• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyariのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

オプションリスト再送。最後の選択。

朝イチで輸入代行屋さんから
「もう組立はいるみたいですけど、オプションなにつけるんでしたっけ?もっかいメールよろ」
みたいな電話が来る。

うん。

いいかげんだね。いいけど。
あと、質問しといてって言ってあった色々の忘れてるよね。きっと。

しかしこの口ぶりだと来週からもう組立入るっぽいので最速6月にこっちきてガス検通して7月に乗れるんじゃ…!???
すげーーー!

まあでも期待せずに期待しとこう。

オプションリスト再送、せっかくなので最後のチェック。

------------------------------------------------------------
atom3.5 245bhp 6speed
bonnet & intake color : RED
mudguards color : BLACK
gunmetal powder coat chassis

Limited slip differential

hot country Aluminium radiator*
Cockpit adjustable remote brake bias

stainless steel fixing

Sport Brake Package front
Sport Brake Package rear

Quick Release steering wheel
3" FIA sheat belts
Aero screen pair
locking fuel cap
------------------------------------------------------------

うん、やっぱホイールはシルバーのほうがいいや。ガンメタキャンセル。
あとラジエーターは大容量にしとこう。

ブレーキはアルコンにするか悩むけどWILWOODのも4ポットだしそんなに問題あるまい。

あとは…、そうだ。ホイールサイズ!リアを16インチにするかどうか考えてたんだった!
最悪後から簡単に変更可能ではあるので、とりあえず前後とも15インチの同サイズにしてたけど…。

前後15インチ同サイズの場合。
・前後とも195/50R15なら 比較的いろいろタイヤが選べる。ポテンザRE11Aにしたい。
・16インチより安い。
・リアが削れたら前後交換とかもできる。
・前後同サイズはミッドシップではやや問題あるかも。リアのグリップはやや神経質になるかも。

前15インチ後16インチの場合。
・195/50R15 225/45R16 で揃えるとなると、選択肢は限りなく少ない。アドバン08かディレンツァのスタースペックのどっちか。
・ミッドシップのリアヘビーを考えると少しでもリアの限界は高いほうが安全
・少し扁平になるのですこし乗り心地悪化
・バネ下重量増加
・リアばっかり削れるのは対策不可
・すこし高い

んーんーんー。グリップアップといっても、結局選べるタイヤが2つしかなくて、かつ高いタイヤなので
結局、杜撰な運用になりそうな…。
あと、接地面積増えるっていっても、そのぶん面積あたりの荷重減るので、思ったほどグリップ上がらないはず。

まめにタイヤメンテしたほうが結局安全…??

それにF1とかもタイヤ小さいよね?

という思考を辿って、とりあえずスタンダードで!決定!うむ。
あれだったらホイールは代えられるしね…。

よーーしはやくこいこい!!!
Posted at 2013/05/10 21:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ariel atom 3.5 | 日記
2013年05月09日 イイね!

アライメント後の慣らし運転。

今乗ってるアトム2のアライメントは、足回りをばらしてロッドエンドのピロボールごとまわすことでしか調整出来ないらしいので、細かい調整がひじょうに面倒らしい。

アトム3.5ではあんまり苦労したくないので、最初からターンバックル(逆回転の2つのネジを組み合わせて回転させずに長さを調整するパーツ)を仕込んで貰えるように問い合わせ中。
アメリカ仕様ではついてるみたいなんだけどなあ…。

それでもなんとかそれなりにしあげてもらったので昨日慣らしで首都高いってきました。普段ほとんど走らないレイブリコース内回り(外回りは工事多そうだったので)。
足回りばらしたあとなのでゆっくりめです。辰巳PAは知ってる人いなかったけど、女性が多くてびっくり。若い人も多いね。テキトーに珈琲のみつつそのへんの人とおしゃべり。

そんでまたぐるぐるっと。

さすがに直進安定性はかなり改善。フワッとハンドルを持っていかれる危なさがかなり和らぎました。まあフルアクセルだとどっちみちフロントリフトでハンドルスカスカですけど、それでも比較的リアに安心感があります。いつも死の危険を感じながら乗ってますけど、少し気持が楽にw

空気圧はF1.2kpa R1.3kpa あったまって 1.3/1.4くらい。

アライメントは
Fトーイン1mm Rトーイン1mm 
Fネガキャン1℃ Rネガキャン1.5℃

※ほんとは、フロントをもっと寝かせてトーアウトにしたかったけど、細かい調整できないので落とし所という感じです。
Posted at 2013/05/09 14:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ATOM4シフトノブのスポンジ http://cvw.jp/b/1759255/48559039/
何シテル?   07/23 13:37
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 03:23:35
排気管黒光り選手権!四回目?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:56:50
QUAD LOCK quad lock 360 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:07:58

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
レンジローバー3rdからの乗り換えです。 電子安全装置郡やベンチレーションまでついていた ...
アリエル アトム4 アリエル アトム4
ARIEL ATOM 4 2021生産
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔乗ってました。イイくるまだった。
アリエル アトム アリエル アトム
2014.3. ARIEL ATOM 3.5 新車登録 2021 知人へ売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation