• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫目ライダーの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

ブローオフバルブ交換(coto sports)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これをインストールします!
見た目純正で、トルクアップ?レスポンスアップ?の効果が得られるということで気になっていた製品です。

ターボ車チューニングとしては結構有名なんですね。
2
エンジンカバーを外して、左上あたりのこの部品を変えるだけ!
配管2本とボルト2本を取り外すだけの簡単な作業。
のはずですが、部品の裏に隠れてるボルトにアクセスし辛い!
3
純正形状とあって、見た目はほぼ同じ。
違いは、、、
4
他のユーザーの方も多く書いてるのでわかると思いますが、この穴が塞がれてること。
塞いだことで、横穴が追加されてることです。

上が純正、下が今回購入品。

DIYでイモネジを埋めて塞がれてる方もいるくらいで、触った感じバネレートも同じように感じたので、自分で塞げるのが1番安いかもです。DIYの効果は不明ですが。。。
5
ちなみに品番も全く同じ。
6
純正形状なのでポン付で終了。
最初に書いた奥のボルトへのアクセスですが、赤◯のクリップで固定しているホースをクリップから外して横に避けると少し作業性が上がります。

ほんの少しだけ。
7
取り付け後のインプレッションですが、、、
①低回転からブーストがかかるようになる。
②結果としてトルクアップした気がする。
③ノーマルエアクリでもブローオフ音が聞こえるようになる。
④燃費は特に変化無し。

ということで、タービンへの負荷がどうなのかは不明ですが、街乗りしてる分にはメリットしかない感じです。

ちなみに、あのちっこい穴を塞いで、上記の効果が得られる原理は、わかりやすく図解して頂いてるサイトがあったので、参考に乗せておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】洗車

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

地図データ更新

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週から楽しみにしてた瞬間を逃した。。。」
何シテル?   05/12 12:41
RVF乗りです。よろしくです。 車最高!バイク最高! メーカのこだわりが感じられるちょっと変わった車・バイクが好きです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
周りにあまり乗っている人がいない車を と思い、NISMO RSにしました。 初のター ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
念願のプロアームV4 カムギアトレイン!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
幌車生活、リトラクタブル生活、はじめました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
友人から譲り受けました。 綺麗に大事に乗ろうと思います。 2018.3.20 知り合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation