• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

渥美半島でヤエー!! 1日目♪

前々日職員さんが体調不良という事で急遽夜勤に代わりに出勤した妻。
本来なら10時までなんですが、自分の仕事の会議があって12時半まで仕事でした。
そんな事で仕事場への送り迎えをして来ました。
仕事終わってからごんぎつねの湯へ行き、そこで遅いお昼ご飯を食べ、家に帰って爆睡。
という事で今朝も早く起こす訳にも行かず、それでも8時30分過ぎには家を出る事が出来ました。
高速使って東名高速音羽蒲郡インターから、オレンジロード通って23号バイパスへ。

神野新田インターからベイブリッジウェイ経由で渥美半島入りしました。

お昼ご飯には少し早いので、最初は緑が浜2号緑地へ。



その後、蔵王山へ



蔵王山と言えば駐車場にあるトイレが…



景色が良いんです(爆笑)




ハイドラ起動してましたが、既に伊良湖岬に何台も!



その時間は私は田原市の東側でランチ♪





みかわの郷 本店で、どんぶり街道のスタンプ用紙を頂き、生しらす釜揚げしらすの二色丼を頂きました☺️
選べる麺類は、冷たい蕎麦♪

生しらすと胡麻油が合うっ!
美味しく頂きました🤤

次は何処行こう?という私に妻が…

あのね、渥美半島でヤエー!と言い出しっぺの貴方が誰ともヤエー!せずに好きなとこばかり行っててどうするの?? 
まだヤエー!2台だけだよ💦
ヤエーする為に計画したイベントなんでしょう?

ハイドラ見てこっちからヤエーしに行かなきゃ!!

確かに💦 ハイドラ見たらkuren@iさんがめっくんハウスに居るのでそちらを目指します👉




第一駐車場はいっぱい🈵で、第二駐車場に行ったら堺ナンバーのND乗りの方と出会って話をさせて頂きました!

暑いから無理しないでね!

めっくんハウスでは、来週のメロンにめろめろスタンプラリーのチェックも怠りません!
ここだけで3つスタンプが貰えるんです♪



インフォメーションセンターのお姉さんに、来週から始まるメロンにめろめろスタンプラリー用紙ってありますか?と聞いたら、ファイルから出してもらえました☺️
渥美半島観光ビューローの方の様で、よろしくお願いしますね☺️と言われてしまいました♪

外には35周年車が停まってましたが、乗られてるのに気が付かずヤエー!逃してしまいました😅

居るはずのkuren@iさんも見当たらずいつの間にかハイドラアイコンも何処に行ったのか消えてしまってます😅

仕方ないので次に向かいます。




かき氷専門店 六左エ門 







駐車場に停めて待ってる時にオレンジ30周年記念車が前の道路を通過…

後からわかったのですが、big eyeさんだったみたいです。
他にも白いNDロドと白いコペンローブも通過💦




↑ラムレーズン チーズソース
↓文旦 クリーム



どちらも美味しかったですが、最後まで食べ切れず💦

今からは渥美半島の北側のメイン道路の国道259号線走るから、ヤエー!出来るかも☺️

と言いつつ走るけど、ちゃんと目的地は決めてます。 
ところが途中から頭が痛くなって来ました💦
暑さ対策して来たもののオープン走行はリスクが高過ぎるって事でここからはクロース走行。







福江高校の北側にある戦争遺構 旧陸軍の福江観測所 大正8年に作られ遠距離射撃、高射砲射撃の射撃観測用俯角式測遠機を用いて観測をしていたらしい。

場所はめちゃ分かりにくいところでした。

文献によると伊良湖には陸軍第1技術研究所伊良湖試験場という明治後期以降の大砲や弾薬の研究、鹵獲兵器の試射、効力実験、弾道研究、採用検査などを行った施設があったらしい。
昭和に入ると兵器開発も行われていたそうです。

その後伊良湖試験場近くにある戦争遺構も見て来ました。
脇道に逸れた途端、ハイドラしてないエターナルブルーのロドに遭遇。
どちらも気分爆上がりでニコニコしながらヤエー!
妻も予期してないこんなヤエー!も楽しい!と。
メイン道路をハイドラ見ながら来るぞ来るぞ!も良いけどこんな楽しみ方もあるんだね☺️と。





↑地元では六階建と呼ばれた気象と砲弾観測所
↓蔦に覆われた無線電信所



この辺りは畑がずっと連なってその中を通る道も真っ直ぐだが、地域全体が陸軍に接収された場所の名残りがあるみたいです。
↓Google Earthで見てもわかる様に無線電信所から見て何本もの道路が南に向かって真っ直ぐなのがわかると思います。



その後畑の中を走り、6月頭に亡くなった近藤さんに連れて来てもらった風力発電所に向かいます。




西の浜シーサイドロード  西の浜風力発電所です。
この近くに藤原古墳群がある様ですが、ちょっとわからなかったです。
ここでも2台とヤエー!とハイタッチ出来ました!
一台は同じ三遠南信RSの方でした☺️




妻お気に入りのニュー渥美観光さんの生メロンジュース。
めちゃ美味しいらしい😋

が…実は私はメロンが嫌いなので、メロンにめろめろスタンプラリー❤️と言ってますが、食べられないんです(爆笑)
まぁ妻が好きなので🤣ヨシですね。

ここでハイドラ見たらkuren@iさん発見💡

実はkuren@iさん、今日はロードスターRFじゃ無くて代車のデミオで来ていたらしい💦
道理で見つけられなかった訳だ!



国道42号を東進するkuren@iさんを、国道259号から南進して先回りしてヤエー!しようと画策するも、結局先に行かれてしまいもしかしたら赤羽ロコステーションに寄るかも!と追いかけましたが、そのまま帰られてしまった様で追い付けず💦
でも途中前を走るロドの方が気が付いてくれたのか脇に寄せて停まってくれたので、そちらでヤエー!出来ました。

道の駅あかばねロコステーションでは、赤い124スパイダーが停まってましたが、ヤエー!は出来ず…

国道42号を西に戻ります。

seigo@さんが東進して来て2度目のヤエー!が出来ました☺️










渥美半島でヤエー!1日目最後に訪れたのは日出の石門
岸の石門と沖の石門が並んでます。
近くで撮りたかったけど、結婚式用の撮影なのか何組か撮影していたので近くまで行けず💦

でも遠州灘は綺麗ですね🤩






今夜のお宿は伊良湖リゾート&コンベンションホテル

でもココ大失敗💦
館内エアコン壊れてるみたいでスポットクーラーと扇風機があちこち置いてあるんだけど暑くて😱
お風呂から出てすぐに全身汗びっしょり。

食事会場も暑くて食べるより部屋に戻りたいと思ったくらいでした💦

明日は息子嫁ヘルプで朝イチから渥美半島から離脱します。
妻を降ろしたら戻って来ますが、お昼くらいになりそう💦

明日も暑くなるそうなので無理せずクローズで走ってます。
皆さんも熱中症に気をつけて!🥵

今日は一般車と1回ヤエー!ロードスターとは15回ヤエー!出来ました☺️
Posted at 2025/07/05 23:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

珍しく…







ミラー番と連番をゲットしてました🤣

それにしても暑いですね💦
Posted at 2025/07/04 16:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

渥美半島に来てね!

渥美半島に来てね!いよいよ明日、明後日が渥美半島でヤエー ‼︎ 第一週目♪です☺️

・渥美半島でヤエー!第1週目♪

こんなイベントはどうかな? と提案して、反応が薄かったからじゃあ自分でやってみるか!と、田原市のHPのweb相談から始まったこの企画。

なんとか開催までこぎつける事が出来ました☺️


明日、明後日の田原市の天気は




5日の朝方だけ曇りですが、あとは晴れ☀️

名古屋市の予想最高気温37度に比べれば、少しだけ低いものの暑いのには変わらない💦
日焼け対策と水分補給、場合によっては屋根のクローズで体調管理には気を付けて下さいね!

この指とまれ!では無いですが、私の車の目印のアンテナマスコット♪

孫の不調と妻の夜勤明けもあり、5日も6日も長い時間居られないかもしれません。
ハイドラ立ち上げて走ってますので、遊びに来て下さいね♪

↓ ハイタッチも涼しいところで時々休憩しながらして下さいね☺️

GoogleMAPスポットリスト

参加の条件ですが、参加表明は必要ありません。
自由参加自由離脱。

コースの設定も集まる場所も何も決まりは無いですが、守らなければいけない事はあります。


スピード、交通ルールは守り、一般の方等に迷惑を掛けない運転を心掛けて下さい。
改造車の多いロードスター。
目立つ必要はありません!が、ただでさえ目立つ車だけに、人が見てます。
爆音等迷惑行為はご遠慮下さい。
映えスポットでの撮影は、短時間で済ませて下さい。
出来るだけ単独で!
仲の良い方とは、お昼ご飯はここでね!と現地集合で楽しみましょ😊

出来る事であれば、一回のみの開催ではなく定期的に開催。
もっと言えば、渥美半島に来れば美味しい食べ物もあるし、ヤエー!もいっぱい出来るよね☺️と気軽に来て頂ける場所になれば良いなと思います。

その為にも、だからロードスター乗りはっ!😡と後ろ指刺される様な行動は謹んで下さいね。

発案者は私ですが、主催者、責任者…いえいえ主役は参加される皆さんです☺️

楽しみましょうね♪
Posted at 2025/07/04 10:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

ドライブ♪

昨日は妻が日曜出勤の代休が取れ、疲れているから温泉行きたい!との事で、スイーツ食べてから行く?と提案。

この時期かき氷もありだなと思い、検索。


幾つか提案しましたが、週の前半は休みのところが多いのと、かき氷の気分じゃ無いと妻の選んだのは岡崎の奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)









奥殿陣屋の中には、食事の出来る金鳳亭、お茶の出来る書院がありますが、今回は書院にお邪魔しました☺️



元々奥殿陣屋にあった書院は一時期桑原町の龍渓院に移築されてた様ですが、1985年に奥殿陣屋に再移築されたんだそう。





受付で注文して呼ばれたら取りに行くシステムの様です♪
妻はプレミアム抹茶(翠峰)と季節の和菓子セット
私は抹茶(初昔)と麩饅頭のセットにしました。



↑抹茶と麩饅頭
↓プレミアム抹茶と季節の和菓子



蓬萊の庭を愛でながら頂きます🍵

美味しい和菓子は岡崎の上田軒って言う和菓子屋さんの物だそうです😊



(写真は撮って無いですが)資料館にも入りましたが、空調の無い建物の中はとても居られないので断念😅






雨がぱらつく中イングリッシュガーデンとバラ園を散策。
薔薇の香りがとても良いにおい🌹




野菜売店で茄子とじゃがいもとピーマン購入♪




奥殿陣屋からほど近いRinRin庵は、下見の為にちょっと前を通りました🤣
ここもかき氷が美味しいそうです🤤

さて予定していた温泉ですが幾つか候補がある中、行きたかった温泉は定休日って事が判明したので、20年ぶりくらいになりますが猿投温泉に行くことにしました。



流石に20年も経つと記憶とかなり違ってました!
昔はお風呂とお昼ご飯のセットがあったんですが、今は無くてロッカーキーで最後に清算するんですね。
先に一階の食事処でランチにしました♪




湯船は昔の面影が残ってました。(画像はHPより)



猿投温泉は全国でも珍しい天然ラドン温泉♨️
愛知県で初めて飲泉許可を温泉だそうです。

帰りに持ち帰り用の5Lのペットボトルを購入して、温泉水を頂いて来ました☺️



猿投温泉には日帰り温泉施設の金泉の湯の他、宿泊施設の金泉閣。
近くには鈴鳴りの滝と猿投不動明王様が祀られてます。
鈴鳴りの滝の周りはイオンシャワーで涼しかったです😊
猿投不動明王様にもお詣りして帰ります。

そうそう、猿投温泉金泉閣ですが湯上がり休憩所で、泊まった事無いよねー!
一度くらい泊まってみたいよねー!と妻と話してじゃらんで検索。

うっ… 高級お宿でした💦
素泊まりでも2人で4万円(笑)

湯上がり休憩所で少しうたた寝💤
息子嫁から送られて来た みてね の画像見て、あれ?何処で撮った写真??
酸素吸入マスクを首に掛けた孫が…慌てて息子嫁にLINE。

RSウイルス感染で入院してたらしい😰

今は退院して自宅療養ですが、下の孫にも息子嫁にも感染。
食材持って行こうか?と提案しましたがあちらのお母さんが来てくれてる様なので💦

保育園に通い出してもらって来てしまったみたいです。

行かなくても良い様なので帰宅することにしましたが、お腹空いて来たのでHawaiian Cafe LANIKAIさんに行く事に。



ディナーを頂き、音叉ヒーリング受けていたら気が付けば19時過ぎ。
さて帰ろうと思いつつ、LANIKAIに居る時に話の出た豊田市緑化センターに行ってみる事に!

やはり予想通り駐車場は夜間閉鎖だよね💦

季節の良い時にツーリングコースに入れてみよう☺️

帰りは豊田藤岡インターから東海縦貫道、伊勢湾岸道、知多中央道と乗り継ぎ帰宅。


【追記】

明後日から渥美半島ヤエー‼︎ のイベントが開催されるのですが💦

夜勤の妻より連絡があり、息子嫁からヘルプの要請が来たと…。

という事で5日は渥美半島ヤエー ‼︎ 参加しますが、6日は伊良湖発で一度豊川市の息子の家まで妻を送り届けてから田原市に戻るので、お昼頃になるかと思います。
また状況によっては早めに渥美半島から離脱しなければいけなくなるかもです💦
息子は何してるんだ!?と思いつつ、下手な事を言おうものなら、妻から車より孫!と怒られるので黙っておこう😅

Posted at 2025/07/03 22:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

通院と真古酌の薬師水♪

いつまで仕事休んでいるんだ?とお叱りを受けそうですが、まだ休職中です😅

一度は主治医から復職化と判断されたものの、1日に歩く距離の長い仕事なので、産業医からは復職NGとなりまた復職不可の診断書に書き換えてもらうという面倒な事になってます💦
今日もリハビリ通院したのですが、その時にPTさんから復職の話はどうなってますか?と。

痛みがある内は、産業医は復職認めないので完治するまで治療を続けなさいと😅

うーん、主治医は今は非常勤なので次は7月末に受診します。
産業医より復職不可となり他の先生に診断書書き換えになった事を知ってか知らずかわかりませんが、また一悶着ありそうな予感(爆笑)

両膝下に埋め込まれたプレートを摘出しない事には、先に進めない気もします。

という事でリハビリ通院から一度帰宅して妻より指示のあった半田市の湧水を汲みに行きました。

真古酌の薬師水(まごしゃくのやくしすい)





知多半島は昔から水に悩まされる地域で、今でも多くの溜池があります。
そんな知多半島の中でも湧水が数ヶ所あるのですが、水質的に問題無いと公共の許可が出ているとなるとほぼ無くなります。
そんな中で教えて頂いたのが、真古酌の薬師水。

薬師とある様に以前は薬師堂があったそうですが、台風で倒壊してしまい薬師如来は近くのお寺に奉納されているそうです。

妻は、水を汲んできて沸かしてコーヒーやお茶を飲むんですが、ここの水は水出し緑茶が良く出る!と。
飲食店でもここのお水を汲みに来るみたいです😊

Posted at 2025/06/30 15:47:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@a-m-p さん、こんばんわ♪

隣の車が小さく見えます🚗ってCMが昔ありましたが、軽自動車の方が大きく見てるのも時代ですね。
360ccの軽自動車があったなんて知らない世代の方が多くなってますよね😅
明日伊豆に行きますよ☺️」
何シテル?   11/07 22:07
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SRFdesign ピラーミラー(Pillar Mirror) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 12:47:56
ニトムズ 防水ソフトテープ(黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 14:03:05
タイヤ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 20:58:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation