• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyariのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

Atom4は速いのか?

Atom4は速いのか?AUTOCARでアトム4の試乗レビューの2回目が出ました。
1回目と違って★5のレーティングとなっています。
https://www.autocar.co.uk/car-review/ariel/atom-4

アトムフォーラムの方の情報では350Bhp、オーリンズサスのモデルのようです。

そのレビューの中に気になる一文が。

「A lap time squarely in modern supercar territory, and only half a second slower than the Atom V8 managed in 2011 (1min 8.4sec), is a seriously impressive showing.」

「ラップタイムは現代のモダンスーパーカーの領域にある。
そして、2011年製Atom V8のラップタイム(1分8.4秒)よりわずか0.5秒遅れ。これは非常に印象的だ」

500馬力のV8アトムから1分9秒のサーキットで0.5秒しか遅れない…!!??

これから想像できるのは、ブレーキング、コーナーリング、立ち上がりの全てにおいて新しい構造がメチャクチャ効いているということ。しかもこれ、ウイング無しでのATOM4ですよ。(まあ、高速コーナーの無いトラックだったのだと思いますが)

参考に、TOP GEARのラップタイムランキングを見てみますと
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Top_Gear_test_track_Power_Lap_times
01:12.7Ferrari 488 PistaSeries 27, Episode 01
01:12.8Dallara StradaleSeries 27, Episode 03
01:13.4Porsche 991 GT2 RSSeries 26, Episode 03
01:13.7McLaren 675LTSeries 23, Episode 02
01:13.8Pagani HuayraSeries 19, Episode 01
01:14.3BAC MonoSeries 20, Episode 02
01:15.1Ariel Atom V8 500 (moist)Series 16, Episode 01
01:15.1Dodge Viper ACRSeries 23, Episode 01
01:15.1McLaren 600LTSeries 27, Episode 01
01:15.7Audi R8 V10 PlusSeries 23, Episode 03
01:15.8Lamborghini Huracán LP610-4Series 22, Episode 01
01:16.0Mercedes-AMG GT R (partly damp)Series 24, Episode 06
01:16.1Porsche 991 GT3 RSSeries 24, Episode 06
01:19.5Ariel Atom 2 300Series 05, Episode 09
01:24.0Ariel Atom 1 220un official
(BAC MONOやっぱ速いな)
ATOM4の予測タイムをATOMV8の1%遅れと仮定すると、1:15.8

atom2 300 から-3.7s
僕のatom3.5 245がせいぜい1:22くらいだと思うのでそれから考えると-6.2s

これは本庄で走ったとしても3秒以上タイムが圧縮することになります。
限りなく40秒フラットが見えてくる…けど、ちょっと信じられない。
本当かああ!??







Posted at 2019/10/21 12:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ariel atom | 日記
2019年09月24日 イイね!

atomのCFD解析

atomのCFD解析拾い物のちょっとした

小ネタを。
alt
アトム2の3DモデルをCFDで解析したというものです。
乱気流の可視化、Cd値(ドラッグ、空気抵抗)、Cl値(リフト値)などを
見ることができるものです。

さて、空気抵抗バリバリのアトムのCd値は…?
alt

なんと、0.82! 
すごい。バスや大型トラックより酷い!w
しかもこれはただ後ろに引っ張られるだけでなく乱気流やリフトも伴いますから
アトムの高速安定性が数値からも実感出来ますね。

僕が夢の中で実験した結果ではやはり200kmあたりから加速がガクンと落ちて
パワーウエイトレシオ2.3kg/Bhpをもってしても
230km/hから上は1km/h刻みで上がっていく感じになります。

ちなみに、燃費特化で空気抵抗を減らしまくったプリウスなんかではCd値0.25。
一般的に0.3を切れば優秀とされています。

速度を上げるほど空気抵抗は跳ね上がる為、いかにCd値を減らすかが
最高速や燃費にかかわってきます。
※空気抵抗が少なければ高速域での変速比を下げ、トルクを減らして速度を上げることができる。

アトムと同じくタイヤむき出しのF1ではCd値は0.5。
ウイングと様々な空力装置のおかげでここまで下げられるんですね。
しかもダウンフォース数百キロのおまけつき。

atom3、atom4でのCFDが見てみたいですねー!

alt

Cl値はマイナスリフトとなっていますが、これはウィングによるものが大きいでしょうね。
ウィング無しのアトムは盛大なCl値があるはずです。

atom2なんか特に、100kmも出せばステアリングがスッカスカですからねw




Posted at 2019/09/24 12:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ariel atom | クルマ
2019年07月09日 イイね!

Ariel atom 4

Ariel atom 4ARIEL CLUBフォーラムに投稿されたいくつかのビルド中の写真。思わずニッコリなものがあったので共有します。
alt
見てくださいこの立派なラジエターフード(正式名称がわからない)!ラジエター前面の空気を逃さず、背面を広げて負圧を作り、ラジエターの空気流量を増やすエロい形。最高なのでは。

alt

リアアームがF1みたいなエアロ形状になってる!(オプションかな?)

alt

K20C1エンジンの勇姿。

それにしてもこのラジエターは良いですね。渋滞には効果無さそうだけど…
Posted at 2019/07/09 13:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

ドライビングプレジャーをそのまま形にした

ドライビングプレジャーの為に他の全てを放り投げた車であり、オープンエアーでの前方バンジージャンプを楽しみたいなら、あまり他に選択肢がないクルマである。
バカバカしく、ぶっ飛んでいて、楽しいクルマが欲しいなら、そして快適性などスポーツカーに求めないというなら、この車は魅力以外の何も持っていない。
Posted at 2019/06/04 11:50:30 | コメント(2) | クルマレビュー
2019年04月04日 イイね!

アトム、フレーム到着!

やっとアトムのフレームが到着しました。
作業スペース確保次第、組み立てに入ってもらえるようです。
alt
こんなパレットで来るんですね~。
スケルトン状態のフレームを見るのはなかなか貴重。

長かったよ~
Posted at 2019/04/04 17:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ariel atom 3.5 | 日記

プロフィール

「ATOM4シフトノブのスポンジ http://cvw.jp/b/1759255/48559039/
何シテル?   07/23 13:37
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 03:23:35
排気管黒光り選手権!四回目?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:56:50
QUAD LOCK quad lock 360 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:07:58

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
レンジローバー3rdからの乗り換えです。 電子安全装置郡やベンチレーションまでついていた ...
アリエル アトム4 アリエル アトム4
ARIEL ATOM 4 2021生産
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔乗ってました。イイくるまだった。
アリエル アトム アリエル アトム
2014.3. ARIEL ATOM 3.5 新車登録 2021 知人へ売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation