LANIKAIに居る時に話の出た豊田市緑化センターに行ってみる事に!

やはり予想通り駐車場は夜間閉鎖だよね💦

季節の良い時にツーリングコースに入れてみよう☺️

帰りは豊田藤岡インターから東海縦貫道、伊勢湾岸道、知多中央道と乗り継ぎ帰宅。


【追記】

明後日から渥美半島ヤエー‼︎ のイベントが開催されるのですが💦

夜勤の妻より連絡があり、息子嫁からヘルプの要請が来たと…。

という事で5日は渥美半島ヤエー ‼︎ 参加しますが、6日は伊良湖発で一度豊川市の息子の家まで妻を送り届けてから田原市に戻るので、お昼頃になるかと思います。
また状況によっては早めに渥美半島から離脱しなければいけなくなるかもです💦
息子は何してるんだ!?と思いつつ、下手な事を言おうものなら、妻から車より孫!と怒られるので黙っておこう😅

Posted at 2025/07/03 22:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

通院と真古酌の薬師水♪

いつまで仕事休んでいるんだ?とお叱りを受けそうですが、まだ休職中です😅

一度は主治医から復職化と判断されたものの、1日に歩く距離の長い仕事なので、産業医からは復職NGとなりまた復職不可の診断書に書き換えてもらうという面倒な事になってます💦
今日もリハビリ通院したのですが、その時にPTさんから復職の話はどうなってますか?と。

痛みがある内は、産業医は復職認めないので完治するまで治療を続けなさいと😅

うーん、主治医は今は非常勤なので次は7月末に受診します。
産業医より復職不可となり他の先生に診断書書き換えになった事を知ってか知らずかわかりませんが、また一悶着ありそうな予感(爆笑)

両膝下に埋め込まれたプレートを摘出しない事には、先に進めない気もします。

という事でリハビリ通院から一度帰宅して妻より指示のあった半田市の湧水を汲みに行きました。

真古酌の薬師水(まごしゃくのやくしすい)





知多半島は昔から水に悩まされる地域で、今でも多くの溜池があります。
そんな知多半島の中でも湧水が数ヶ所あるのですが、水質的に問題無いと公共の許可が出ているとなるとほぼ無くなります。
そんな中で教えて頂いたのが、真古酌の薬師水。

薬師とある様に以前は薬師堂があったそうですが、台風で倒壊してしまい薬師如来は近くのお寺に奉納されているそうです。

妻は、水を汲んできて沸かしてコーヒーやお茶を飲むんですが、ここの水は水出し緑茶が良く出る!と。
飲食店でもここのお水を汲みに来るみたいです😊

Posted at 2025/06/30 15:47:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

久しぶりの名古屋の繁華街♪

一昨日の夜思い出した様に妻が呟く。

やっぱり携帯変えようかな。
ずーっとソフトバンクだったけど、Y mobileで充分だわ!

そう言う私も東海デジタルフォンの頃からソフトバンクになるまでロングユーザーでしたが、新規ユーザーには厚いサービスがあっても、ロングユーザーには特にメリットが無いので、昨年楽天モバイルに変更。

確かに通信料は1番無駄遣いですから、歳も還暦超えたら削らないとね😅

行けば良いと思ってる妻に変わって、来店予約を入れたら予約必要なの??と(爆笑)
考え方がコロナ前から変わってない様です💦

10時の開店に合わせてソフトバンクショップに行って、要望を伝える

①SoftBankからY mobileへキャリア変更
②名義を私から妻へ変更
③最近バッテリーの持ちが悪いのと熱くなる事が多い

店員さんからアドバイス。

①キャリア変更は可能
②名義変更も可能
③今使ってるiPhone 11 のバッテリーの寿命は交換時期の能力80%を割っているので、本体ごと交換しても良い時期。
ただY mobileだとiPhone 16eと言うモデルに限定されます。

で、あれこれ考えて結局Y mobileへのキャリア変更と名義変更。
本体交換は勿体無いからもうしばらく使う事に。
ただバッテリーはソフトバンクショップでは出来ないので、アップルストアか提携店で交換した方が良いと。

という事で、ショップの駐車場でアップルストア栄の予約状況を検索。
19時20分しか空いてないけど行くと言うので予約して一旦家に帰ります。

夕方少し早く家を出て、早めの夕飯食べて向かう事にします。



行ったのは、ラーメン福 内田橋店。
名古屋人のソウルフード?と呼ばれてるラーメン福!
元々は、京都のラーメン藤のFC店で1978年にオープン。
1989年に独立してオリジナルのラーメンを出すラーメン福としてFCから脱退。法人化。



メニューは至ってシンプル!ラーメンはラーメンと特製ラーメンしか無い。
カウンター席しか無くていつも混んでいるけど回転が早いので待つ時間は短い。



特徴はラーメンの上にドカッと乗せられたもやし。
野菜多め!と頼むともやし増量!ネギ多め!も大丈夫👌

麺は中太でスープは背脂醤油とんこつですが、二郎系とは違ったあっさり系。
テーブルの上にあるスタミナ辛子で味変しながら食べます。

私は、このままテーブルの上にあるラーメンたれをもやしに掛けてから、れんげと箸を使って麺ともやしをクルッとひっくり返す天地返ししてからスタミナ辛子をひとさじ入れて溶かしながら食べます☺️

そういえば名古屋でラーメンというと、スガキヤラーメン、味仙の台湾ラーメン、麺屋はなびのまぜそばとか名古屋発祥のご当地ラーメンありますね♪

さてお腹もいっぱい🈵で、名古屋の中心部の栄にあるアップルストアに向かいます。
近くにある20分300円の365Park南大津駐車場🅿️に停めて歩いて1分。



よく喋るお姉さんに対応頂き、当日修理可能🉑アップルケアに入ってるので無料交換って事で預けて来ました。

1時間半くらい掛かるという事で、名古屋市内をぶらぶら。




名古屋テレビ塔も電波塔の役目を終えて、今は展望台、ホテル、カフェ、多目的空間として中部電力ミライタワーと名前も変えて営業してます。

最後に見たのがまだテレビ塔だった頃だったかなぁ。





続いて行ったのが名古屋城

こちらも何年??十何年ぶり??
今は天守閣は入場出来ないんですよね。
木造再建当時のまま!
いや車椅子で入れる様にエレベーター付けろ!
なんて揉めてましたね。
まあ今の名古屋城が外観はお城ですが、中身は展示場と展望台。
姫路城等の現存城とは全く違う観光施設。
当時の資料が沢山残されていて、木造再建可能ではあるものの歴史的価値としては…。
名古屋のシンボルとしてなのか、観光アミューズメントとしてなのか?
所詮建て直しの新築なので、今の基準に合わせて作るしか無いので、当時と全く同じ物なんてのは元々無理。
上に行く程床面積が小さくなるお城で、エレベーター付けるなら斜行エレベーターか、お城の中心部を通すか…。
お城の外側にエレベーター付ける時見た目が悪いよね💦
最終外観だけ当時のままの見た目だけの建物になりそうですね😅
今と変わらない立ち位置なので、馬鹿みたいに費用掛けず耐震構造鉄筋コンクリート製で良いんしゃね?と思いつつ久しぶりに見る名古屋城を眺めてました。

そうこうしてると約束の時間が迫って来たので、栄に戻ります。

土曜日の夜って事で人が多い😅

横断歩道もなかなか切れ間が無く、信号変わっても慌てる事も無い。
自転車飛び出して来たり、運転気を遣いました。
元名古屋市民ですが、名古屋市内走るのはなかなか難しい😓

バッテリー交換してもらったiPhone引き取り帰りました。

渥美半島でヤエー‼︎ もとうとう来週に迫って来ました☺️

Posted at 2025/06/29 13:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

娘夫婦と…

6月10日の何してる!でアップした昔ながらの焼肉屋さんで、プレ誕生日会をしてもらった時の事。

6月24日の娘夫婦のお店が休みの日に、中津川市付知の岩魚の里 狭 に、ご飯食べに行こう!と約束したらしい😅

したらしいと言うって事は、私はすっかり忘れていた訳で美味しいご飯とお酒で酔っていたからかもしれません💦

22日にお肉屋さんでリベンジトンテキを作ろうと土日しかやってないお肉屋さんに寄った時に、ハンバーグがお安かったので、娘のところにお裾分けで持って行った時に、妻が火曜日ね!と言ったのですっかり忘れてたいたのが発覚(爆笑)

不定休なので昨日お店に電話して明日はやってますか?と聞いたらGWから休んで無い。
雨なら休みたいけど、今はまだ決めてない。と曖昧な返事。
当日朝にでも電話頂ければ休みかやるかお知らせします📢と。



まぁ景色もあそこの魅力のひとつなので、天気の良い時に行った方が良いので、色々代案を考えていたら、美味しい蕎麦が食べたいと。

岐阜、長野は天気が悪い。

で、思い付いたのが静岡。
11時くらいから小雨になってその後は曇りの天気予報。

適当にプラン建てて静岡行き決定!

朝、7時40分に迎えに行き静岡に向けてGO !

シエンタの後部座席の足元にはクーラーバック。
婿さんの為にロックアイス、グラス、ハイボール、ビールを積んで🤣
飲むのが好きな婿さんにジジババは気を使うのだ🤣

静岡SAのスマートインターで降りて、国道362号線から、南アルプス公園線へ。



以前みん友さんのラミエルさんと行った そば処 眞心さん。

8時過ぎに予約入れて11時開店に合わせて伺いました。
オーダーして50分待って提供。(ここのお店はそんな感じなので時間と心に余裕を持って行きましょう)




ざるそばに天ぷら
天ぷらは、あおさ塩、鯛塩、昆布塩で頂きます😋
これで1200円‼️
天ぷらは8品で(その時によって変わるらしい)400円と超お値打ち☺️

娘夫婦も喜んでくれました♪




そのあともう少し北上して静岡市営 湯ノ島温泉浴場へ♪

平日だけに最初は貸切でした☺️

良いお湯にも喜んで貰えました。

まったりしてから、静岡市駿河区のT's green さんへ




お茶カフェですね♪




初めて行きましたが、ココの店はかなりおすすめ!
席数は少ないですが、お団子はその場で焼いてくれて香ばしい香りが店に漂って食欲がそそられます☺️

画像は、私が頼んだ 贅沢甘味 エメラルド

揚げだんご、かりんとう饅頭、静岡茶生チョコ、パウンドケーキ、静岡茶プリン、キャラメルほうじアイス、お茶のセット♪

大変美味しく頂きました😋

帰りは藤枝岡部インターから帰宅。

GSでは珍しくミラー番をゲット!




帰りに夕飯をご馳走してもらい、家まで送り届けて帰って来ました♪

次は鵜飼? 丸子の丁子屋でとろろ汁??
岩魚の里 狭 ???
行くところはまだまだ尽きないですね😊
Posted at 2025/06/24 21:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

ナイトツーリングの下見♪

今日は妻が美容院から帰るのを待って、四日市コンビナートの夜景ツーリングの下見に行って来ました♪





四日市ご当地ナンバーにも、ゆるキャラのこにゅうどうくんと一緒にコンビナート夜景がデザインされているくらい有名です♪



青ロドの時にも行ってます☺️


さてお腹空いてる妻に合わせて高速でバビューンと四日市市まで♪



今日のランチは、みん友のひろさんに教えてもらったヒモノ食堂。



まずは干物を選んで受付へ持って行きます。
代わりに番号札を渡されるので、席が空いていれば座って番号が呼ばれるまで待ちます(お昼過ぎでしたが5分くらい待っていたら席が空きました)



↑私は鯖+ 定食セット(ご飯少なめ)にノンアル
↓妻はキンメ+ 定食セット(ご飯少なめ)



最初は、隣のマグロレストランに行くつもりでしたが、こちらで正解でした!
あちらは激混み😅
でも私たちの後は、ヒモノ食堂も混んでましたね💦

脂の乗った魚を選ぶと美味しい🤤ですね!
そう言う意味では高いキンメよりサバが美味かった😋

ヒロさんおすすめスポット、四日市ポートタワーの西側の霞ヶ浦埠頭



埠頭には入れない様にバリケードがありました。
釣り人は道路に車を停めて入ってる様です。
↑はバリケードを消しゴムマジックで消してます。



↓みん友さんのnecobusさんのおすすめスポット 場所は覚えて無いとの事で予想でこの辺かなと。



大正橋付近 三滝川を挟んで対岸のコスモ石油四日市製油所

でも何か違う気が…

↓同じくnecobusさん情報で国指定重要文化財の末広橋梁を見て来ました♪







現役での日本最古の鉄道可動橋です♪
電車が通る時だけ下げるみたいですね。

↓末広橋梁の南側には車両用の臨港橋があります。
こちらも跳ね上げ式の橋で、船が通る時に跳ね上げされる様ですが、いつかはわからないみたいです😅
船舶用の信号機🚥が付いてますね。



こちらは昭和7年に初代、昭和38年に二代目、平成3年に現在の三代目の橋になったそうです。



↑臨港橋をバックにパチリ📷




↑私のおすすめスポットの石原産業四日市工場

↓necobusさんのおすすめスポットはこちらかも??

鈴鹿川を挟んで対岸の昭和四日市石油。




↓下見を終えて地元の銭湯♨️へ



楠温泉♨️ 温泉と言っても本当の温泉じゃないですが、開店の15時30分前には地元の常連さんが来る様な地元密着の昔ながらの銭湯。
昭和8年創業の銭湯ですが、補修されて綺麗な銭湯でしたが、蛇口は昔ながらのカラン。
シャワーも備え付けの懐かしいタイプ。
↓組み格子の欄間は和と洋が融和した当時の時代の空気感がありますね☺️



↓色々なタイルが組み合わされた綺麗な浴室です♪



さっぱりしたら早めの夕飯へ♪

↓四日市と言えば、まつもとの来来憲のトンテキ🐷



開店の17時を待つ列に並びます。

10年ぶりくらいですが、最近の口コミを見てあぁと納得💦








↑大トンテキ定食(ご飯少なめ)にんにくましまし(+200円)です♪

10年も前なので味を覚えているか?と言われればそれまでですが、少なくとも、にんにくましましはもっと多かった😅
妻曰くあなたの作ってくれたトンテキの方が美味い🍴と。

確かにメニューは減って壁と言う壁に急募従業員!と書いたダンボールが貼り付けられ…

お客さんは私達が出る時にも沢山並んでいたけど、今のままでは10年後こんなにお客さんが来るかな??

帰りは下道で帰って来ましたが、新しい道が出来ていて意外と早かったです☺️
Posted at 2025/06/21 23:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

こちらも久しく雨が降って無くて、雑草でさえ元気が無い状態が続いてます。
九州や北海道では災害級の大雨。
それを考えれば贅沢言っておられません😅
雨が降らない割に水不足とか電力不足と今年は聞かないのが不思議です💦」
何シテル?   08/23 17:55
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オプションカプラー、ETC2.0カプラー/ピンアサイン/配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:06:57
SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation