• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパイラルゼロのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

空冷

alt

あまりにーも汚いので それとCPUクーラーをCRYORIG C1へ交換を…

alt


もう何年使ってるかわからないのでグリスも塗り替え 次世代機にも使いたいと思ってる熊のグリスを…
温めて塗布すればよかった… 冬にやる事ではないね

alt


もう5年前のミドルハイi7-4770K(4.5万) CINEベンチも750とかというこのパソコン
妹に作ったRyzen 5 1500X(2万)と肩並べられてしまうんから時代は恐ろしい

alt


模索してた38mmの12cmケースファン(6600rpm)が計算違いで付かず… 仕方なく純正のファンを使って凌ぎましたが…
なんせ静かすぎて面白くない(謎)

alt


グリスも残りがある と剥がして確認する前に追加で注文してしまって
結局新しく買った方のグリスは開けずに済んでしまった

alt


クーラー半分、ファン半分なこの佇まい… 最高です(
でもこの白いガワのプラスチックが中速ぐらいからの風量増でビビりまくります…
最初ファンのブレードなんかに擦ってるかなって思った

alt


もうこのケースも10年…w
変えてないのはこの天板のファンだけ

Zen2があんな価格の状況なら… ホント次世代機作りたい

ロマン満々な水冷で(
Posted at 2018/12/11 10:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年01月11日 イイね!

やるったらやる!!!

やるったらやる!!!さぁ ケースファンを交換しよう(唐突)

フロントファンが片っぽ逝ってたのでフロントファン全交換します



下の方のファンが動いていない模様 何でかね…

とりあえずファンのベイのネジを外してファンとフィルターの部分をとる
それからファンを固定してるネジを外して
ファンのボリュームコントロールの爪を広げてボリュームコントローラーを取る
そうするとこのケースのフロントファンが取れます

(画像は…作業マッハで終わらせてたのであまりないですw)



ファン二つ分のコネクターを一つにまとめちゃいます
回転検出のパルス線は片方だけ無くなってます
もう片方のパルスを使って両方のファンを同回転で制御できます~



ファンのLED点灯パターンを変更できる線をラジエーターホースの出入り口から出しておきました()



完成デース 明るいなオイ!!



雲泥の差じゃないか!!




光り方が特徴的ですよね これずっと欲しかったんですよ



点灯パターン 二枚羽根 くるくる回ります()



点灯パターンその二 三枚羽根

一応二枚羽根仕様で常用してあります


これで回転制御がパソコン側で自動制御されます ソフトウェア上でですが

ファンコンいらないですし便利ですわー はいwww




最近車の話題がないゾイ…
Posted at 2014/01/11 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年01月03日 イイね!

謹賀新年

あけまして~

おめでとうございますデース!!!

今年もいろいろよろしくお願いします?()




年越しは安定のergプレイ?

























P.S. バカやって遊ぶぜ




↑SSDストライピング





















↑RAMディスク(クアッドチャンネルってあるの?)


毎秒8.8GB読み10GB書けるとかバカじゃない?メモリさんよ
Posted at 2014/01/03 12:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年12月22日 イイね!

組み終わったぜ…わしのPC

パソコン組み立ててました~







終わりましたー!!





楽しいですね やっぱりパソコン組むのwwwwwwww



今回入れ替えるパーツはこちら



OS            :WinXP → Win7
マザーボード:AM2+のマザー → LGA1150 Z87-Plusに
CPU     :PhenomⅡX2 550 BE → Core i7 4770Kに
メモリ     :4GB → 16GBに
CPUクーラー:鎌クロス → 兜弐に(ファンは使い回し)
ドライブ    :DVDマルチ → BDドライブに
電源     :700W(80plus) → 750W(80plusGold)
Seagateの4TBをさらに追加しました

なお
SSD二個
HDD二個
ケース
ビデオカード
は使い回しました()



ばらしばらし すんげぇ埃出る…



BDや旧SATA規格HDDなどはこのSATAケーブルを使います
SSDや今回増設のHDDなどの新規格SATAはマザーボードについてきた新規格SATAケーブルを使用します
これでSSDの封印が解ける…wwwww



汚いwwwwwwwwwwwwwwwwww

マザー取り外しました エアダスターで埃をキレイキレイ



封印が解けるM4SSD 128GB 今回もまたRAID0でシステムドライブになってもらいます(故障率アガール)



この瞬間がたまらなくいいですね…







組み上がりの写真ねえ!!!!!
いきなりOSインスコ




ダイレクト排気システム(吹き抜けですSSD丸出しでございます)



ぺたぺた貼ります…



システムドライブの速度です こんなものでしょうか…?こんなものですね!



えろg…データ保存用の4TBの速度もまぁまぁな気がします!



最後にベルを壁紙にして…終了!!
またロリコンに戻りつつある私です…ww


P.S.
クッソはえ…このパソコン
Posted at 2013/12/22 18:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年12月19日 イイね!

来た・・・ だがっ…!



家の中に人が多いと組み立てられないわ
Posted at 2013/12/19 23:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 噂のリチウムイオンバッテリー https://minkara.carview.co.jp/userid/1760374/car/2735542/6673372/note.aspx
何シテル?   12/17 12:30
適当に 家族の車の欄はほとんど油脂交換などの備忘録がてら(?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DPFは復活した・・と思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/24 10:17:58
ディーゼルエンジンのカーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/24 10:17:50
GDB リヤ純正機械式LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 21:43:16

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヴィヴィオくんが殉職なされたので…🥺 軽量の真骨頂を見せてください🥺✨ 41700k ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年4/6日よりデミオ君から乗り換えました! ディーゼル6発だぁああああ!!! ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
エクストレイルからの変更です。 何かどんどんエネチャージ車が増えていく…( 96844 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
R2が手元から居なくなったので追加分

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation